ホーム » 未分類 » 【マイクラ完全攻略】トライデントの入手方法と使いこなしテクニック

【マイクラ完全攻略】トライデントの入手方法と使いこなしテクニック

by

in

イントロダクション

Minecraftのアイテムは常に物語を変えてくれます。特に「トライデント」は、剣や弓から一線を画す武器として、バトルの中でもっとも風格ある存在です。水中でも陸上でも、遠距離・近接 両方で効果的に使いこなせば、敵を圧倒できるだけでなく、ダンジョン探索やPvPサーバーでの戦闘においても必須アイテムとなります。このガイドでは、トライデントの入手方法から、ゲーム中での有効活用テクニックまで、実戦経験を基に細かく解説します。


1. トライデントとは?

  • レザー(レイプの敵)
    1.16以降、海の要塞や海底がんだの海底都市のドロップアイテム。
    2. もしくは、エメラルドの取引でマグサバやゾンビのマグを倒した際にドロップ。
  • 耐久値・攻撃力
    標準の耐久値は~300、攻撃力は3(剣と比べて大きくはない)が、特定のエンチャントが付くことで戦い方が変化。

2. トライデントを手に入れる主な方法

2‑1. 海底都市からのドロップ

  • 場所: バイオームを横断し、海底都市を探す(Bastion Remnants、Ocean Monumentの上部/下部に位置)。
  • 探索テクニック

    1. ビーム照射:海底都市は複数階に分かれ、隠し扉が多い。
    2. フレームを見逃さない:ブロックの組み合わせに注意し、エルダー、ネクロサンナの壁を破壊。
  • ドロップ率

    • 1〜3個の確率で取得可能。ドロップ率はランダム。

2‑2. マグサバ・ゾンビのレッドストーン

  • マグサバ(Guardian)

    • 近年、海底ビブリオや海底都市近辺に繁殖。
    • 彼らを倒すと「トライデント」が確率で落ちる。
  • ゾンビ(Wither Skeleton)

    • ただし、通常ゾンビではなく、**「Wither Skeleton」**のこと。
    • こうしたゾンビはトライデントを持ち歩くことがある。

2‑3. コマンドでの生成

  • テストサーバー・個人プレイ

    /give @p trident 1 {Unbreakable:1b,HideFlags:4}
    
  • デバッグ
    デバック機能を使うことで、エンチャント付きトライデントを瞬時に取得。

2‑4. ネザーボウ・ピンバウと混同しない

  • 近年のアップデートで「トライデント」以外の名前の武器が追加。
  • 確認:画面左上のアイテム名や/item listコマンドで確定。

3. トライデントのエンチャント

エンチャント 効果 推奨レベル
Riptide (リピト) 水中での走行速度・ダッシュ 1〜3
Loyalty (ロイヤリティ) 投げた後、自動で戻る 1〜3
Impaling (インパリング) 海中での敵に追加ダメージ 1〜5
Channeling (チャンネル) 雷(雷雨時)を発生 1
Unbreaking (アンブリッジング) 耐久低下率減少 1〜3
Mending (メンディング) フレームで修復 1

3‑1. エンチャントの付け方

  • ネザーオーブエンチャント台で「アンブリッジング」を優先。
  • チャンネルは雷雨時に必須。

3‑2. エンチャントと実戦

  • Riptide: 水中での移動時は「Riptide」レベル3があれば、約80ブロック/秒超えで敵を回避。
  • Loyalty: 投げたトライデントを即座に戻すことで、再利用が可能。
  • Impaling 5レベルは海底都市の海底敵に対して4倍のダメージを与える。

4. 水中・陸上での戦闘攻略

4‑1. 水中バトル

    1. Riptideを使用: 水路を走り、壁を跳び返して敵に近接。
    1. Loyalty&Impaling: 投掷後に即戻って再投影。
    1. エッジ: 水中での速度を最大化するには、「Riptide」3 + 「Loyalty」3

4‑2. 陸上バトル

    1. 投擲: 距離が遠い敵に「Loyalty」と「Channeling」を併用。
    1. 近接: 1~2回の投擲で相手にダメージを与える。
    1. リタイア: 「Riptide」は陸上では無効。投げた後の反撃が重要。

4‑3. PvPでの実践

  • 戦略: 相手の「Dodge」を抑え、投擲+リターンでコンボ。
  • 防御: **「Loyalty」**を付けることで、投掷後に「回復」と「再投擲」が可能。
  • マップ: 大きなオープンエリアは水道管で使える。

5. トライデントを使った探険・資源収集

5‑1. 海底都市の探索

  • トライデントのドロップを期待し、「Riptide」3で海底都市を速く移動。
  • 防御: 「Unbreaking」3 + 「Loyalty」3で耐久を延長。

5‑2. 水中採掘テクニック

  • シルクタッチ:釣りでトライデントを使い、**「Silk Touch」**のブロックを採掘。
  • : 海底都市の石、岩盤の **「Sea Pickled Fish」**の獲得に有効。

5‑3. フィッシングでのトライデント生成

    1. フィッシングを開始。
    1. 「Loyalty」付きトライデントを釣りで入手
    1. 釣りで取得したアイテムを再利用して投擲。

6. トライデントを強化するためのベストプラクティス

  1. メンディング を入れる:

    • エンチャントテーブルで「メンディング」を付与することで、経験値で自動修復。
  2. エンチャント台の配置

    • サンデーが終わるまでに落ちるエンチャント台を配置して、複数のアイテムを同時にエンチャント
  3. レアレア

    • 「無形」「Unbreaking」3と**「Loyalty」3**だけで耐久長くなる。
    • 「戦闘用」「Riptide」3 + 「Impaling」5 で、海の敵に対する破壊力最大。
  4. アップデート確認

    • バージョン1.20では、新しい水中バトル要素が追加されたので、**「Riptide」**の速度が向上。

7. よくある質問と回答

質問 回答
トライデントはどこで一番手に入る? 海底都市の中で最も多い。エンチャント台の**「Loyalty」**を付けて使うと、リターンが必須のダンジョン探索で便利。
投げたトライデントが戻らないときは? **「Loyalty」が正しく付いているか、「Unbreaking」**が欠如しているか確認。
海底でどのくらい距離を進めるの? 「Riptide」3で水路を走ると、**約100ブロック(1分)**持続。
トライデントの耐久が瞬時に減るのは何故? **「Unbreaking」レベルが低い、または「Impaling」**で大量のダメージを与えた。

8. まとめ

トライデントは1つのアイテムに「投擲」+「近接」+「水中バトル」を兼ね備えた万能武器です。基本的な入手方法を把握し、エンチャントの組み合わせを工夫することで、探検からPvP、日常探索に至るまで、ゲームプレイを一新することができます。

  • 入手:海底都市・マグサバ・コマンド
  • エンチャント:Riptide, Loyalty, Impaling, Channeling, Unbreaking, Mending
  • 活用:水中移動、遠距離投擲、近接ダメージ、資源収集(フィッシング)、戦闘戦術

これらをマスターすれば、次に行く冒険で「トライデント」を持つことが、プレイヤーにとって究極の武器になるはずです。ぜひ、試してみてください!

投稿者