ホーム » 未分類 » 初心者でも簡単!セリアの材料で作る編み物レシピ&アイデア集

初心者でも簡単!セリアの材料で作る編み物レシピ&アイデア集

by

in

編み物を始めたいと思っているけれど、どこから始めたらいいのか分からないという方も多いのではないでしょうか。そんな初心者の方に最適なのが、気軽に材料を手に入れられる100円ショップのセリアです。セリアは豊富な手芸用品を取り揃えており、編み物を始めるための材料も豊富に揃っています。今回は、初心者でも簡単に作れる、セリアの材料を使った編み物レシピとアイデアを集めてご紹介します。

セリアの材料探し

まず最初に、セリアでどんな材料を揃えられるのかを知っておくと良いでしょう。セリアでは以下のような編み物材料が手に入ります。

  • 毛糸:様々な色や太さの毛糸が揃っており、季節によってはコットン糸やアクリル糸などもあります。
  • 編み針:かぎ針や編み棒(棒針)が手に入ります。サイズも選べますので編むものによって使い分けましょう。
  • その他の道具:ニットマーカーやとじ針、ハサミ等の編み物専用道具も充実しています。

セリアでは必要な材料がほぼ全て揃うので、お手軽に始められます。

初心者へおすすめの編み物レシピ

1. コースター

材料

  • 毛糸:アクリル系(1玉)
  • かぎ針:5/0号(3.0mm)

作り方

  1. 鎖編みをする:鎖編みで8目作り、輪にします。
  2. 細編み:丸くなるように細編みを繰り返します。毎段ごとに目を増やしていきましょう。
  3. 仕上げ:適度な大きさになったら、糸始末をして完成です。編み幅を調整して、正方形でも円形でもお好きな形にできます。

2. シュシュ

材料

  • 毛糸:柔らかいウールまたはコットン系(1玉)
  • かぎ針:5/0号または6/0号
  • ゴム:適宜

作り方

  1. ゴムに編み付ける:ゴムに毛糸を結び、かぎ針を使って細編みでゴムを覆っていきます。
  2. バランスを見ながら:ゴムが見えないように、小さいパフ編みなどでボリュームを出すのがおすすめです。
  3. 糸始末:作り終わったら糸を始末して完成です。毛糸の色を変えるとまた異なる雰囲気を楽しめます。

3. ミニポーチ

材料

  • 毛糸:中程度の太さ(2玉)
  • 編み棒:4号(平編み用)

作り方

  1. ガーター編み:30目ほど作り目をし、ガーター編みで好きなサイズまで編みます。
  2. 裏表を合わせる:編み終わったら、裏返しにして縫い合わせます。片方の開口部だけ残すように閉じてください。
  3. 仕上げ:開口部にボタンをつけたり、チャックを縫い付けたりすると機能性が増します。

編み物をもっと楽しむためのアイデア

セリアの材料で手軽に楽しめる編み物ですが、もう少し工夫を凝らしてみると、一味違った作品を作ることができます。

色のコンビネーション

異なる色の毛糸を組み合わせてコースターやシュシュなどを編むことで、カラフルで個性的な作品を仕上げることができます。セリアには手頃な価格で多様な色の毛糸があるので、複数の色を用意してみてください。

模様編みでアクセントを

基本の編み方に慣れてきたら、模様編みに挑戦してみましょう。例えば、かぎ針でポプコーン編みやパフ編みを取り入れて作品に立体感を加えることができます。

飾り付けを楽しむ

毛糸だけでなく、セリアにはボタンやビーズなどの装飾品も揃っているので、完成した作品にちょっとした飾りを加えることでよりかわいらしく仕上げられます。

セリア素材の編み物の魅力

セリアの材料で作る編み物の魅力は、その手軽さと多様性にあります。必要なものが全て一か所で手に入るため、初心者でも始めやすい環境が整っています。そして、低価格ながら品質の良い素材を使用することで、経済的にも安心して楽しむことができます。

編み物は、手作業の楽しさを味わえると同時に、完成品を手にする喜びも大きい趣味です。セリアの材料を利用して、自分だけのオリジナル作品をぜひ作ってみてください。初心者から上級者まで、どなたでも楽しめる編み物の世界に一歩踏み出してみましょう。

投稿者


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA