ホーム » 未分類 » マイクラ 水中呼吸 ポーションを作る究極の作法と裏技

マイクラ 水中呼吸 ポーションを作る究極の作法と裏技

by

in

ゆっくりと沈む前に――水中呼吸ポーションの究極の作成法

水中で冒険すると、必ず直面するのが息切れ。壊れやすい水中生物を狩る前に、まず水中呼吸ポーションを手に入れておくのが鉄板。
しかし、作り方や「どうすれば最短で大量に作れるか?」といった疑問はよく聞きます。
今回は、最新のMinecraft版(1.20~)を想定して、ポーションの作り方を初心者から上級者まで網羅。
さらに「裏技」として、作業時間を短縮するテクニックや、効率的な保管・使用法も紹介します。


1. 水中呼吸ポーションの基本メカニズム

  • **「水中呼吸」は無限に息を持続するわけではなく、****60秒(3分)の時間が設定されています。
  • 飲むと水中で1時間泳ぐ時にブロックごとに1秒**ずつタイムが短縮されます。
  • 基本的に水に浸っている間は自動的に作用が減少しますので、使用場所やタイミングが重要です。

2. 必要アイテムを揃えよう

アイテム 用途 入手方法
水入りのガラス瓶 泡の原料 グラスボトルに水源ブロックをかける
ネザー・ワート **「不思議のポーション」**化の鍵 ネザー、砂漠、悪夢のビースト
サドル **「水中呼吸」**化のトリガー 馬の乗り物に乗る
火薬 スパッショポーション化の素材 掘り、敵を倒す
マグマクリーム リンガリングポーション化の素材 ボス打撃、ポーションを凍らせた際に入手

ポイント

  1. 水入り瓶だけでなく、カタリストポーションストーンを使うと量産が可能です。
  2. ネザー・ワートはベジタブルブロックに変えると、再利用しやすくなります。

3. 作成手順 ― 1本の「水中呼吸」へ

  1. 水入り瓶をブレウィングスタンドへセット(1本ずつ1スロット。上段は空で、底の3スロットでポーション調整)。
  2. ネザー・ワートを入れる → 不思議のポーション(Awkward Potion)。
  3. サドルを入れる → 水中呼吸ポーション完成。

実際に作るときのコツ

  • 下段3スロットを統一:水入り瓶を3本並べると、下段が埋まりやすく、作業がスムーズ。
  • サドルの位置:上段に投入すると、他のポーションに干渉しない。

4. 大量生産の究極の作法

4-1. 簡易大量生産(ブレウィングインスタレーション)

  • ブレウィングスタンドを3つ並べる

    • 下段に水入り瓶×3
    • 1個目にネザー・ワート、2個目にサドル、3個目にサドル
  • 上段操作

    1. 最初に「不思議のポーション」を3本作る(下段3件)
    2. 次に「水中呼吸」を3本同時に生成(全3スロットにサドル)

結果、1分で9本のポーションが完成します。

4-2. 「リネンポーション」を利用した自動化

  • リネンポーション:ブレウィングスタンドにポーションストーンカタリストを載せると、自動生成が可能となります。
  • 設定1×水入り瓶 + ネザー・ワート + サドル を同時に投入します。
  • メンテナンス:ストーンが壊れないようにブロックを守るか、アイテムを自動給料(チェスト+ホッパー)で補給。

注意点:リネンポーションはアップデートで仕様が変わることがあります。公式ドキュメントに目を通しておきましょう。


5. スパッショ・リンガリングの裏技

5-1. スパッショ・水中呼吸

スパッショ 作り方 使用シーン
スパッショ・水中呼吸 基本の水中呼吸火薬を追加 海底遺跡、レッドストーントラップに投げる
(スパーラ) 1本の水中呼吸 + 1つ火薬 → スパッショ・水中呼吸
  • 戦闘または探索時に、敵にスパッショ・ポーションを投げれば、相手は5秒だけ30秒の水中呼吸を失うため、近距離での敵制御が可能。

5-2. リンガリング・水中呼吸

リンガリング 作り方 使用シーン
リンガリング・水中呼吸 基本の水中呼吸マグマクリーム で加工 水没した建物海底城
1本の水中呼吸 + 1つマグマクリーム → リンガリング
  • 敵が 水中でスローしつつ 一定範囲持続的にポーション効果を与えるため、複数のプレイヤーでのデングルや海底戦闘に最適。

6. 「水中呼吸」を強化するポーション合成テクニック

6-1. 「水中呼吸+インフルエンス」= 水中探査ポーション

  • インフルエンス(Invisibility)が付いた水中呼吸は、敵に見つからずに深海を探索できます。
  • 組み合わせ水中呼吸 + インフルエンス水中呼吸 + インフルエンス
  • 用途:海底宝物・海王のトレジャーボックス探索。

6-2. 「水中呼吸+ストレングス」= 海底戦闘必須

  • ストレングス(Strength)を付与すると、水中での攻撃力が大幅アップ
  • 合成水中呼吸 + ストレングス水中呼吸 + ストレングス
  • 利点:海中での大型敵(エメラルドドラゴン、海底のゴーレム等)を相手にする際に必須。

7. 効率的な保管と使用戦略

7-1. チェスト内にポーションを整理

  • 階層化:上段にリンス、中段にスパッショ、下段に基本という配置。
  • 1つのポーションが消えると、チェスト内の代替品を即座に使用。
  • レッドストーンの活用:チェストに自動給料システム(ホッパー+コマンドブロック)を組み込むと、無期にポーションを補給。

7-2. エコフレンドリーな「リサイクル」

  • ポーションを破壊せずにを再利用。
  • 破壊されたポーションの瓶はレシピに組み込まないので、再作成まで瓶を再利用。
  • 自動化:破壊したポーションを破壊機械(ホッパー+ピストン)で拾い、別のチェストへ転送。

8. さらに踏み込む:ポーションのマントラ効果

  1. **ポーションの「マントラ」「有効」というフレーズを含むと
    • 水中呼吸の効果が2倍
    • 例:水中呼吸 + マントラ(有効)水中呼吸 + 有効マントラ
  2. 実際、ゲーム内では**「バリア」「ヘルス」と組み合わせることで総合的防御力が向上。

実利:潜水中のパーティーにおいて、一時的に全員の防御力を上げることが可能です。


9. まとめ ― あなたの水中冒険をサポート

  • 水中呼吸ポーションは、海底探索海底戦闘の基本。
  • サドルを使って簡易的に作成でき、大量生産はブレウィングスタンドとリネンポーションで格段に高速化。
  • スパッショリンガリングにより、戦闘での制御が強化。
  • 合成テクニックで、インフルエンスストレングスを付与すれば、さらに幅広いシナリオへ展開。
  • 効率的な保管/リサイクルを実践すれば、リソースを大幅に節約。

これで、あなたのマイクラ水中冒険は、息継ぎの心配無しにより深く、より安全に展開できます。まずは下記の手順で自分だけの「水中呼吸ポーション」ブレワークを構築し、海底の神秘を全力で満喫してください!


投稿者