スイーツを楽しみたいけれど、糖質が気になるという方に朗報です。さつまいもは、自然な甘みと栄養バランスの優れた食材として注目されています。今回は糖質を控えめにしつつ、さつまいもを使った絶品ヘルシースイーツレシピを5つご紹介します。
目次
1. さつまいもとヨーグルトのスムージー
スムージーで手軽に栄養を摂りたい時には、さつまいもとヨーグルトの組み合わせはいかがでしょうか。さつまいもの甘さとヨーグルトの酸味が絶妙にマッチします。
材料
- さつまいも: 中1本(150g程度)
- プレーンヨーグルト: 100ml
- はちみつ: 大さじ1
- 牛乳またはアーモンドミルク: 200ml
- シナモンパウダー: 少々(お好みで)
作り方
- さつまいもは皮をむき、1cm角に切ります。耐熱ボウルに入れ、ラップをして電子レンジで5分ほど加熱し柔らかくします。
- 柔らかくなったさつまいもをそのまま冷まします。
- ミキサーにすべての材料を入れ、滑らかになるまで撹拌します。
- グラスに注ぎ、お好みでシナモンパウダーをふりかけて楽しみましょう。
2. さつまいもココナッツボール
ココナッツの風味が豊かなボールクッキーは、噛むごとに甘さが広がります。糖質控えめなだけでなく、グルテンフリーなので健康志向の方にぴったり。
材料
- さつまいも: 中1本(150g程度)
- ココナッツファイン: 50g
- アーモンドプードル: 50g
- はちみつまたはメープルシロップ: 大さじ2
- 塩: 少々
作り方
- さつまいもは1cm角に切り、柔らかくなるまで蒸します。
- 蒸したさつまいもをつぶし、ココナッツファイン、アーモンドプードル、はちみつ、塩を加えて混ぜ合わせます。
- 生地を一口大のボール状に丸め、冷蔵庫で1時間ほど冷やし固めます。
- 完成したボールに、好みでさらにココナッツファインをまぶしてもOKです。
3. さつまいもパンケーキ
朝食にぴったりなさつまいもパンケーキ。小麦粉を使わずに作るので、軽やかな食感に仕上がります。
材料
- さつまいも: 中1本(150g程度)
- 卵: 2個
- バナナ: 1本
- シナモンパウダー: 小さじ1
- ベーキングパウダー: 小さじ1/2
作り方
- さつまいもを蒸してすりつぶし、バナナもつぶします。
- 別のボウルで卵を泡立て、すべての材料を混ぜ合わせます。
- フライパンに薄く油をひいて、中火で両面を焼きます。
- 表面がこんがりとしたら完成。シロップやフルーツをトッピングしてお召し上がりください。
4. さつまいもとナッツのグラノーラバー
栄養満点のグラノーラバーにさつまいもをプラスすれば、自然な甘さが増します。忙しい朝やおやつに最適です。
材料
- さつまいも: 中1本(150g程度)
- オートミール: 100g
- ミックスナッツ: 50g
- ドライフルーツ(お好みでレーズンやクランベリーなど): 50g
- はちみつ: 大さじ3
- ココナッツオイル: 大さじ1
作り方
- さつまいもは皮をむき、柔らかくなるまで蒸してつぶします。
- ボウルにすべての材料を入れ、まとまるまでよく混ぜます。
- 天板にクッキングシートを敷き、生地を平らにならします。
- 180℃に予熱したオーブンで20分焼き、冷めてからカットして完成です。
5. さつまいもプリン
さつまいもを使ったクリーミーで滑らかなプリンは、誰でも簡単に作ることができます。
材料
- さつまいも: 中1本(150g程度)
- 牛乳またはアーモンドミルク: 200ml
- 卵: 2個
- 砂糖またはエリスリトール: 大さじ2
- バニラエッセンス: 少々
作り方
- さつまいもを蒸して柔らかくし、滑らかになるまでつぶします。
- ボウルに卵を入れよくほぐし、その中にさつまいも、牛乳、砂糖、バニラエッセンスを混ぜ合わせます。
- 型に流し入れ、160℃のオーブンで30〜40分焼きます。
- 冷蔵庫で2時間以上冷やして出来上がり。つややかな仕上がりに仕上げるため、タプカプニングとしてカラメルソースも楽しめます。
以上、さつまいもを使った糖質控えめなスイーツレシピ5選をご紹介しました。これらのレシピをぜひ試して、ヘルシーかつ美味しいスイーツタイムを楽しんでみてください。どれも手軽に作ることができ、家族や友人にも喜ばれること間違いありません。さつまいもの持つ自然な甘みと各素材のコンビネーションを存分にお楽しみください!
コメントを残す