ホーム » 食と飲み物 » 健康な食事 » 炊飯器で簡単!ヘルシースイーツレシピ7選でおうちカフェ気分

炊飯器で簡単!ヘルシースイーツレシピ7選でおうちカフェ気分

by

in

おうちカフェを楽しむために、特別な技術や道具は必要ありません。実は、普段炊飯器でご飯を炊くように、簡単にスイーツを作ることができるのです。今回は、炊飯器を活用して作ることができるヘルシースイーツレシピを7つご紹介します。これらのレシピは材料も手に入りやすく、簡単に作れるので、誰でも気軽におうちでカフェ気分を味わえることでしょう。

1. オートミールバナナケーキ

オートミールバナナケーキは、朝食やおやつにぴったりのヘルシーなスイーツです。オートミールを使うことで食物繊維が豊富なケーキに仕上がります。熟したバナナの自然な甘さを生かし、砂糖を控えめにしても美味しく仕上がります。

材料

  • オートミール 100g
  • バナナ 2本
  • 卵 2個
  • 牛乳 50ml
  • ベーキングパウダー 小さじ1
  • はちみつ 大さじ2

作り方

  1. オートミールをミキサーで粉状にします。
  2. 炊飯器の内釜にバナナを入れ、フォークでつぶします。
  3. 卵、牛乳、はちみつを混ぜ合わせます。
  4. ベーキングパウダーと粉にしたオートミールを加え、よく混ぜます。
  5. 内釜に流し込み、炊飯器で普通炊きモードで加熱します。

2. りんごとシナモンの蒸しパン

炊飯器で作るとふっくらと仕上がる蒸しパンは、シナモンの香りが際立ち、秋冬にぴったりです。りんごのシャキシャキ感も楽しめます。

材料

  • 薄力粉 150g
  • 砂糖 大さじ3
  • ベーキングパウダー 小さじ1
  • 牛乳 100ml
  • 卵 1個
  • りんご 1個
  • シナモンパウダー 小さじ1

作り方

  1. りんごを一口大に切ります。
  2. 薄力粉、砂糖、ベーキングパウダーを混ぜ合わせます。
  3. 卵と牛乳を加え、よく混ぜます。
  4. りんごとシナモンパウダーを加えて混ぜ、炊飯器の内釜に流し込みます。
  5. 普通炊きモードで加熱します。

3. 抹茶と黒豆の米粉ケーキ

米粉を使用することでグルテンフリーのケーキが作れます。抹茶の香りと黒豆の甘さが絶妙なバランスです。

材料

  • 米粉 100g
  • 砂糖 大さじ3
  • ベーキングパウダー 小さじ1
  • 牛乳 100ml
  • 卵 1個
  • 抹茶パウダー 小さじ2
  • 黒豆 100g

作り方

  1. 米粉と抹茶パウダー、ベーキングパウダーを混ぜ合わせます。
  2. 別のボウルで卵と牛乳、砂糖を混ぜます。
  3. 粉類を加えながら混ぜ、黒豆を加えます。
  4. 生地を炊飯器の内釜に流し込み、普通炊きモードで加熱します。

4. ほうれん草とチーズのヘルシーケーキ

ほうれん草を使って栄養たっぷりの塩味ケーキを作りましょう。炊飯器を使うことで驚くほど簡単に仕上がります。

材料

  • ほうれん草 100g
  • チーズ 50g
  • 薄力粉 150g
  • ベーキングパウダー 小さじ1
  • 牛乳 100ml
  • 卵 2個
  • 塩 コショウ 適量

作り方

  1. ほうれん草を細かく刻みます。
  2. 薄力粉、ベーキングパウダー、卵、牛乳、塩、コショウを混ぜ、生地を作ります。
  3. 刻んだほうれん草とチーズを加えます。
  4. 生地を炊飯器の内釜に流し込み、普通炊きモードで加熱します。

5. チョコレートアボカドケーキ

アボカドを使ったケーキは、クリーミーな食感が特徴。ココアの風味と組み合わせることで、濃厚なスイーツに仕上がります。

材料

  • アボカド 1個
  • 薄力粉 150g
  • ベーキングパウダー 小さじ1
  • 砂糖 大さじ3
  • 卵 2個
  • 牛乳 50ml
  • ココアパウダー 大さじ2

作り方

  1. アボカドの果肉をつぶし、滑らかにします。
  2. 卵、牛乳、砂糖を混ぜ、アボカドを加えます。
  3. 薄力粉、ベーキングパウダー、ココアパウダーを加え、よく混ぜます。
  4. 生地を炊飯器の内釜に流し込み、普通炊きモードで加熱します。

6. 甘酒とレーズンのしっとりケーキ

甘酒の自然な甘みで、大人から子どもまで楽しめるケーキです。レーズンを加えて、さらに風味豊かに仕上げます。

材料

  • 薄力粉 150g
  • ベーキングパウダー 小さじ1
  • 卵 1個
  • 甘酒 200ml
  • レーズン 50g

作り方

  1. 薄力粉とベーキングパウダーを混ぜます。
  2. 卵と甘酒を混ぜ、粉類を加えます。
  3. レーズンを加え、生地を炊飯器の内釜に流し込みます。
  4. 普通炊きモードで加熱します。

7. キャロットとオリーブオイルのケーキ

人参を使ったケーキは、ヘルシー志向の方におすすめ。オリーブオイルを用いることで、しっとり感が増します。

材料

  • 薄力粉 150g
  • ベーキングパウダー 小さじ1
  • 砂糖 大さじ2
  • 卵 2個
  • 人参 100g
  • オリーブオイル 大さじ3

作り方

  1. 人参をすりおろします。
  2. 薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖を混ぜます。
  3. 別のボウルで卵、オリーブオイル、すりおろした人参を混ぜます。
  4. 粉類を加えて混ぜ、生地を炊飯器の内釜に流し込みます。
  5. 普通炊きモードで加熱します。

これらのレシピを活用して、おうちで気軽にカフェのような時間を楽しんでみてください。糖質やカロリーを抑えたスイーツでも、満足感はたっぷりです。炊飯器を駆使して、自由な発想で新たなスイーツを創作してみるのも面白いかもしれません。

投稿者


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA