マイクラ初心者の皆さん、こんにちは!
今日から「火打石(flint & steel)」を作る最もシンプルな方法と、その活用アイデアを余すところなくお伝えします。
ゲームの冒険をさらに楽しくするために、まずは火打石を手に入れましょう!
目次
火打石とは? 何に使うの?
-
火の元を作るツール
火打石を使えば、木材・草・紙などをすぐにやけにできます。 -
起火のキッカケ
縄張りを守るための炎や、トーチを簡単に作れるのが大きなメリット。 -
建築や装飾にも活躍
「レッドストーン」の仕組みと組み合わせることで、簡易的な自動点火装置が作れます。
火打石を手に入れることが、マイクラの冒険を始めるうえで決定的ポイントです。
火打石を作るための基礎ステップ
| ステップ | 必要なアイテム | 詳細 |
|---|---|---|
| 1 | 鉄のインゴット 4個 | 鉄鉱石を採掘し、ファンで溶解。鍛冶場で4個が必要。 |
| 2 | 火打石を作る | 鍛冶場で「Flint(火打石)」を「Wooden Pickaxe(木製ピッケル)」の代わりにインゴット4個で作成(コツは下記)。 |
| 3 | 火打石を確保 | 作成したFirestarterをインベントリに入れておく。 |
コツ:鉄の鍛冶場で火打石を作る
-
鍛冶場を三角形に配置します。上段に鉄のインゴット1個、下段の左右に1個ずつ配置。
-
上段の上に木材(またはスティック)を置き、下段の中央に空白。
-
こうすると「木製ピッケル」が完成。
これを取ってきて、**「ピッケル」**の素材を消して、火打石へ変更します。
-
同様にもう3個のピッケルを作り、全4個を選択。
-
「アイテム交換」機能で「Flint」を「Tinderbox(火打石)」に変えると、最もシンプルに火打石が手に入ります。
初心者の方におすすめ
早期にファンを作り、鉄鉱石を掘ると同時に火打石を生産。
初めての採掘で石炭を集める手間を省けます。
火打石を作るための材料を集めるコツ
| 材料 | 採集ポイント | 便利なテクニック |
|---|---|---|
| 鉄鉱石 | 掘り下りするときは岩壁の表面から取る | 石炭より収獲量が多い |
| 木材 | いつでも木を切る | スチーブの「斧」を持つと速くまとめて集められる |
| 草原 | 草をむしとめると自動で取得 | コマンドを使えば簡単に複数取得 (サーバー向け) |
-
鉱床探索のコツ:
- 鉄鉱石は層(ネザーのように深く)は2〜4ブロックレベルに入ることが多い。
- 地下に穴を掘る際は石灰岩や泥炭土に注意。石灰岩で掘ると鉄鉱石が出やすい。
-
木材の多めの確保:
何もしないゲーム中に森林に入って、斧で木を切り続けるだけで十分です。
※木の再生は約5分なので、時間があるときに何度も再生後の木を伐採すると楽です。
火打石の使い方と活用アイデア
1. 簡単なトーチを作る
材料: 岩炭 1個 + 木材 1個 (+火打石1個)
手順:
1. 近くに火打石を置く
2. 岩炭を敷く
3. 木材を上に置く
4. クリックで「火打石」による点火
-
ポイント:
火打石を置く場所は常に安全。ブロック上に置くと空気よりも簡単です。
2. 鉄製ロボットの起動(火打石を使った実装)
-
例: 「鉄箱 + 火打石」を組み込んだ簡易的な自動点火装置
- 金床とブレイズパウダーを混合すると自動で火をつける。
- これをトーチの発火源に接続すると、鉄箱を開閉して作業できる。
3. 働く火柱(火打石+石炭+水)
-
作り方
- 地面に円形の石炭ブロック
- 真ん中に水を流し、周囲に火打石を設置
- 水を除去すると真ん中に火が発生し、火柱が上昇
-
用途
- 侵入者を避けるための火の罠や、山賊の攻撃を防ぐ火塁として使える
火打石を使ったテクニック集
| テクニック | 解説 | 必要アイテム |
|---|---|---|
| 火打石で石炭を生成 | 火打石を使って石炭を「鉄」ブロックに変換。 | 火打石 + 石炭 |
| 自動収穫 | 火打石を使い、隣接する大きな火(例: トーチ)を点火。 | 火打石 + トーチ |
| レッドストーン回路 | 火打石とベースブストを組み合わせると、タイマーや自動点火装置が作れる。 | 火打石 + レッドストーン |
| 炎のマップ | 火打石でプレイヤーの位置をマップ上に表示し、迷子を防ぐ。 | 火打石 + マップ |
例: 火打石を使った簡易火の罠
1. 罠の場所に石ブロックを3x3敷き詰める
2. その中央に水を流す
3. 罠の外側に火打石を配置
4. 罠の中に相手が入ると、火打石で火が発生し、炎が罠を横断する
注意: 水を除去するタイミングが重要。動的に水を除去したら、火が上昇するまで待つ。
よくある質問とトラブルシューティング
| Q | A |
|---|---|
| 火打石が作れない | 鍛冶場の設置が不十分、または鉄インゴットが不足している可能性があります。鉄インゴットは4個で確保してください。 |
| 火打石が置いた瞬間に消えてしまう | 火打石を置いた場所が空気でない場合、周辺に火が起きないと自動で消滅します。ブロックの上に置くのが安全です。 |
| 火打石を使って木を焼けない | 火打石は、木に接触した瞬間に瞬時に炎を発生させますが、周辺に可燃ブロックがないと火が燃えません。必ず木の隣に草や木材を置いてください。 |
| 大規模な火災を起こしたくない | 大きめの火は大切な資源を焼かないように注意してください。火災を広げる前に水を必ず備えておいてください。 |
まとめ
- 火打石はゲーム内で非常に便利なツール。
- 複数の製作手順と材料集めのコツを覚えておけば、早期に冒険を拡張できます。
- 火打石を活用することで、建築、探索、戦闘といった様々な状況で効率的に行動ができます。
初めての火打石を作るときは、まず鍛冶場で「鉄のインゴット」を確保し、その後「フリント」を作るだけで十分です。
その後は簡易的なトーチ作りや火を使った罠を試してみることで、マイクラの世界がさらに広がります。
ぜひ今回紹介した手順とアイデアを試し、冒険をもっとエキサイティングに楽しんでください!