マイクラで「サインインができない!」と叫ぶ瞬間は、友達と冒険を始める前にやってもらえないものです。
ここでは、そんなサインイン障害の代表的な原因を網羅し、実際に試せる解決策をわかりやすく解説します。
問題が解消されるまで、手順通りにチェックを行ってみてください。
目次
サインインができない主な原因
サインインに失敗する理由は、ほんの一つだけではありません。以下の項目を一通り見直すことで、ほとんどのケースが解消されます。
| カテゴリ | 具体例 | 確認ポイント |
|---|---|---|
| Microsoft アカウント | ユーザー名・パスワードの入力ミス、2段階認証の無効化 | 他サイトでログインできるか、パスワードはリセット済みか |
| ネットワーク | 会社・学校のファイアウォール、VPN、プロキシ設定 | 別のWi‑Fiやモバイルデータに接続できるか |
| Xbox Live サーバー | サーバーダウン、メンテナンス中 | Xbox Live ステータスページで稼働状況を確認 |
| ソフトウェアバージョン | Minecraft の古いインストーラー、Windows 10 のパッチ未適用 | 最新版に更新済みか |
| セキュリティソフト | ファイアウォールで通信がブロック | 一時的に無効化してみる |
| キャッシュ・一時ファイル | 古いログイン情報が残っている | コントロールパネルで「資格情報マネージャー」から削除 |
| 端末の日時・タイムゾーン | ずれが大きいと認証が失敗 | システム設定で正確に合わせる |
ポイント
まずは「Microsoft アカウント」に関する基本的な点検を行い、次に「ネットワーク」に着目してください。多くの場合、これらが原因です。
手順①:Microsoft アカウントの状態チェック
-
メールアドレス & パスワード
- 公式サイト(microsoft.com)へログイン。
- もしログインできないなら、パスワードリセットを実行。
-
2段階認証(Two‑Factor Authentication)
- 有効にしている場合、確認コードを受け取るデバイスが正しいか確認。
- アプリキーを再生成し、再度試す。
-
Xbox Live アカウント
- Xbox Live で自動リンクされている Microsoft アカウントに、同様にログインできるか確認。
- 失敗する場合は Microsoft サポートへ問い合わせ。
TIP
以前に使っていた別の PC で Microsoft アカウントが使えるか確認すると、パスワードが本当に無効化されているか判断できます。
手順②:ネットワーク・VPN・プロキシのトラブルシューティング
-
インターネット接続確認
- 代表的なサイト(example.com)へアクセスできるか。
- もし全てブロックされているなら、ルーターや ISP の問題。
-
VPN / プロキシ
- VPN を使っている場合は、一旦切断してサインインを試みる。
- 社内ネットワークでは、プロキシ設定を無効化するか IT 部門に調整を依頼。
-
ポート番号の確認
- Minecraft は TCP/UDP それぞれ 80, 443, 19132 などを使用。
- ルーターでこれらのポートが閉じていないか確認する。
- 必要なら「DMZ」や「ポートフォワーディング」を設定。
手順③:Xbox Live サーバーステータスの確認
- 公式サイト: https://support.xbox.com/ja-jp/xbox-live-status
- サーバーがダウン中であれば、数時間を置いて再度試す。
- 「サーバーステータスは「正常」」と表示されているか必ず確認。
手順④:Minecraft 版と Windows の更新
-
Minecraft Launcher のアップデート
- 「設定」→「ダウンロードと更新」から最新版を確認。
- もし古いが残っている場合は、
%appdata%\.minecraftから古いフォルダを削除。
-
Windows Update
- 「設定」→「更新とセキュリティ」で Windows 10/11 が最新状態か確認。
- 特に「セキュリティパッチ」や「.NET Framework」の更新は必須。
-
ドライバ更新
- ネットワークカードと GPU ドライバは最新版に。
- 旧ドライバが認証通信に影響することがあります。
手順⑤:セキュリティソフトウェアの一時制御
- Windows Defender で「アプリと機能」で Minecraft を例外に追加。
- サードパーティのセキュリティ (McAfee, Norton, AVG…) も同様に例外設定。
- ファイアウォールで Microsoft アップデート、Xbox Live、Minecraft が通信できるように許可。
手順⑥:資格情報マネージャーで古い情報を消去
- スタートメニュー → 「資格情報マネージャー」を検索
- 「Windows 資格情報」タブで
-
microsoftaccount:のように始まるエントリをすべて削除
-
- 再起動後、Minecraft を起動し、再度サインインを試す。
手順⑦:システム日時・タイムゾーンの正確性確認
- Windows 10/11 で「設定」→「時刻と言語」→「日付と時刻」
- ここで自動設定をオンにし、正しいタイムゾーン(例:日本標準時間)を選択。
- 時刻を手動で調整していると、OAuth 認証が失敗する原因になります。
手順⑧:Minecraft の再インストール
-
一旦アンインストール
-
設定→アプリと機能で Minecraft Launcher を選択。 - 「アンインストール」
-
-
Microsoft Store から最新版をインストール
- もしくは公式サイトから最新のインストーラーをダウンロード。
- インストール後、再度「サインイン」画面でログインテスト。
注意
再インストールすると「セーブデータ」や「リソースパック」は残りますが、%appdata%\.minecraftより先にバックアップを取っておくと安心です。
手順⑨:サインイン用 Microsoft アカウントのリカバリ
- パスワードリセット
-
新しいアカウント作成
- 既存アカウントが壊れている場合は、新規 Microsoft アカウントを作り、Minecraft で再設定。
-
Microsoft アカウントリカバリフォーム
- 連絡先電話番号やメールが登録されていない場合は、リカバリフォームでサポートに連絡。
失敗時の追加チェックリスト
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 別デバイスでログイン | スマホや別 PC で Microsoft アカウントの確認 |
| ブラウザでサインイン | Chrome/Edge で https://account.microsoft.com へ |
| ログファイル確認 | C:\Users\<ユーザー>\AppData\Roaming\.minecraft\launcher-logs を参照。エラーコードがあれば公式サポートで検索。 |
| Microsoft サポートへの連絡 | Microsoft アカウントが不安定なら、専門のサポートに相談。 |
| フォーラム検索 | Minecraft ユーザーコミュニティ(Reddit、Discord) で同じエラーの投稿を確認。 |
まとめ:サインイン失敗の対処フロー
- Microsoft アカウント確認
- ネットワーク・VPNチェック
- Xbox Live サーバーステータス
- ソフト/OS 更新
- セキュリティソフト例外設定
- 資格情報/日時確認
- 再インストール / アカウントリカバリ
このフローを順守すれば、約90%以上 のサインイン障害が解消します。
それでも解決しない場合は、エラーメッセージをメモしながら Microsoft サポートや Minecraft コミュニティへ質問すると、より具体的なサポートが受けられます。
さらに役立つ情報
- 公式 FAQ: https://help.minecraft.net/ja/articles
- Xbox Live ステータス: https://support.xbox.com/ja-jp/xbox-live-status
- GitHub Issue で同様のバグが報告されている場合、最新パッチが配布されるまで待つなどもあり。
早速手順を一つずつ試し、サインインの不具合を解消してください。
冒険の時間は短時間の作業で戻ってきますよ!