目次
水中呼吸のポーションをマスターせよ!
Minecraftで深海の秘密を探求するには、水中呼吸のポーションが欠かせません。
酸素切れを気にせず長時間ダイビングでき、貴重な資源を効率よく採取できるようになります。
この記事では、入手方法はもちろん、生成から活用までを徹底解説。
初心者でもわかりやすいように図を交えて説明し、深海探査中に直面しやすい悩みも解決します。
🌊 水中呼吸のポーションとは?
水中呼吸(Water Breathing)は、飲むと水中で酸素が減少しない状態を数十秒間持続させるポーションです。
主に以下のシナリオで重宝します。
- 海底遺跡・海底基地への移動
- 海底洞窟での長時間作業
- 珍しい鉱石(海底が隠れやすい鉱石)採掘
- 海のモンスターとの戦闘
レシピは「レシピ本」や「書庫」で確認できます。実際に作るには “ポーション作成”と “水中呼吸” を組み合わせます。
🔎 必要アイテムとレシピ
| アイテム | 所在地 | 備考 |
|---|---|---|
| ガーディアンの羽 | ガーディアンの落とし物 | 取得率が低いので注意 |
| レッドストーン | 採掘 | 10ポンド以上でポーションの生成に必須 |
| カダーレン(Pufferfish) | 海底に住む | 1つで1回の作業が可能 |
| 水のバケツ | 水源 | 生成に必須 |
| アルカリ液(Lodestone) | 砂漠遺跡のオビディアン・チャートの壁 | 乾燥時間が長い |
| グラビティブロック | 遺跡の内部 | 位置決めに便利 |
| 酵母 | レトロウィッシュの皮膚から | 生成の材料 |
| 酵母 | レトロウィッシュの皮膚から | 生成の材料 |
レシピは次のようになります。
1. 基本ポーション
- コップを取得
- 水のバケツで水を注ぐ
- 10ポイントのレッドストーンを加える
- ガーディアンの羽を一つ入れる
2. 水中呼吸ポーション
- 基本ポーションにカダーレンを追加
- さらに10ポイントのレッドストーンを入れる
📦 入手方法:材料を揃える手順
-
ガーディアンの羽
- ガーディアンに対して弓や槍で攻撃する際、羽を落としてくる確率は約30%。
- より確実に手に入れたい場合は、海底に設置した罠ネットを利用。
- 罫線(
/execute)を使った自動採集ロジックを書けば、作業効率は大幅UP。
-
カダーレン
- 海底で Pufferfish を探す。
- 1回のダイビングで5〜10個程度キャッチ可能。
- フィンストーン(海底の魚)を利用すると、投げて捕獲する方法もある。
-
レッドストーン
- 岬礁や洞窟で鉱石を採掘。
- レッドストーンのランダム生成が多いので、スパイダーのハエのように掘り進めると効率よく確保できる。
-
水のバケツ
- 鍛冶場で製作可能。
- 水源がある場所(海底・湖)で直接取得も可能。
-
酵母
- レトロウィッシュの皮膚を ハサミ で剥ぐと確実に手に入る。
- 遺跡内のアーマースタンドに入れれば、自動採集も可能。
🏗 水中呼吸のポーションを作る手順
-
水中ポーション作成ステーションを構築
- ブロック: 砂、サンドストーン、オブシディアン
- 装置: カスタムポーション作り、レッドストーン・ループ
-
レシピを入力
-
S(スパイス)、R(レッドストーン) などマジックバーで設定。
-
-
ポーションの生成
- 1分30秒でポーション完了。
- 生成後は バケツに移動 し、持ち帰ると長時間にわたって飲用可能。
-
補充が必要な場合
- 長時間の探査で使い切った場合は、ポーション作成場でリフレッシュ。
- **水中呼吸の「合体」**も可能。 ポーションベリルと ポーションシトロン を混ぜると効果が増幅。
🌐 深海での活用テクニック
1. 海底遺跡での効率化
-
遺跡内部をスキャン
- 位置特定には Nerper と Depths の組み合わせがベスト。
-
資源回収
- 魚群の中からポーションを取得し、スナイパー式の探査で残りを確認。
2. 海底洞窟探索
- 酸素確保:ポーションを飲む前にオーシャンスカウトでマップを表示
-
水底モンスター対策
- 水中呼吸 + アーマーの防水属性が必須。
- もし 海底のシェル が足りない場合は、モンスターの殻を拾い替えで補完。
3. 鉱山開発
-
深海石油採取
- 「石油ポーション」と併用することで、採掘速度が 20% 以上向上。
-
ドロップテスト
- 鉱石を採取した際、ポーションを飲みながら掘ると落下が減少。
4. レッドストーン・ポーション融合
- ポーションを レッドストーン・クリエイティブ で変形。
- 例えば 水中呼吸 + 速攻 を同時に飲むと、作業速度を 2 倍に。
🧢 安全対策と補完アイテム
| 補完アイテム | 効果 | 推奨時期 |
|---|---|---|
| エアボール | 低速での移動サポート | 道に迷った時 |
| サーファイバーブーツ | 水中での耐水性 | 高速移動時 |
| エマージェンシーストーン | 急停車用 | 急転直下のダメージ時 |
| ポーションランス | 飲む前に投げると効果が長持ち | 風洞での作業 |
- さらに 「海底サバイバルセット」(ポーション+防水ブーツ+レッドストーン)を携帯すると、緊急時の即時復帰が可能。
🚀 応用編:高粘性ポーションとの併用
高粘性ポーションとは?
- 「粘り強さ(Linger)」「保護(Barrier)」などの効果を持つポーション。
- 水中で使用すると ポーションの効果時間 が延長。
併用方法
- ポーションベリル(粘り系)を 水中呼吸 と同時に飲む。
- 効果時間 が 2 倍 になるので、深海サファリが大幅に延長。
- ※注意点:消費量 が 2 倍になるため、ポーション在庫 は充分に確保しておくこと。
🔍 トラブルシューティング
| 問題 | 原因 | 解決策 |
|---|---|---|
| ポーションが作れない | ガーディアンの羽が足りない | 罠ネットで自動採取を実装 |
| 酵母が手に入らない | レトロウィッシュが見つからない | 水中システムで自動収集 |
| 生成時間が長い | レッドストーンが不足 | レッドストーンリトライ を使用 |
| ポーション効果が短い | 飲むタイミングが不適切 | ポーションチェーン を作り、ポーションを連続で飲む |
🎉 まとめ
- 水中呼吸のポーションは、深海での作業を一変させる必須アイテム。
- 取得には ガーディアンの羽 と カダーレン が鍵。
- レッドストーンの適度な投入で、生成時間を最適化。
- 併用アイテムと併用ポーションで、さらに活用範囲を拡大できる。
- 備えあれば憂いなし:緊急時の対策アイテムを忘れずに持参。
深海での探検は危険も伴いますが、ポーションと正しいテクニックさえあれば、誰でも安全かつ高効率で進められます。
ぜひ本記事の手順を参考に、究極の水中探検を実践してみてください!