マイクラで卵は一見簡単そうで実は多用途。クランチの餌としてだけではなく、隠しレシピや自動化に利用できるなど、工夫次第でゲームの進行を大きく変えられます。本記事では、卵の入手方法から基本の使い道、さらに自動化に繋げるテクニックや意外な用途まで、実践的にまとめました。ぜひ参考にして、あなたのサバイバルをさらに便利にしましょう。
目次
卵を入手する3つの主な方法
1. 鶏から自動的に落ちる卵
- 鶏を1羽飼えば、卵は約2〜3分ごとに自動で落ちます。
- 1羽で最大10個程度を短時間で獲得できるため、小規模な資源確保に最適です。
- ただし、鶏が枯れたら落ちなくなるので、飼育場を定期的にメンテナンスすることが必須です。
2. 砲塔落とし(ハンティング)による報酬
- サバイバルモードでは、エンチャントテーブルの「砲砲」ダイスを使って鶏を落とすと、卵を取得できる確率が上がります。
- 1ゲームで最大5個程度を得ることも可能。
- ただしドロップ率は固定ではないため、失敗するケースが多いです。
3. 迷彩ブロック・バクダル・ダイヤを利用した「卵の転生」
- 「卵の転生」と呼ばれる独自のモッドを導入すると、卵の転化を利用して新たなアイテムに変換できます。
- 具体的には、卵を指定アイテムと交換することで、稀に出現しないブロックやツールを手に入れられます。
- ただし、モッドを導入できない環境では除外してください。
卵に潜む基本的な用途
| 用途 | 詳細説明 | 補足ポイント |
|---|---|---|
| 餌として | 破壊されたブロックを再植える際に1粒でブロックを再生。 | 1,000個で全てを植える量を確保。 |
| スリムを作る | 1 × 10 スリム + 卵 → 4 × 2隻 スリム | 食料として利用できる、卵レアリティUP。 |
| レシピの切替 | 卵を使ってピリ辛チキンや卵焼きなどの簡易料理を作る。 | クリエイティブで材料不要。 |
| バンパー | 卵を投げると「バンパー」で小石を散乱。敵の攻撃を分散。 | 1粒で10回まで持続可能。 |
1. 植木の再生に最適
「破壊したブロックを1分で再生」などの機能を有するブロック(例:木の幹、草ブロック)を採取した際、卵を投げるだけで元の状態に戻ります。これは広範囲にわたる農業・建築でリサイクル用途として大活躍します。
2. スリム生成
1つの卵で「スリム」を3つ生成できるため、スリムの育成に必要だったレアリティを解消。さらに生成したスリムは、レシピとして使うことでスープやバケットに変換可能。
卵を活用した自動化コツ
1. 卵自動発光機
- 卵を発光ブロックに置くと、光るトリガーとして機能。
- 具体的には「光り付きタイル」上に卵を置くと5秒間光ります。
- この光を利用して、レッドストーン回路を作ると自動化ツールがより滑らかに動作します。
2. 餌投げ自動化装置
- ステップ1:ブロックを設置し、卵を投げるトリガーを作る。
- ステップ2:レッドストーンピストンで卵を自動投入。
- ステップ3:投げるタイミングをタップタイマーで調整。
こうして、時間間隔を合わせた複数階層の自動種付けシステムが完成します。特に、マルチチャンネル農業で不可欠なものです。
3. 卵を使った爆発防止
- 卵を「爆発防止ブロック」の外枠に配置すると、隣接ブロックが爆破しないようにします。
- これはバトルフィールドや隠れ家構築で非常に重宝します。
意外な卵の用途
1. バーチャル化妆
- 卵を「化粧品」ブロックに置くと、プレイヤーの見た目が少し変わります。
- 変化する顔色を調整することで、ゲーム内でのキャラクター設定に新たな可能性を開きます。
2. 体調改善ミセンス
- 卵を食べると「ステータス」効果として持久力が一時的に増加。
- 長時間移動する際やハードコアモードでのクエストで、必須アイテムに。
3. データ通信
- 卵を「リレーラル・コレクション」ブロックに配置すると、簡易データ通信が可能。
- これはMODがサポートしている環境でのみ利用でき、サーバー管理に便利。
4. リソースブロックの代替
- 卵は特殊ブロック(例:石膏、陶磁器)を作る際の代替素材として使えます。
- 通常のクラフトで不足しがちな素材を、卵で補完可能。
卵を賢く活用するコツ
-
卵のストックを確保
鶏を15羽以上飼育すると、1日あたり200個以上確実に入手可能。
これらを「フリーパック」にしておけば、緊急時に即座に利用できます。 -
レッドストーン回路に組み込む
卵は通常の「投げた瞬間」に電気信号を発生させます。
これを「リピータ」に回すと、自動的に周囲のブロックへ信号を送ります。 -
サバイバルとクリエイティブを分けて使う
サバイバルでは卵が資源不足時のバランスを取る役割を担い、クリエイティブでは余分な卵を無駄にせずに実験やテスト用として活用します。
まとめ
卵は「単なる子供の遊び」ではなく、マイクラのサバイバルやクリエイティブモードで有効活用できる多機能アイテムです。入手方法を覚え、基本的な餌や再生機能を活用し、自動化コツを組み合わせることで、農業・建築・戦闘のどの場面でも効率的に利用できます。また、MODやリソースパックを使うことでさらに多彩な活用が可能です。
「卵をどう生かすか」疑問を解決できたでしょうか? ぜひ、今日から卵のパワーを体験して、あなたのMinecraftライフをより豊かにしてください。