おからパウダーは、豆腐を作る際に出るおからを乾燥させて粉末にしたものです。このパウダーは高たんぱくで、低カロリー、食物繊維が豊富なため、ダイエットや健康志向の方にとって強い味方です。今回は、砂糖を使用せずにおからパウダーを使ったヘルシースイーツのレシピを5つご紹介します。健康的でありながら、美味しく満足感のあるスイーツを楽しんでください。
目次
おからパウダーとバナナのパンケーキ
このパンケーキは、朝食やブランチにぴったりです。バナナの自然な甘さを活かし、全体をしっとりと仕上げます。
材料
- おからパウダー:50g
- バナナ:2本(熟したもの)
- 卵:2個
- ベーキングパウダー:小さじ1
- 牛乳または豆乳:大さじ2
- バニラエッセンス:少々
- ココナッツオイル:適量
作り方
- バナナをフォークでしっかりと潰し、卵と混ぜ合わせます。
- おからパウダーとベーキングパウダーを加えてよく混ぜたら、牛乳とバニラエッセンスを加えてさらに混ぜます。
- フライパンにココナッツオイルを熱し、生地を丸く流し込み弱火で両面を焼きます。
- お好みでナッツやフルーツをトッピングして完成です。
おからパウダーのチョコレートブラウニー
ダークチョコレートを使用し、しっとり重たいブラウニーです。糖分が気になる方にもおすすめ。
材料
- おからパウダー:60g
- ダークチョコレート(90%カカオ以上):100g
- 無塩バター:50g
- 卵:2個
- ココアパウダー:大さじ2
- バニラエッセンス:少々
- ナッツ類(クルミやアーモンドなど):お好みで
作り方
- ダークチョコレートとバターを湯せんで溶かします。
- 溶かしたチョコレートバターに卵を加えてよく混ぜます。
- おからパウダーとココアパウダー、バニラエッセンスを加え、さらに混ぜます。
- 生地を型に流し込み、180℃のオーブンで20分ほど焼きます。
- 冷ましてからカットし、ナッツをトッピングして完成です。
おからパウダーで作る豆乳プリン
簡単に作れるこのプリンは、濃厚でクリーミー。豆乳を使うことでヘルシーさもアップ。
材料
- おからパウダー:20g
- 豆乳:500ml
- ゼラチン:5g
- バニラエッセンス:少々
- メープルシロップ:お好みで
作り方
- 豆乳を鍋で温め、ゼラチンを加えてよく溶かします。
- 火を止めて、おからパウダーとバニラエッセンスを加え、よく混ぜ合わせます。
- 容器に移し、冷蔵庫で2〜3時間冷やし固めます。
- お好みでメープルシロップをかけて召し上がれ。
おからパウダーで作る抹茶スコーン
抹茶の風味豊かなスコーンは、ティータイムにぴったりです。
材料
- おからパウダー:80g
- 抹茶パウダー:大さじ1
- ベーキングパウダー:小さじ1
- 卵:1個
- 牛乳または豆乳:大さじ3
- 無塩バター:50g
- ハチミツ:大さじ2
作り方
- ボウルでおからパウダー、抹茶パウダー、ベーキングパウダーを混ぜます。
- 別のボウルで卵、牛乳、溶かしたバター、ハチミツを混ぜ、1に加えてよく混ぜます。
- 生地をまとめて形を整え、厚さ2cm程度に伸ばします。
- 切り分けたスコーンをオーブンで180℃、15分ほど焼いて完成です。
おからパウダーのフルーツケーキ
フルーツの甘さを活かしたケーキです。好みの果物でアレンジを楽しめます。
材料
- おからパウダー:100g
- 卵:3個
- ヨーグルト:100g
- お好みのフルーツ(リンゴ、バナナ、ブルーベリーなど):合計で150g
- ベーキングパウダー:小さじ1
- シナモンパウダー:少々
作り方
- フルーツは小さく切ります。
- ボウルで卵を泡立て、おからパウダーとヨーグルトを加えて混ぜ合わせます。
- 刻んだフルーツとベーキングパウダー、シナモンを加えて混ぜます。
- 型に流し込み、170℃のオーブンで25分ほど焼きます。
- 冷ましてから切り分けてお召し上がりください。
これらのレシピはどれも砂糖不使用で、素材の自然の甘みを活かしています。おからパウダーで作ったスイーツは、ヘルシーなだけでなく、おいしさにも妥協しないものばかりです。ぜひ、これらのレシピを試して、健康的で美味しいスイーツを楽しんでください。
コメントを残す