Minecraftで作る可愛いGIF、今すぐ始めてみませんか?
ゲームのワンシーンをそのまま動く画像に変えるだけで、SNSやブログで注目を浴びること間違いなし。初心者でもすぐに取り組めるように、ステップバイステップの完全ガイドを作成しました。
ここでは、画面の記録からGIF生成、最適化、公開までを一通り網羅。
あなたのマイクラ生活を「可愛いアニメーション化」する手順を、イメージしながら説明します。
目次
1. まずは目標を決める
1.1 GIFにしたいワンシーンをリストアップ
- 敵のスライムが転がる瞬間
- 建物の完成シーン
- ダイノバトルのハイライト
- クリエイティブモードでのレジェンドブロック配列
目標が決まれば、撮影時間や設定を最適化できます。
1.2 ストーリーボードを簡易的に作成
- 目的:何故そのシーンをGIFにしたいか
- 長さ:1秒〜5秒程度に収める
- ポイント:画面の中心に配置したいオブジェクトは?
紙にメモを取るだけで、撮影時に「見逃しがちな部分」を防げます。
2. Minecraftで撮影する準備
2.1 必要なハードウェア・ソフトウェア
| 項目 | 推奨 |
|---|---|
| コンピュータ | CPU:Intel i5 以上、GPU:GTX 1060 以上 |
| スクリーンキャプチャ | OBS Studio(無料・Windows, macOS, Linux) |
| GIF変換 | Gifski(コマンドラインで高画質) またはオンラインサイト:ezgif.com |
2.2 OBS Studioで画面録画を設定
- シーンを作成 → 「Minecraft」から「Game Capture」でゲームウィンドウを捕捉。
-
録画設定
- フレームレート:30fps(標準)または60fps(滑らかさ重視)
- 解像度:1920×1080(高画質)もしくは1080×1920(SNS向け)
- コーデック:H.264(x264)
- 録画開始 → 目標シーンが完了したら停止。
- ファイルはMP4で保存(後ほどGIFに変換)。
3. ゲーム内での撮影テクニック
3.1 カメラを動かしてフレーミング
- 立方体でフレームを作る感覚で、重要なオブジェクトにフォーカス。
- コマンド
tp @p <x> <y> <z>で正確に位置合わせも可能。
3.2 ライトとフォトグラフィ
- ブロック:石炭、鉄、シルバーなど光沢のある素材は映える。
- 天候:晴れ(日中)で影が最小、雨天は光沢が増す。
- 光源:火種、ランタン、ネザーライトで照明を調整し、色味を強調。
3.3 クリエイティブモードで効率的に撮影
-
速度調整:
/gamerule mobGriefing false -
時間設定:
/time set nightで夜景・ネザー体験。
4. 録画データをGIFに変換
4.1 フリーソフトで基本変換
-
EZGIF
-
https://ezgif.com/へアクセス - 「Video to GIF」へMP4ファイルをアップロード
- 「Start」をクリック → 変換完了
-
メリット
- 直感的に編集・トリムが可能
- 追加文字、音声削除も簡単
デメリット
- 大容量動画の変換が遅い
- 画質が劣化しやすい
4.2 Gifskiで高画質GIF
-
インストール(例:Homebrew)
brew install gifski - 変換コマンド
gifski -o output.gif input.mp4-
-r 15でフレームレートを指定 -
--optimize 1-2で圧縮率調整
-
なぜGifski?
- エッジャー検出により画幅を削減。
- カラーパレットの最適化で品質低下が少ない。
4.3 ファイルサイズを小さくする
- GIF圧縮ツール:EZGIFの「Optimize GIF」機能。
- ループ削減:ループを1回に設定し、再生回数が多いとファイル増大。
5. 仕上げ:編集とトリミング
5.1 動画編集ソフトでカット
-
Shotcut・VideoPad・DaVinci Resolve
- 編集タイムラインにMP4をドラッグ
- 再生点でカット → 必要箇所のみ抽出
- 余計な部分を非表示にして短縮
5.2 ループ設定
- GIFは自動でループ。
-
EZGIF で「Loop Count」に
0(無限)を設定。 - 1〜3秒程度のループが見やすい。
6. GIFを共有&最適化
6.1 SNS用サイズに合わせる
-
推奨サイズ:
- Twitter:
680×680 - Instagram:
1080×1080 - YouTube Shorts:
720×1280
- Twitter:
画像解像度調整
-
ImageMagickconvert input.gif -resize 720x1280 output.gif
6.2 画像圧縮サイトの利用
-
Compress-O-Matic:
https://compress-o-matic.com/ -
TinyPNG(GIF向け):
https://tinypng.com/
これにより、ファイルサイズを数百KBに削減し、アップロード時間を短縮。
7. よくある質問とトラブルシューティング
| 質問 | 回答 |
|---|---|
| GIFが大きすぎる | ①-r 15でフレームを減らす ②パレットを64色以下に制限 ③圧縮ツールでサイズ削減 |
| 画質がぼやける | ①高解像度で録画 ②Gifskiで--optimize 2 ③GIFをPNGアニメで共有 |
| 音声が入る | Gifskiはビデオのみのため音声は含まれない。音声を含めるならMP4そのまま共有。 |
| OBSで録画が途切れる | ①Video → Video Encodingをx264に変更 ②CPU Usage Presetをveryfast~superfastに設定 |
| 再生が遅い | ①フレームレートを下げる ②ファイルをWebPアニメに変換(WebPはGIFより軽量) |
8. さらにレベルアップ
-
スローモーションGIF
- ゲーム内で
/gamerule randomTickSpeed 1を遅く 2. 録画時に30fps 3. GIF化後に-r 10でフレームを減らしてスローモーション化。
- ゲーム内で
-
タイトル・文字追加
- Gifski では非対応。
- EZGIF では「Add text」機能で文字を重ねる。
-
自動ループ化
- GIFMaker.me で「loop count」を設定。
-
3Dカメラパス
-
CameraMod で複数の角度を撮影し、After Effects でカメラ軌跡を編集してGIF化。
-
まとめ
- 目標を絞る → ストーリーボードを作成。
- 画面録画はOBSで高フレームレート・高解像度に設定。
- 撮影テクニックでライトとフレーミングを工夫。
- Gifskiで高品質GIFに変換し、EZGIFでサイズ調整。
- SNSサイズに合わせてリサイズ&圧縮し、共有完了。
初心者ならばOBS+Gifski+EZGIFの組み合わせで手軽に始められます。
一度作ったGIFは、コメント・いいね・シェアなどでプレイヤー同士の関係をさらに深めるツールになるでしょう。
さあ、あなたのマイクラワークをアニメーション化して、世界に発信してみてください!