さつまいもは健康的なスイーツを作るのにピッタリな食材です。自然な甘みと豊富な栄養素を兼ね備えており、初心者でも簡単に作れるレシピがたくさんあります。今回のブログ記事では、さつまいもを使ったヘルシーで美味しいスイーツを5つご紹介します。それぞれのレシピは、栄養価の高いさつまいもを活かしたもので、手軽に試せるアイデアばかりですので、ぜひお試しください。
目次
1. さつまいもパンケーキ
材料
- さつまいも:1本
- 卵:2個
- 牛乳:大さじ2
- 薄力粉:大さじ4
- シナモン(お好みで)
作り方
- さつまいもを蒸し、皮をむいてボウルに入れ、フォークでなめらかになるまでつぶします。
- 別のボウルで卵を溶きほぐし、牛乳を加えます。
- つぶしたさつまいもに薄力粉とシナモンを加え混ぜます。2の卵液を少しずつ加えながら混ぜ、なめらかな生地にします。
- フライパンを中火で熱し、油を薄くひきます。生地を丸く流し込み、両面がきつね色になるまで焼きます。
このパンケーキは、シンプルでありながら、さつまいもの甘さを堪能できる一品です。シナモンを加えることで風味が増し、食べるたびに幸せを感じられるでしょう。
2. さつまいもとチアシードのパフェ
材料
- さつまいも:1本
- 牛乳:1カップ
- チアシード:大さじ2
- 蜂蜜:大さじ2
- ヨーグルト:1カップ
- お好きなフルーツ(例: バナナ、ベリー等)
作り方
- さつまいもを蒸してつぶし、牛乳を少しずつ加えてペースト状にします。
- チアシードを牛乳に浸して15分おき、プディング状にします。
- パフェグラスに、さつまいもペースト、チアシードプディング、ヨーグルトを層にして重ねます。
- トッピングに好きなフルーツを乗せ、蜂蜜をかけて完成です。
さつまいもとチアシードの組み合わせは、食物繊維が豊富で満足感があり、ヘルシーライフを楽しみたい人におすすめです。
3. さつまいものデイーツポテトサラダ
材料
- さつまいも:2本
- ヨーグルト:1/2カップ
- マヨネーズ:大さじ2
- はちみつ:大さじ1
- レーズン:適量
- 砕いたナッツ(くるみ・アーモンド等):適量
作り方
- さつまいもを一口サイズに切り、蒸し器で蒸して柔らかくします。
- ヨーグルト、マヨネーズ、はちみつを混ぜ合わせ、ドレッシングを作ります。
- 蒸したさつまいもとレーズンを、ドレッシングで和え、砕いたナッツを散らします。
このデイーツポテトサラダは、甘さとコクが絶妙で、さつまいものホクホクした食感が楽しめます。カフェスタイルのサラダとして食事に取り入れるのも良いですね。
4. 焼きさつまいもクリームチーズケーキ
材料
- さつまいも:1本
- クリームチーズ:200g
- 卵:2個
- 砂糖:50g
- 生クリーム:100ml
- ビスケット:100g
- 無塩バター:50g
作り方
- さつまいもを蒸し、つぶします。
- ビスケットを砕き、溶かしたバターと混ぜ型の底に敷き詰めます。
- クリームチーズを柔らかくし、卵、砂糖、生クリームを加えて混ぜ、さつまいもを加えてさらに混ぜます。
- ビスケットを敷いた型に流し込み、170℃のオーブンで40分焼いて完成。
さつまいもの自然な甘さとクリームチーズの濃厚さが絶妙にマッチする、特別な日のデザートにぴったりな一品です。
5. さつまいもとナッツのグラノーラバー
材料
- さつまいも:1本
- オートミール:150g
- 混ぜナッツ(アーモンド、カシューナッツなど):100g
- 蜂蜜:50g
- メープルシロップ:50g
作り方
- さつまいもを蒸し、つぶしておきます。
- つぶしたさつまいも、オートミール、混ぜナッツを大きなボウルに入れ混ぜます。
- 蜂蜜とメープルシロップを加え、全体がしっとりするまでしっかり混ぜ合わせます。
- オーブンシートを敷いた天板に均等に広げ、160℃のオーブンで20-25分焼きます。
このグラノーラバーは、忙しい朝や小腹が空いた時のおやつとして手軽に持ち運べる便利なスナックです。
さつまいもを使ったこの5つのヘルシースイーツは、どれも手軽に作れるレシピで、甘さ控えめで体に優しいものばかりです。さつまいもスイーツのバリエーションを増やし、毎日のおやつタイムを楽しく健康的にしてください。
コメントを残す