ホーム » 未分類 » マイクラ スクショ 保存先を徹底解説:最新バージョンのデフォルト場所と手動保存方法

マイクラ スクショ 保存先を徹底解説:最新バージョンのデフォルト場所と手動保存方法

by

in

マイクラ(Minecraft)のスクリーンショットは、プレイ中の印象的な瞬間を記録したり、MODやテクスチャパックの効果を確認したり、SNSや展示にアップロードしたりする際に不可欠です。
しかし、ゲームを起動してみると「どこに保存されているんだ?」と戸惑うプレイヤーも多いはず。
そこで、最新版(1.20.1 以降)を対象に、デフォルト保存先と手動での管理方法を徹底解説します。


1. デフォルトの保存先(最新バージョン)

Minecraft のスクリーンショットは、全て「ゲームデータフォルダ(.minecraft)」内に保存されます。OSごとにパスが少しずつ異なるため、以下で整理しています。

1.1 Windows

Windows 環境では、次のディレクトリに自動で保存されます。
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\.minecraft\screenshots

ポイント

  • AppData はデフォルトで隠しファイルになっているため、エクスプローラーの「表示」タブ→「隠しファイル」にチェックを入れてください。
  • バケットパブリッシュ版(Microsoft Store 版)は、C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\Packages\Microsoft.MinecraftUWP_8wekyb3d8bbwe\LocalState\screenshots に保存されます。

1.2 macOS

macOS では、次のディレクトリに保存されます。
~/Library/Application Support/minecraft/screenshots

ポイント

  • Finderで「移動」→「フォルダへ移動」を選択し、~/Library/Application Support/minecraft/screenshots と入力。
  • Library フォルダは隠しフォルダなので、一度「⌘+Shift+.`」で表示を切替えてください。

1.3 Linux

Linux(主に Ubuntu 等)では、以下に保存されます。
~/.minecraft/screenshots

ポイント

  • ターミナルで cd ~/.minecraft/screenshots と入力すれば即座にアクセスできます。
  • ~ はホームディレクトリを指します。

1.4 バージョン別の違い

  • 公式 Java Edition:上記通り。
  • Bedrock Edition(Windows 10/11)C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\Packages\Microsoft.MinecraftUWP_8wekyb3d8bbwe\LocalState\games\com.mojang
    その中に screenshots フォルダが存在します。
  • Android/ iOS:アプリ内ストレージの Minecraft/screen フォルダに保存。

2. デフォルト以外の保存場所に関する注意点

2.1 MOD が影響する場合

特定の MOD(例:ScreenShotModScreencap)がインストールされていると、画像は MOD が指定したフォルダに保存されることがあります。

  • 規定フォルダ:<ゲームルート>/mods/.minecraft/screenshots/
  • mods.toml で設定変更が必要な場合があります。

2.2 公式アプリ以外で起動した場合

Java Edition を「マインクラフトランチャー」以外の方法で起動すると、--screenshot-folder オプションで別パスを指示できます。
例:--screenshot-folder "C:\Screenshots\Minecraft"


3. 手動で確認・変更する方法

3.1 視覚的に確認する方法

  1. ゲーム内でスクリーンショットを撮る(通常は F2 キー)。
  2. 画面右上に「Screenshot saved」メッセージが表示され、ファイル名とパスが一時的に表示されます。
  3. 表示されたパスをコピーできる場合は、ブラウザやエクスプローラーに貼り付けて開きます。

ヒント
ファイル名は YYYY-MM-DD_HH-MM-SS.png という形式で、撮影時刻が自動で付加されます。

3.2 options.txt での設定変更(非公式)

一部のユーザーは .minecraft フォルダ内の options.txt ファイルを直接編集してスクリーンショット保存先を変更しています。

  • ただし、公式サポートは行っておらず、ファイル構成が変わると動作しなくなるリスクがあります。

3.3 ショートカットでの高速アクセス

Windows では「デスクトップ」や「スタートメニュー」にフルパスのショートカットを作成し、いつでもスクリーンショットフォルダにジャンプできるようにします。
macOS では「デスクトップ」へ「screenshots」フォルダのエイリアスを作成。


4. スクリーンショットを自動整理するテクニック

4.1 ファイル名規則を意識

  • YYYY-MM-DD_HH-MM-SS_-_地名.png
    例えば、2025-11-27_14-12-30_-_北の森.png
    → いつ撮影したか、何を撮影したかが一目で分かります。

4.2 バッチ / シェル スクリプトでの整理

Windows(PowerShell)

$source = "C:\Users\<ユーザー>\AppData\Roaming\.minecraft\screenshots"
$dest = "C:\Users\<ユーザー>\Pictures\Minecraft"
Get-ChildItem $source -Filter *.png | ForEach-Object {
    $date = [DateTime]::ParseExact($_.BaseName.SubString(0,19), "yyyy-MM-dd_HH-mm-ss", $null)
    $folder = Join-Path $dest $date.ToString("yyyy-MM-dd")
    New-Item -ItemType Directory -Path $folder -Force
    Move-Item $_.FullName -Destination (Join-Path $folder $_.Name)
}

macOS(Bash)

src="$HOME/Library/Application Support/minecraft/screenshots"
dest="$HOME/Pictures/Minecraft"

mkdir -p "$dest"

for img in "$src"/*.png; do
  base=$(basename "$img")
  date=${base:0:19}
  folder="$dest/${date:0:10}"
  mkdir -p "$folder"
  mv "$img" "$folder"
done

Tip
スクリプトを「cron」や「launchd」などで定期実行すると、撮影後に自動的に整理されます。


5. クラウド同期・バックアップ

5.1 OneDrive / Google Drive に自動保存

  • フォルダ共有設定で「screenshots」フォルダを監視する方法
    1. OneDrive/Google Drive の同期フォルダ内に MinecraftScreenshots を作成。
    2. 上記のパスと同じフォルダへ移動させるか、シンボリックリンクを作成。

Windows でのシンボリックリンク例

mklink /D "C:\Users\<ユーザー>\AppData\Roaming\.minecraft\screenshots" "C:\Users\<ユーザー>\OneDrive\MinecraftScreenshots"

5.2 デイリーバックアップツール

  • robocopy(Windows)や rsync(macOS/Linux)を用いて毎日フォルダをコピーします。
  • スケジュールされたタスクで自動化すると、データ消失リスクを最小化できます。

6. よくある質問(FAQ)

6.1 「F2で撮影しても画像が見つからない」

  • 原因:ゲームが --screenshot-folder オプションで別パスを指示している、あるいは MOD が別フォルダへ保存している。
  • 対処:ゲーム内メッセージで表示されるパスを確認し、エクスプローラーで移動してみてください。

6.2 「画像が大量に溜まって整理したい」

  • 上記の PowerShell/Bash スクリプトを活用。
  • さらに、画像管理ソフト(例:ACDSee、XnView)でタグやアルバム機能を使うと便利です。

6.3 「スクリーンショットの画質を上げたい」

  • 解像度:ゲーム内設定 → グラフィック → 解像度 → ゲーム内画面解像度と同じにする(例:1920×1080)。
  • PNG圧縮:Minecraft は PNG 形式で保存します。圧縮率は自動で最適化されていますが、PNG から JPG への変換スクリプトでファイルサイズを小さくできます。

6.4 「ファイル名にカスタム文字列を入れたい」

  • 公式クライアントでは直接設定は不可。
  • 代わりに撮影後に一括リネームツール(例:Bulk Rename Utility、exiftool)を使ってカスタマイズできます。

まとめ

  • デフォルト保存先は OS ごとに固定されており、Java Edition で最も手軽にアクセスできます。
  • MOD やカスタム設定により別フォルダに保存されるケースがあるため、撮影後にメッセージを確認する習慣を。
  • 手動整理は PowerShell/Bash スクリプトで自動化でき、クラウド同期やバックアップと併用すると安心です。
  • 管理方法をルーチン化すると、撮影した瞬間をすぐに共有できるだけでなく、長期保存時のデータ損失リスクも抑えられます。

これで、マイクラのスクリーンショット保存先と手動管理の疑問は解決!
今日のゲームプレイで撮影した“最高の瞬間”を、次に備えてきちんと整理してみてください。

投稿者