健康を意識した食生活を取り入れたいけれど、甘いものを我慢するのはつらい…という方に朗報です。オートミールは繊維質が豊富で栄養価も高く、ダイエットの強い味方です。今回は、そんなオートミールを使ったヘルシースイーツの簡単レシピを10個ご紹介します。美味しさを楽しみながら、無理なくダイエットを続けることができますよ。
目次
1. オートミール・バナナクッキー
オートミールとバナナを使ったクッキーは、材料をミックスするだけで簡単にできるお手軽スイーツ。バナナの天然の甘さが特徴で、お砂糖を使わずに済むので低カロリー。作り方は熟したバナナを潰し、オートミールと混ぜてスプーンで形を整え、オーブンで焼くだけ。お好みでシナモンやナッツを加えるとさらに風味豊かに。
2. フルーツとナッツのオートミールバー
忙しい朝やおやつ時にぴったりなオートミールバーは、フルーツとナッツを加えて味わいをアップ。作り方は簡単で、オートミール、ドライフルーツ、ナッツを蜂蜜やピーナッツバターでまとめ、型に詰めて冷やして固めるだけ。栄養がぎっしり詰まったバーは満腹感を与えてくれます。
3. オートミール・パンケーキ
休日の朝に食べたいオートミール・パンケーキは、ヘルシーな朝食に最適。オートミールを粉状にして小麦粉の代わりに使用します。卵、牛乳(または豆乳)、少量のベーキングパウダーと混ぜて焼けば完成です。お好みでブルーベリーやバナナをトッピングすると、さらに美味しく仕上がります。
4. オートミール・チョコレートボール
チョコレート好きにはたまらない、オートミールを使ったチョコレートボール。こちらは無糖のココアパウダーと合わせ、オートミール、デーツ、ピーナッツバターをフードプロセッサーで混ぜて丸めるだけ。冷蔵庫で冷やせば、濃厚で食べ応えのある一品に。
5. オートミール・ブルーベリーマフィン
ふんわりとした食感のブルーベリーマフィンをオートミールでよりヘルシーに。通常の小麦粉の一部をオートミールに置き換え、ベーキングパウダー、蜂蜜、卵、ヨーグルトと混ぜて焼きます。ブルーベリーの酸味とオートミールの香ばしさが絶妙です。
6. オートミール・グラノーラクッキー
食べ過ぎに注意が必要なグラノーラを、オートミールとナッツ類、ドライフルーツで作ることで、ヘルシーに。オリーブオイルとメープルシロップを加えて焼き上げることで、ザクザクした食感が楽しめます。朝食にも、おやつにもぴったり。
7. オートミール・レーズンブレッド
パン作りが初めての方でも安心してチャレンジできるオートミール・レーズンブレッド。通常の白パンに比べて食物繊維が豊富で、砂糖の代わりにレーズンの甘さを生かします。焼きたては香ばしく、バターを塗ると絶品。
8. オートミール・クランブル
フルーツの甘さを活用したオートミール・クランブルは、デザート一品としても豪華。りんごやベリーをカットして耐熱皿に並べ、オートミールにバターやシナモンを加えてクランブル生地にし、ふんわり焼き上げます。アイスクリームと合わせても美味しい。
9. チョコチップ・オートミールビスケット
定番のチョコチップクッキーにオートミールをプラスしてヘルシーアップ。小麦粉の分量を減らし、オートミールを増やすだけで、食物繊維を増やせます。バターを控えめにしても美味しく、サクッとした食感が楽しめるビスケットです。
10. オートミール・バナナアイスクリーム
最後はオートミールを使ったひんやりスイーツ、バナナアイスクリーム。冷凍バナナをオートミールとブレンドし、さらにクリーミーにするために少量のアーモンドミルクを加えます。糖分は完全に無添加で、自然の甘さをしっかり活かしたアイスクリームは、夏にぴったりのデザートです。
以上のレシピはすべて、オートミールという素材を活かして健康的にスイーツを楽しむことができます。普段の食事の中で、オートミールが摂取する食物繊維や健康効果を感じながら、無理なく続けられるダイエットを目指してみてはいかがでしょうか。
コメントを残す