ホーム » 未分類 » 究極のマイクラ スマホ攻略ガイド|最新バージョン、モッド情報と初心者必見のチュートリアル ステップ・バイ・ステップで丁寧に解説

究極のマイクラ スマホ攻略ガイド|最新バージョン、モッド情報と初心者必見のチュートリアル ステップ・バイ・ステップで丁寧に解説

by

in

イントロダクション

モジュールやカスタマイズによって自分だけの世界を作り上げることができるマインクリフのスマホ版。
PC版に比べてインターフェイスがシンプルである一方、タッチ操作に最適化されたUIは初心者でもすぐに楽しめます。本記事では、最新バージョンのリリース情報からモッド、ベッドロックパック、マルチプレイまで、スマホプレイヤーが知っておきたいポイントを「ステップ・バイ・ステップ」で解説します。これを読めば、初めてブロックを配置する瞬間から、複雑なレッドストーンサブルまでスムーズに乗りこなせるようになります。


1. 最新バージョンの確認とアップデート手順

1‑1. アプリストアでの最新情報

  • Google Play / App Store で「Minecraft: Pocket Edition」を検索。バージョン番号とリリース日を確認しましょう。
  • 公式サイトや公式Twitterアカウント(@minecraft)も併せてチェックすると、更新ノートやおすすめチュートリアルを見ることができます。

1‑2. アップデートのダウンロード

  • アプリ更新は自動で行ってくれますが、手動更新も可能です。
  • [Android]: Google Playで「更新」タップ。
  • [iOS]: App Storeで「アップデート」をクリック。

1‑3. インストール完了後の初期設定

  • ゲーム起動後、自動ログインが設定されていない場合は、Microsoftアカウント(旧Microsoftアカウントが必要)でサインイン。
  • 既存のPC版ワールドを同期する場合は、Microsoftアカウントの同期機能を使用。

2. スマホ版特有の操作とチュートリアル

2‑1. コントロール設定のカスタマイズ

  1. メインメニュー → SettingsControls
  2. 画面左下の**’Touchscreen’**を選択
  3. 画面下部に2枚のタッチゾーンが表示されます。
    • 左: 1〜3枚で移動斜面歩行
    • 右: 1枚でアクション(アイテム使用)・2〜3枚でアイテム切り替え

ヒント: Aキーと相当する「左タッチゾーン」に1枚タップを設定すると、PC版のキーボード操作に慣れた人もスムーズに移行できます。

2‑2. 3D画面と視野角

  • **HUD(頭上表示)**を開くと、3Dオブジェクトが配置できる位置がわかりやすく表示されます。
  • 画面を長押しすると、視野角を自由に調整でき、狭い場所でも作業しやすいです。

2‑3. アイテムバーとサブバー

  • タッチ操作だとアイテム選択が遅い場合は、サブバー(小さいアイテムバー)を有効にすると、画面下部に追加アイテムを横に配置できます。
  • 設定OptionsInventoryで「Show Sub-Items」をオンに。

3. サバイバルモード入門 – ステップ・バイ・ステップ

3‑1. 最初の1時間を乗り切る術

ステップ 目的 実行手順 結果
①  木を集める 工具生産 木材ブロックの上をタップして木を切る 斧の素材・木材
②  斧を作る 作業効率向上 作業台に木材を置き、斧(木)を作る
③  木材+石で作業台 工具作成 木材と石を組み合わせて作業台を作る 作業台
④  石を採掘 強力ツール生産 石斧を使って石を掘る
⑤  鉄鉱石探索 最高ツール作成 鉄鉱石を探し、採掘 鉄鉱石
⑥  鉄の道具作成 作戦拡張 鉄斧・鉄剣などを作る 鉄工具
⑦  ベッド作成 一日休む 皮+綿を組めばベッド ベッド
⑧  一夜を生き延びる 安全確保 ベッドに向き合うとすぐに休息 夜のクリーチャーから脱出

ポイント

  • 夜間は毒ガスゾンビに注意。
  • クリーチャーに対しては木槍(木製ツール)のダメージで撃退できるが、鉄ツールに切り替えると短時間で撃退可能。

3‑2. マップの拡張

  • 右下のマップアイコンをタップして詳細設定。
  • Auto‑Update」をオンにすると、探検した領域が自動で更新されます。
  • マーカーセットを使えば、家や鉱山、資源点を記録でき、後から再訪が楽に。

4. クリエイティブモード入門 – 夢中になる理由の3点

  1. 無限リソース

    • すべてのブロックを無限に配置可能。素材はメニューで即時取得。
  2. フラットワールド

    • New World →「ワールドタイプ」でFlatを選択。建築用に平坦な地形がすぐに生成。
  3. レッドストーンの可能性

    • 無限のレッドストーンを使って自動化パズルを設計。
  4. テレポート

    • 画面上部のTeleportボタンで好きな場所へ即座に移動。
  5. エイリアンス

    • サンプルワールドからモジュールを取り込むことで、他のプレイヤーと協力できる。

5. スマホ版におけるモッド&ベッドロックパック

5‑1. モッド(Mod)とは

  • Mod は公式に提供される拡張機能で、ゲームデータUIを書き換えます。
  • スマホ版での Mod は「mod packs(ベッドロックパック) 」形式で配布されます。

5‑2. 人気モッドの紹介

モッド 主な機能 推奨バージョン
Better Than Wolves 高度な建築ツール、作業台の拡張 1.19+
Tinkers’ Construct ツールカスタマイズ、素材多様化 1.18+
Waystones 省力化テレポート 1.19+
Advent of Ascension 複数サブゲーム、クエスト 1.18+
Roughly Enough Items アイテム検索UI 1.18+

5‑3. モッドの導入手順

  1. ゲーム内ストア → 「Add-ons」→ 「Download」
  2. あるいは、外部サイト(例:https://www.mcmod.cn/)からベッドロックファイル(.mcpack)をダウンロード
  3. ダウンロード後、スマホのファイルマネージャでファイルをタップ → 「インポート」
  4. インポート後、ゲーム内設定から「Add‑ons」を有効化
  5. ゲームを再起動すると、新しいモッドが利用可能

注意

  • モッドは公式バージョンと互換性が必ずしも保証されません。
  • 同時に複数の大きなModを有効にすると、ゲームが不安定になることがあります。

6. マルチプレイとクラスターの設定

6‑1. オフラインマルチプレイ

  • 同一Wi‑Fiネットワーク内のデバイスでLocal Multiplayer(LAN)を開く。
  • 画面左上の「マルチプレイ」ボタン → 「Open to LAN」 → Open
  • 友達に表示される名前に接続可能です。

6‑2. クラウド・セーブ(Minecraft Realms)

  • Minecraft Realms は公式のクラウドセーブサービス。
  • サブスクリプションが必要(月額 1USD 〜)。
  • 使い方: メインメニューから「Realms」→ 「Subscribe」→ 「Join」。
  • 複数デバイスで同じワールドを同時に編集可能。

6‑3. 第三者サーバーへの参加

  • 公式サーバーリストが無い場合は、サーバーパラメータ(IP:Port)を入力。
  • 「Add Server」 → IPとサーバー名 → 「Save」
  • 接続後は通常通りプレイできますが、Mod互換性やワールドの設定に注意。

7. 裏技と効率化テクニック

7‑1. レッドストーンの高速作成

  • スピードスクリプト: 「レッドストーンリピータ」では、「3ブロック」間隔でスイッチを連結すると高速化
  • モッドを使って自動レッドストーンサーチャを入手するのも手です。

7‑2. アイテムの素早い拾い上げ

  • タップ & ホールド(数秒保持)で、周囲のアイテムを一括で拾える便利機能。
  • 片手操作で多くのアイテムを効率的に拾えるよう自動装備スイッチを導入。

7‑3. 建築時の視覚補助

  • ブロックドロネ:画面右上のオプションで有効化すると、建築時にブロックの3Dプレビューが表示。
  • スロウモーション」設定で、作業速度を一時的に遅くして精度を上げることも可能。

8. よくある質問 (FAQ)

質問 回答
Q1. モッドは自動でアップデートされますか? いいえ。モッドのバージョン更新は手動で行う必要があります。
Q2. PC版と同じセーブデータを移行できますか? はい。Microsoftアカウント経由で同期すれば、ワールドが転送されます。
Q3. スマホ版だけの限定アイテムはありますか? スマホ版に限ったモーションコンテンツ(例:エレガントシリンダ)が存在します。
Q4. マップが正しく表示されない場合は? 「マップオプション」で「Auto‑Update」をオンにし、ゲーム再起動してみてください。
Q5. モッドを入れたらオフラインでも遊べる? はい。モッドはローカルファイルに依存しているため、オフラインで楽しめます。

9. まとめ

  • スマホ版のMinecraftは タッチ操作ベッドロック形式 の Mod が特徴。
  • 最新バージョンを常に確認し、公式ストアから安全に Mod を導入。
  • サバイバル初心者向けに「木→斧→ベッド」という基本フローを覚えれば、最初の夜を無事に越えられます。
  • クリエイティブモードは 無限リソーステレポート の組み合わせで、想像力を最大限に発揮できます。
  • マルチプレイはクラウド(Realms)やLAN、第三者サーバーで自由に拡張可能。
  • 裏技を活用すれば、レッドストーン構築やアイテム拾いがさらにスピーディーに。

これらを踏まえて、今日からスマホ版Minecraftで「究極のマクロック」体験を始めてみましょう!
新しいワールドでの冒険と創造の旅が、あなたの手を待っています。


投稿者