ホーム » 食と飲み物 » 健康な食事 » 罪悪感なし!牛乳を使った簡単ヘルシースイーツレシピ特集

罪悪感なし!牛乳を使った簡単ヘルシースイーツレシピ特集

by

in

日々の食生活に甘いものが欠かせないという方も多いかもしれません。しかし、ヘルシー志向が高まりつつある中で、スイーツを楽しむことに罪悪感を覚えることも少なくありません。そこで、今回は牛乳を使った簡単でヘルシーなスイーツレシピを特集します。牛乳は栄養価が豊富で、スイーツ作りの際もクリーミーさをプラスしてくれます。これらのレシピで、甘いものをいただく幸せを罪悪感なしに楽しみましょう。

1. ミルクプリン

材料

  • 牛乳:500ml
  • 砂糖:大さじ3
  • ゼラチン:5g
  • バニラエッセンス:少々

作り方

  1. ゼラチンを水大さじ3にふり入れ、ふやかしておきます。
  2. 鍋に牛乳と砂糖を入れ、中火で温めながら砂糖を溶かします。沸騰させないように注意しましょう。
  3. 火を止め、ふやかしておいたゼラチンを加えてよく混ぜます。
  4. バニラエッセンスを加えて香りをつけ、容器に流し入れます。
  5. 冷蔵庫で冷やし固めてから、好みでフルーツやソースを添えてください。

このミルクプリンはシンプルでありながら、満足感の高い仕上がりになっています。糖分も控えめで、ヘルシーなのにとってもおいしいレシピです。

2. ヘルシーチョコレートムース

材料

  • 牛乳:200ml
  • チョコレート(ダーク推奨):100g
  • はちみつ:大さじ1
  • ココアパウダー:小さじ1
  • ヨーグルト(無脂肪可):100g

作り方

  1. チョコレートを細かく砕き、湯煎で溶かします。
  2. 溶かしたチョコレートに牛乳を少しずつ加えながら滑らかになるまで混ぜます。
  3. はちみつとココアパウダーを加え、さらに混ぜます。
  4. 最後にヨーグルトを加え、全体をしっかりと混ぜ合わせたら、カップに入れて冷やし固めます。

このムースは市販のものに比べてカロリーを抑えつつ、リッチな味わいを楽しめる逸品です。ヨーグルトを使っているので、程よい酸味がさっぱりとした後味を演出してくれます。

3. 牛乳を使ったフルーツアイスバー

材料

  • 牛乳:300ml
  • 好みのフルーツ(バナナ、キウイ、ベリー類など):適量
  • はちみつ:大さじ2

作り方

  1. フルーツを一口大に切り、フードプロセッサーにかけてピューレ状にします。
  2. 牛乳とはちみつを加え、さらに混ぜます。
  3. アイスバー型に流し込み、棒を差して冷凍庫で冷やし固めます。

既製のアイスバーよりもフルーツの自然な甘味と牛乳の豊かな風味が際立ちます。砂糖は使わずに、フルーツと少量のはちみつだけで優しい甘さを実現しています。

4. 簡単ライスプディング

材料

  • 牛乳:500ml
  • 炊いた白米:1カップ
  • 砂糖:大さじ2
  • バニラエッセンス:少々
  • シナモンパウダー:適量

作り方

  1. 鍋に牛乳、炊いた白米、砂糖を入れ、中火で煮込みます。
  2. 時々混ぜながら、米が柔らかくなり、混合物が滑らかになるまで煮詰めます。
  3. 火を止め、バニラエッセンスを加えます。
  4. 冷やしてから器に盛り、仕上げにシナモンパウダーをふりかけます。

こちらは米を使ったプディングで、栄養たっぷりかつ食べ応えがあるのに低カロリーなスイーツです。おこわを使ったレシピでもあるため、食感がユニークなのも魅力です。

5. ヨーグルトと牛乳のゼリー

材料

  • 牛乳:300ml
  • プレーンヨーグルト:100g
  • 砂糖:大さじ3
  • ゼラチン:5g

作り方

  1. ゼラチンを水大さじ3にふり入れ、ふやかしておきます。
  2. 鍋に牛乳と砂糖を入れ、中火で温め、砂糖を溶かします。
  3. 火を止め、ふやかしておいたゼラチンを加えよく混ぜます。
  4. 少し冷ました後、ヨーグルトを加えてさらに混ぜます。
  5. 容器に流し入れ、冷蔵庫で冷やし固めます。

このゼリーはヨーグルトの爽やかな酸味と牛乳の滑らかさが絶妙にマッチしています。あっさりとした口当たりなので、食後のデザートとしてぴったりです。

以上のレシピを参考に、日常のスイーツ時間をヘルシーに楽しんでみてください。牛乳を使ったスイーツは、手軽でありながら満足感たっぷりなので、ぜひ積極的に取り入れて、すこやかな甘い時間を過ごしましょう。

投稿者


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA