ホーム » 未分類 » マイクラ Switchで簡単マルチプレイを始める!初心者でも安心できる設定とコツ解説

マイクラ Switchで簡単マルチプレイを始める!初心者でも安心できる設定とコツ解説

by

in

Minecraft Switchで初心者でも安心してマルチプレイを始めるための設定とコツをまとめました。まずは Minecraft を手に取り、友だちやファミリーと一緒に冒険したいと思っているあなたへ、シンプルに始められるポイントを紹介します。


必要な準備:Nintendo Switch Online とセットアップ

ステップ 具体策 ポイント
1️⃣ Nintendo Switch Online に加入 Nintendo eShopで有料メンバーシップを取得。年会費は約900円。 有料になるだけでオンラインプレイが可能。
2️⃣ Minecraft for Nintendo Switch を購入 ストアで購入し、ダウンロード&インストール。 セーブデータはクラウドに保存されるため、切れた場合でも復旧可。
3️⃣ NintendoアカウントとMicrosoftアカウントをリンク マインクラフト内でMicrosoftアカウントでログイン。 友だちと同じアカウントでログインすることで、ゲーム内友だちが自動で追加。
4️⃣ マインクラフトの最新パッチを適用 マインクラフトを起動すると自動更新が促されます。 パッチを適用しておかないと、友達に接続できないことがあります。

友だちと簡単に会える「Friend List」接続のコツ

  1. Nintendo Switch のフレンドリストで友だちを追加

    • 「フレンド」タブ → 「フレンドを追加」→ 「招待コード」や「ゲーマータグ」を入力
    • 友だちが承認すると、ゲーム内でも同じアカウントがリンクされます
  2. マインクラフト内の友だち機能

    • 起動後「Play」→「Friends」タブ → 「Add Friend」
    • ここにNintendo IDが表示されるので「招待」
    • 友だちが受諾すると直ちにゲーム内に表示されます
  3. ワイヤレスチャットの設定

    • 「Settings」→「Options」→「Voice」 → 「On」
    • これにより、ハンドホルンが入ったJoy‑Conのマイクで音声チャットが可能

マルチプレイの設定:ゲーム内オプションとサーバー選択

  • ゲームモードの選択

    • Survival:リソースを集めながら生き延びる
    • Creative:無制限資源で自由に建築
  • ワールド作成時のオプション

    • Difficulty:Easy(初心者)か…
    • Game Mode:Survival / Creative
    • World Type:Default / Superflat / Random Chunk
  • サーバーを選ぶ

    • ローカル(LAN):同じWi‑Fi内の友だち。簡単で遅延が少ない
    • Xbox Live:クラウドマッチングにより多くのプレイヤーが参加
    • 専用サーバー:自分で立ち上げる場合は「Minecraft Realms」を検討

初心者向けサーバーの選び方とおすすめ

サーバー種別 メリット デメリット 推奨用途
Minecraft Realms(公式クラウドサーバー) セキュリティが高く、初心者でも設定が楽。 月額約1,200円(2025年時点) 家族や少人数の友だち
サンドボックス・サーバー クリエイティブに建築ができる無制限の世界。 公開されると他人も入れ、意図しない変更あり 友だちと協力建築
コミュニティサーバー(非公式) 楽しさを増すスキルやイベントが設定されている。 サーバーの信頼性やプライバシーに注意 たくさんの人とプレイしたい時

コツ

  1. 初めての場合はまず「Realms」で家族一緒に遊ぶ。
  2. それから「コミュニティサーバー」へ挑戦すると自然とルールが学べる。

画面共有と音声チャットの簡単設定

機能 手順 ポイント
音声チャット 「Settings」→「Options」→「Voice」→「On」 Joy‑Conのマイクを有効化。音量は「Volume」で調整可能。
テキストチャット 画面左下の「Chat」をタップ → 文字入力 キーボードアプリを使用すると速い。
テレビに映す HDMIケーブルでテレビに接続し、画面表示を「PCモード」に切替 より広い視野で建築が楽しめます。

ゲーム内でのコミュニケーションと安全対策

リスク 対策
不正行為(チート) Realms公式サーバー では自動的にブロック。
個人情報漏洩 友だちリストは限定公開に設定。パスワード管理を徹底。
子ども向け Kid’s Edition はオンライン機能を停止可。アカウントで管理。
セーブデータの紛失 クラウドバックアップを有効にし、定期的にチェック。

マルチプレイ時のパフォーマンスを上げるコツ

  1. Wi‑Fiの品質確認

    • 5GHz帯を利用すると、遅延の低減に大きく効果。
  2. Joy‑Conの電池残量

    • 低電量だとマイクの音質が落ちる場合あり。
  3. 不要なアプリを終了

    • Switchは同時起動アプリが少ないほど安定。
  4. ゲーム内設定の調整

    • 「Graphics」→「Render Distance」を3〜5に設定すると負荷軽減。
  5. 定期的な再起動

    • ハードウェアメモリのリフレッシュに有効。

よくあるトラブルとその対処法

発生症状 原因 対処法
接続できない ネットワーク不安定 / バージョン不一致 ルーター再起動、またはゲームを最新バージョンへ更新
音声が聞こえない マイク設定OFF / ボリューム低 「Settings」→「Options」→「Voice」ON、音量上げ直し
ワールドが破損 強制終了によるクラッシュ 「バックアップ」再復元、または新しいワールドを作成
サーバーダウン メンテナンス中 別時間に再接続、または「Realms」のステータスポータル確認
パフォーマンス低下 画面解像度高 / 画面描画数多 「Graphics」設定を中~低に切り替え、不要オブジェクト削除

まとめ

  • Nintendo Switch Online への加入と最新パッチの適用がまずは必須。
  • 友だちリストを作るだけで、マインクラフト内のマルチプレイがスムーズ。
  • Minecraft Realms で安定したサーバーを体験し、徐々にコミュニティサーバーへ挑戦。
  • 音声チャットやテキストチャットは簡単に設定でき、協力プレイが楽しくなる。
  • 最後にパフォーマンス管理と安全対策を行えば、子どもから大人まで安心して遊べる環境が整います。

これらのポイントを押さえて、ぜひマイクラ Switch のマルチプレイで仲間と素敵な冒険を始めてください!

投稿者