目次
コンパスはなぜ必要?
マインクリフトの広大な世界を探検する上で、道に迷うことはよくあります。
コンパスを作っておくだけで、地図を引いて、村やモンスターレインを探す際にも、どの方向に向かえばよいか一目で分かります。
特に「初心者」向けに、コンパスを作る手順をすべて分かりやすくステップバイステップで解説しますので、手順を追って進めるだけで確実に手に入れられます。
必要素材と作り方(ベーシック・レシピ)
| 素材 | 個数 | 説明 |
|---|---|---|
| 青色紡績(Iron Ingot) | 1 | 鉄インゴット(鉄を精錬して作る) |
| 赤石(Redstone Dust) | 1 | 赤石をブロックから分解して 1 個取得 |
| 粉粒(Glowstone Dust) | 1 | ゴーストライトの粉粒を調査室で取得(※一部サーバーでのみ入手可) |
| 青い砂絵(Compass) | 1 | 上記を組み合わせって作成 |
補足
- 鉄インゴット は鉄鉱石を炉で溶解して手に入れます。
- 赤石 は地上の山や地下に埋まっている赤石塊を採掘すると取得できます。
- 粉粒 は「エンチャント」と呼ばれる方法を使わずに入手できるわけではありませんが、ダンジョンや洞窟、村人(夜になると落とすことがあります)から入手可能です。
- 上記の素材が手に入らない場合は、エンチャント や 村人取引 でアイテムを交換する方法もあります。
ステップ1:鉄インゴットを入手
-
鉄鉱石 を探す
- 鉄鉱石は地下層(Y座標 0〜15)で発見できます。
- ピッケルを使って採掘すると、1個あたり 1 個の鉄鉱石を取得。
-
鉄鉱石を炉で溶解
- 土炭や木炭で炭火をつけ、鉄鉱石を炉に置くと、铁インゴット が生成ります。
ポイント
- 鋳鉄のピッケル(鉄製)を使うと、鉄鉱石を採掘した際に1個だけでなく、1個のインゴットを取得できます。
ステップ2:赤石を取る
-
赤石塊 を探す
- 主に山脈や洞窟壁に埋まっています。
- 採掘ツールは 石ピッケル(石製ピッケル)でも十分です。
- 1 個の赤石を 粉粒 に変換
- 1 個の赤石塊をクレトリウムに置き、粉粒 に変換します。
覚えておきたい
- 赤石は 作業台(Crafting Table)で 4 個並べると 赤石リピーダ というアイテムに変換でき、さらに便利に使えます。
ステップ3:粉粒を調達
-
ダンジョンの宝箱
- 地下の ダンジョン(洞窟)にある宝箱に入っている場合が多いです。
-
ダイアモンドを探索
- 盗難された村人から落とされることがあります。
-
エンチャント で入手(上級者向け)
- エンチャントテーブル で エンチャント を使用し、ゴーストライトを破壊すると粉粒がドロップすることもあります。
ステップ4:コンパスの合成
- 作業台(Crafting Table)を開き、3×3 の合成パネルに以下の配置で置きます。
| 位置 | 1 | 2 | 3 |
|---|---|---|---|
| 1 | 粉粒 | ||
| 2 | 赤石 | 鉄インゴット | |
| 3 | 粉粒 |
- これにより コンパス が出来上がります。
- もしパラメータの順序が異なっている場合でも、コンパスを作るまでに数多くの混乱は発生しません。
- 合成が成功すると、コンパスに 緑色の光 が点滅します。
実践で役立つテクニック
-
コンパスの固定位置
- コンパスはインベントリに入れている間は 世界の中心(0,0) を示します。
- ゲーム内の 座標を手動で記録 することで、離れる前に**「コンパスを作業台で再設置」**すれば、再び現在位置を示させることができます。
-
コンパスと地図
- 地図(Map)を作成すると、その地図の中でコンパスは中心を示す青い点になります。
- さらに複数の地図を持っていると、ベースキャンプやリターンポイントを作るのに便利です。
-
コンパスとフレーム
- 壁に設置したコンパスは、近隣に ビーコン(Beacon)を設置するとさらに範囲が拡大されます。
- ビーコンの設置には エリトラ などが必要ですが、これを使えば遠距離通信や探索の効率化が可能です。
-
コンパス・エンチャント
- **『回転』**のエンチャントもコンパスに付与できます。
- これにより、動いている時もコンパスが揺れないように調整できます。
-
マルチプレイでの利用
- マルチプレイサーバーでは、ワールドの中心(0,0)を共有しているため、誰かがコンパスを持っている時は全員が同じ方向を示すことになります。
- これにより、チーム全員で中央を確認するのが簡単になります。
よくある質問と解決策
| Q | A |
|---|---|
| 「赤石が取れない」 | 地下洞窟に注意深く探すか、ビーコンの周辺にある赤石を採掘してください。 |
| 「粉粒が入手できない」 | 村人の交渉で エンチャント されたアイテムを交換するか、ダンジョンの宝箱を確認してください。 |
| コンパスが動かない | アイテムをインベントリに入れたまま コンパスを使用していると動かない状態になります。まず インベントリから外すことで、動きに戻します。 |
| コンパスの位置を固定できない | コンパスの座標を手動でメモし、離れたら再度作成すると、再びその位置が指し示されます。 |
まとめ:コンパスで迷わない旅へ
ここまで読んでいただければ、初心者でも手軽にコンパスを作れる手順と、その活用法を網羅的に把握できます。
コンパスの作成は短時間で完了しますが、探検の幅を格段に広げるアイテムです。
ぜひこのガイドを基に、マインクリフトの世界をさらに自由に、そして安全に楽しんでください。
次のステップ
- コンパスを使って 自分だけの基地を作る。
- ベストな探検ルートを地図と組み合わせて計画。
- マルチプレイで仲間と協力しながら世界最大全域を目指す。