ホーム » 未分類 » 【初心者必見】マイクラ PS4で世界を拓く!簡単ワールド設定&便利Tips

【初心者必見】マイクラ PS4で世界を拓く!簡単ワールド設定&便利Tips

by

in

マイクラの魅力は、創造性と冒険が無限に広がる世界にあります。
PS4版でもPC版と同じように、ワールドを立ち上げてから自由に構築できますが、初心者にとっては設定項目が多くて混乱することも。
今回は、PS4で「ワールドを拓く」ために必要な簡単な設定方法と、実際にプレイ中に使える便利Tipsをまとめました。
設定に自信がなくても安心して、すぐにゲームに取り掛かれる内容です。


PS4版のマインクラフトでワールドを作る手順

  1. ゲームを起動
    スタートメニューから「マインクラフト」を選択し、Playをタップ。

  2. New Worldを選択
    画面下部にある「+」アイコンを押すと「Create a New World」画面が開く。

  3. ワールド名を決める
    「World Name」欄に好きな名前を入力。
    例:初めの冒険、星の森、赤い空
    「Create New World」をタップするとワールド生成が開始。

  4. ワールド設定を開く
    生成前に「Create New World」画面の右上にある「World Options」をタップ。ここでさらに細かい設定が可能です。


基本設定のチェックリスト

設定項目 設定内容 ポイント
Game Mode Creative / Survival / Hard Mode 初心者は Survival がおすすめ。Creative は自由自在に構築可能。
Difficulty Peaceful / Easy / Normal / Hard Peaceful はゾンビやスケルトンが出ない。初心者は Peaceful → Easy への段階的変更が安心。
Structure Generation Enabled / Disabled ストラクチャー(村、洞窟など)が生成される。初期は Enabled で探索しやすい。
World Type Default / Superflat / Large Biomes / Amplified Superflat は初期のバイオームが平坦で、建築や農業が手軽。大型バイオームは冒険好き向け。
Seed 任意 / 使わない 既定のランダムワールドに飽きたら、好きな文字列を入力して再生成で新しい体験を。
Allow Cheats On / Off テストプレイなら ON、スムーズに進めるために便利。
  • 注意点

    • Hard Mode をオンにすると、ゲーム内の要素(スローウィンド、デコンストラクションなど)が増え、難易度が上がります。
    • 変更したい項目は「World Options」で更新可能。設定後に「Create New World」を再度タップすると反映されます。

設定ファイルのカスタマイズ(PS4ならプレイリストで)

PS4ではテキスト編集が制限されますが、プレイリスト保存データ内の「world.dat」をエディットする方法があります。
ただし、公式ではサポートされていないため自己責任で。最も手軽なのは「World Options」内で行う設定です。


コントローラでの操作が違う?簡単操作ガイド

操作 キーボード/PC版 PS4 コントローラ
前進 W スティック前
後退 S スティック後
スプリント Shift D-Pad 上
ジャンプ Space X
攻撃・ブロック クリック R2
アイテム切り替え E 十字ボタン
  • R2:右肩ポンでブロック/攻撃。
  • L1/L2:スライディング、近距離攻撃。
  • 右スティック:視点変更。
  • 右リストにあるボタン割り当て機能を使うと、好きな動作にカスタマイズできます。

便利Tips集:ゲームを快適にする小技

1. 「テレポート」で遠くの場所へ瞬時に移動

  • PC版/tp @p <x> <y> <z>

  • PS4版:コマンドは未対応。代わりに以下の方法で移動。

    • ワイヤルック
      スケルトンやワイルドカードを使って目的地に近づく。
    • レッドストーンのオートポータル
      1階にポータルを作り、地下に隠したブリッジで移動。

2. シンプルな農場を作ろう

  • シンプル農場

    1. 土を耕し、灌水用のホースを設置。
    2. パンを作るためのを広げ、畑に水を張る。
    3. 1メートル間隔にトリビュートしたり、畑を囲むことで雑草を防止。

3. クリアテクスチャを活用(PS4でも可能)

  • ゲーム内のテクスチャ解像度ファイルサイズを指定。
  • **「簡易」**を選択するとテクスチャが高速化され、低スペックでもスムーズ。
  • 逆に、**「高解像度」**に設定するとビジュアルが格段に向上。

4. オフラインプレイでモッドを入れよう(非公式)

  • PS4版マイクラは公式にはモッド未対応。
  • サードパーティのカスタムクライアントを利用すれば、特定のシンプルなモッドが導入できる場合があります。
  • ただし、利用規約違反ではないか注意が必要です。

5. クリエイティブモードで「ワークベンチ」使用せずにブロック設置

  • ワークベンチを回避

    • ブロックを直接手に持って設置。
    • さらに、**「グリッパー」**を利用すると、ブロックを取得できる。

6. リソースパックでゲームを彩る

  • 公式ストアにて無料・有料のリソースパックを購入。
  • PS4版では「リソースパック」メニューから簡単に適用。
  • 見た目を変更するだけでなく、**「サウンドパック」**で全体の雰囲気を変えられます。

7. クラフトテーブルのカスタム配置

  • クラフトテーブル9スロット(3×3)で、通常は2×2の簡易版。
  • PS4版でも**「エディット」ではなく、「置き換え」**で一つのアイテムを選択して複製することが可能です。
  • これにより、大量採掘建築時のアイテム管理が楽に。

よくある質問(FAQ)

Q1. PS4版でマイクラのアップデートをどうやって確認する?

  • PlayStationストア →「マインクラフト」 →「ゲーム情報」タブで最新バージョンを確認。
  • ゲーム内で「Play」→「Settings」→「Game Version」も表示されます。

Q2. Survival Modeでゾンビに襲われそう…対策は?

  • 常にライトを置く。
  • 深夜(12:00)に暗闇のバイオームへ行くと、スケルトンやクリーパーが出るので、防備が必須。
  • 防衛用のを建設し、ドアレッドストーンベルを設置。

Q3. クリエイティブで「ワールドを保存」したいけど、どうすれば?

  • ファイルメニューから「Save」→「Save World」
  • ワールド名を変更しておくと、後で**「Load」**で再開可能です。

Q4. PS4版はマルチプレイできる?

  • 公式サポートは非公式です。
  • ただし、PlayStation Network友達を招待すれば、シングルプレイの世界に共存プレイできます。
  • 具体的には**「Invite a Friend」** → **「Friends」**から検索 → 「Join」

まとめ

PS4でマインクラフトを始める際は、ワールド作成時の各設定を見直し、コントローラ操作に慣れることが第一歩です。
さらに、便利Tipsをいくつか取っておくと、探索や建築、農業がぐっとスムーズになります。

  • Survivalを選んだらLightを確保、CreativeならSuperflatで素早く建築オーダー。
  • リソースパックで雰囲気を変えたり、クラフトテーブルを工夫してアイテム管理を楽に。

初心者から上級者まで、これらの設定とTipsを活用して、PS4版マインクラフトの世界を思いのままに拓いてみてください。楽しい冒険が待っています。

投稿者