ホーム » 未分類 » マイクラ 1.13 でのクラフトとアップデートの完全ガイド: 作り方とチート対策

マイクラ 1.13 でのクラフトとアップデートの完全ガイド: 作り方とチート対策

by

in

Minecraftは常に進化しており、1.13「Budding Update」はその大きな一歩でした。この記事では、1.13で導入されたクラフトシステムの変更点と新機能を網羅し、さらにサーバー管理者やプレイヤーがチート行為に対処するための具体的な対策を紹介します。


1.13アップデートの概要

  • Java版のみでリリース(Bedrock版は以降にリリース)
  • レシピ統合:全てのクラフトレシピを1つのインベントリに集約
  • ブロックの再配置:古い「デカルト」型ブロックが削除、代わりに新しいブロック(例:石材壁、石材床)を追加
  • 新モブ:キノコウサギ、ホートロブスタ、そしてマンダラウサギなど
  • アップグレード:装備のエンチャント、アイテムの耐久性改善
  • エンチントブック:手書きのエンチントを保存してインベントリへ転送

2. 新アイテムのクラフト方法

2.1 主要アイテム

アイテム レシピ 材料数 備考
石炭 石炭 → 1 1 1回のクリフトで取得
岩石 石 -> 1 1 いつもの石より堅い
骨粉 骨を2個 1 変成作業用
石粉 破砕した石 1 大火山エリアで入手しやすい

2.2 クラフトフロー

  1. インベントリの右上にある「クロス」形式の*「クラフト」*ボタンをクリック。
  2. 5×5グリッドが表示され、レシピに従って材料を配置。
  3. レシピが完成すると、下部に成果物が表示。
  4. 成果物を右クリックでインベントリに追加。

ポイント:1.13では古い2×2レシピを3×3に統合したため、レシピ名が変わるケースがあります。例えば「木の板」は今では木材6と「板」→9で取得可能です。


3. ブロックと装飾アイテムの追加

ブロック 取得方法 製作方法
石造壁 クリエイティブテーブル 石材/壁を組み合わせ
石造床 スポンジ 石材/床を配置
石造天井 ストーリー 石材/天井を配置
木造壁 木材 → 1 木材/壁

3.1 変換ブロック

  • 石代替の「レンガ」:石レンガ → 石代わりに使用可能
  • 金属ブロックの削除:金インゴットは金塊だけに統一

4. 新しいモブとパラメータ

  • キノコウサギ(Mushroom Cow): 1.13の最初のキノコモブ。 速度が緩慢だが、キノコを食べると速くなる。
  • ホートロブスタ(Hoglin): 低温地域に現れ、攻撃的。 クリッパーの飼育対象に大きく影響。
  • マンダラウサギ(Mandragora Rabbit): 牧草地でしか出現しない。 風船を取得可能。

注意:ホートロブスタは1.13以降で「村」を襲撃する際に村人を誘拐することがあります。サーバー管理者は村人を保護するためのプレイヤーと協力する必要があります。


5. エンチャントとレシピの変更

  1. エンチントブック:新しい**「手書き」**エンチントとして保存でき、複数アイテムに同時適用が可能
  2. レシピの統合:かつて個別だった「ブロック転換」レシピは全部「クラフト」へ統合。例:石炭 → 1、石炭粉 → 1
  3. 耐久性の上昇:ほとんどの防具が**10%**耐久性向上

ヒント:高耐久のエンチントは「耐久」や「防護」が効率的に発揮されます。特に「耐久の強化(Unbreaking)」は耐久性向上の最優先とされます。


6. 設定とコマンドの変更

コマンド 変更点 影響
/summon モブの名前とタグの取得が簡潔になった 例えば /summon creature:hoglin ~ ~ ~ {CustomName:"\"Tyrant\""}
/setblock **ブロックの状態(データ値)**が不要に 直接 /setblock ~ ~ ~ minecraft:stone
/reload パッケージのリロードが高速化 プレイヤーがカスタムリソースで作業中に使用できる

ポイント:管理者は /setblock で不要なデータ値を省略すれば、より高速な作業が可能です。


7. チート対策とセキュリティ

7.1 サーバー側の設定

7.1.1 ops.json の厳格化

  • すべてのOPに対し、コマンド制限を設定。
    [
      {"name":"admin","bypassesPlayerLimit":false,"ops":[{"permissionLevel":2}]}  
    ]
    
  • 1.13ではpermissionLevel が 0-5 で細かく調整可能。

7.1.2 banned-ips.json / banned-players.json

  • IPやプレイヤー名に正規表現を用いてブロック。
    [
      {"ip":"192.168.1.0/24","reason":"Spammer detected"}  
    ]
    

7.2 変則アイテムの検知

  • Minecraft 1.13以降Item#NBTJSON 形式に統一されました。

    • 例:{id:"minecraft:diamond_sword",Count:1b,tag:{Unbreakable:1b}}
  • 1.13にサーバー側スクリプトSponge, Forge等)を利用し、NBT許可外の値を自動で削除またはリセット

7.2.1 実装例(Sponge API、Java)

@Listener
public void onPlayerCommand(PlayerCommandPreprocessEvent event) {
  String cmd = event.getMessage().split(" ")[0];
  if (cmd.equals("/give")) {
      // チェックして不正アイテムを拒否
      event.setCancelled(true);
  }
}

7.3 チームベーシックな対策

手段 内容 備考
ログ解析 サーバーのlatest.logを週に一度確認 异常なコマンドやエラーを早期検出
セキュリティプラグイン LuckPerms, EssentialsX, GriefDefender 等でロールベース管理 権限の最小化が鍵
スニークアラート 重要地点にセンサーを配置し、許可外アイテム取得時にチームへ通知 迅速な対応が可能

8. サーバーモードでの実践例

8.1 マルチプレイヤーイベント:クエストマップ

  • 1.13ブロック(石造床・壁)を最大限活用し、視覚的にわかりやすいクエストデザイン
  • エンチントブックを利用した自動報酬システム

8.2 チート防止:クラフトバイオマップ

  • クラフトバイオマップ」を作成し、許可された材料のみが特定ブロックに配置できるようレッドストーン制御
  • 例:/setblock ~ ~ ~ stone_slab{CustomModelData:123}カスタムモデルを使用し、不正アイテムの再生成を防止

9. まとめ

1.13のBudding Updateは、クラフトレシピの統合ブロック・モブアップデートによりマインクラフトの世界をより豊かにしました。

  • クラフトは5×5インベントリで統一、材料配置が直感的に。
  • 新ブロック(石造壁・天井・床)と新モブ(ホートロブスタやキノコウサギ)で建築と探索に新たな戦略を導入。
  • エンチントブックはマルチアイテムアップデートを可能にし、レシピの手軽さが格段に向上。

サーバー管理者にとっては、OPレベル権限設定を細分化し、NBTを検査することでチート行為を効果的に排除できます。

これらの基本を押さえて、より安全でクリエイティブなゲームプレイをお楽しみください。

投稿者