セルフケアとは何なのか、何を解決できるのか、セルフケアをするためには何をすればいいのか、を解説していきます。
最初にセルフケアについて考える前に、自分自身の様子を観察してみて、いつもと違うところがあったり、原因不明の不調があったりしませんか?もしかすると、ストレスが溜まっているかもしれません。
実は、日本の行政機関の一つである厚生労働省が労働者のストレス解消のためにメンタルヘルスケアに力を入れているんです。
目次
ストレスを無くすためのメンタスヘルスケア
日本では厚生労働省が、労働者のためのメンタルヘルスケアに力を入れています。
現代社会は、ストレスの溜まりやすい社会です。その原因はさまざまですが、労働の分野においては、仕事量の増加、人間関係の希薄化、競争の激化などが主な要因だと考えられています。
そんな中、メンタルヘルスの不調で休職したり退職したりする人が増加しています。また、休職者や退職者が増加することにより、周囲の人の仕事量が増えるなどして、休職や退職が連鎖していくことがあり、非常に問題になっています。ですから、職場でのメンタルヘルスケアは非常に重要なものです。
メンタルヘルスの不調は、誰にでも起こりうるものです。しかし、メンタルヘルスの不調は、予防できるものでもあります。
自分や周囲の人の様子を日頃からよく観察し、小さな異変に気づいて、適切な対応や専門機関への相談などを行うことが、とても大切です。
4つのメンタルヘルスケア方法を解説
厚生労働省による「職場における心の健康づくり~労働者の心の健康の保持増進のための指針~」では、4つのケア方法が定められています。1つ1つ見ていってみましょう。
セルフケア
自分で、自分自身のストレスや体調の異変に気づき、適切に対応することを「セルフケア」といいます。ストレスやメンタルヘルスに関して正しい知識をもち、ストレスチェックテストなどを活用できることが大切です。
事業者は、労働者が適切なセルフケアを行えるように、教育研修や情報提供などの支援をする必要があります。
ラインによるケア
管理者が、労働者の様子を日頃から観察し、適切な支援を行うことが「ラインによるケア」です。
具体的には、それぞれの労働者がどのような職場環境で働いているのかを把握し、適宜改善を進めていくことや、労働者の様子を観察し、異変が認められる場合は適切な声かけや傾聴、情報提供などの支援を行うこと、休職者が職場へ復帰する際に適切な支援を行うことなどが挙げられます。
管理者は、服装が乱れていたり、遅刻が増えたりするなどの労働者の異変に気づくことが大切です。
また、事業者は、管理者のケアも行う必要があります。
事業場内産業保健スタッフ等によるケア
事業場に産業保健スタッフを配置し、スタッフによるケアを行うことが「事業場内産業保健スタッフ等によるケア」です。
産業保健スタッフは、セルフケアやラインによるケアが適切に行われるように、管理者や労働者を支援する役割を担います。
具体的には、メンタルヘルスケアに関する企画立案や、次の項目で触れる「事業場外資源」との連携などが、*産業保健スタッフの仕事です。
事業場外資源によるケア
事業場外資源によるケアとは、国や民間団体によるメンタルヘルスケアの専門機関や、精神科・心療内科等医療機関によるケアのことです。
これらの事業場外資源から、適切な情報提供や助言を受けたり、これらが提供しているサービスを活用したりすることが大切です。
以上が、職場において必要な「4つのケア」です。
どれか1つだけを行うのではなく、これら4つが1つのシステムとして機能することが大変重要です。
個人で出来るセルフケアでストレス解消を始めよう
職場におけるメンタルヘルスケアについて、厚生労働省が挙げている4つのケアについて解説しました。
このうち、2つ目から4つ目は、企業等の事業者や管理者が率先して行うべきケアですから、個人で取り組むことは難しいものです。
しかし、セルフケアは自分で行うことができます。
メンタルヘルスの不調は、誰にでも起こりうるものですが、同時に、予防できるものでもあります。
メンタルヘルスケアに関する学びを日頃から深めながら、自分自身の様子をよく観察し、ストレスや異変に自分で気づくことが非常に重要です。
まずは、自分で取り組める「セルフケア」から、メンタルヘルスケアに取り組んでみましょう。例えば、ランニングなどの運動やヨガなどのリラクセーションを行ったり、快適な睡眠環境を整えたり、親しい人とお喋りをしたり、テレビ番組などを見て笑ったりすることは、大変有用です。
こちらの記事では朝散歩について解説しています
例えば、以下のような機関が相談を受け付けています。少しでも気になることがある方は、リンクからサイトをチェックしてみてください。
参考サイト
eラーニングで学ぶ 15分でわかるセルフケア
https://kokoro.mhlw.go.jp/selfcare/
職場における心の健康づくり~労働者の心の健康の保持増進のための指針~
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000055195_00002.html