目次
マインクラフトを無料で入手したい…そんな初心者のための完全ガイド
マインクラフトはその創造性と広がりで世界中のプレイヤーを牽引しています。
しかし、「無料でダウンロードできる最新バージョン」は実は少数派です。
この記事では、**「無料」**をキーワードに、実際に入手できる方法とインストール手順を分かりやすく解説します。
初心者でも安心して取り組めるように、公式ページの使用と安全性、無料の代替サービスを網羅します。
1. まずは「マインクラフト」は本当に無料なのか確認
1‑1. 公式バージョンは有料(ただし試用版あり)
-
Minecraft Java Edition(PC/Mac)
公式サイトから購入後、30日間のフリートライアルが提供されます。 -
Minecraft Bedrock Edition(Windows 10/11・Xbox・PS4/5・Switch)
ストアから購入が必須。試用版は存在しません。
1‑2. 無料でプレイできる公式エクステンション
-
Minecraft Classic(ブラウザ版)
2009年公開から変わらない、最古の軽量エディション。
ただし、マルチプレイ機能は無効化されており、スケルトンのサバイバルモードは削除済み。 -
Minecraft Education Edition
学校向けに無料で提供されています。家庭での利用は対象外ですが、学習目的で無料に近い体験が可能です。
1‑3. テストプレイに適した手段
- 公式サイトで1回だけ購入→30日間フリートライアルで試す
- Minecraft Classic で無料体験
- 友人や家族に共有されている「教育版」アカウントを利用
2. 公式サイトから無料で試す手順(Java Edition)
以下では、Java Editionを30日間の無料試用として入手し、その後インストールまでを解説します。
※試用期間が終了したら自動でアカウントが無効化されますので、継続プレイは購入が必要です。
2‑1. 公式サイトへのアクセス
- ブラウザから https://www.minecraft.net/ にアクセス。
- 右上の「Get Minecraft」をクリック。
- 画面指示に従い、**「Java Edition」**を選択。
注意:マルチスクリーンでのダウンロードにはブラウザが必要。
Google Chrome・Microsoft Edge・Firefox で最適化されています。
2‑2. アカウント作成(Microsoft アカウントとの紐付け)
- 既にMicrosoftアカウントを持っていればログイン。
- まだ持っていない場合は、画面の「Create a free Microsoft account」から作成。
2‑3. 無料トライアルの開始
- 「Start your free trial」ボタンを押す。
- 画面上の指示に沿ってクレジットカード情報を入力(実際に請求されることはありません)。
- 「確認」 でトライアルを開始。
ヒント:トライアル期間は30日。アクティビティはすべて自動的に保存されます。
2‑4. マインクラフトのダウンロードとインストール
- トライアル開始直後に「Download」ボタンが表示されます。
-
Windows なら
MinecraftInstaller.msi、macOS なら.dmgファイルがダウンロードされます。 - ダウンロード完了後、インストーラーを起動して指示に従いインストール。
- インストール完了時点で「Minecraft Launcher」が起動します。
- アカウント情報でログイン → 「Play」ボタンを押すとゲーム開始。
2‑5. 30日後に続きプレイしたい場合
- 30日後は自動でアカウントが無効になるので、購入が必要。
- ランチャーから「Account」→「Purchase」で購入ページへ。
- いったん購入すると、トライアル期間を上回った分も含めてゲームを継続できます。
3. Minecraft Classic(ブラウザ版)で無料体験
3‑1. アクセス方法
- ブラウザに https://classic.minecraft.net/ を入力。
- 直接ゲームが起動します。
- 認証は不要。好きな名前で**「Enter」**を押すだけです。
3‑2. 特色と制限
| 特色 | 内容 |
|---|---|
| 軽量 | WebGLベースで動作。高負荷PC不要 |
| 単体プレイ | マルチプレイは不可 |
| 簡易コマンド | chat で簡易コマンド送信可 |
| テクスチャ | 低解像度のベトン・ブロックテクスチャ |
| ゲーム難易度 | サバイバルやクリエイティブモードはなく、**「Creative」**に固定 |
3‑3. 使いこなすためのポイント
- ブロックを選択してクリックするだけで置く・破壊できます。
-
ショートカットキー
-
1〜9: インベントリスロット選択 -
G: すべてのアイテムをフリーに配置 -
F: カメラをブロックの前面に移動
-
Tip:ブラウザが更新されるとWebGLの互換性が問題になることがあります。Chrome では Settings → Advanced → System → Disable hardware acceleration を有効にすると安定します。
4. Windows 10/11 版:Microsoft Store での無料体験(有料)
4‑1. ストア経由で購入/試用
- Microsoft Store を開く。
- 検索バーに「Minecraft」と入力。
- 「Minecraft: Windows 10 Edition」を選択。
- 「購入」ボタンが押せる場合は試用期間が設定されているので、それを利用可能。
- ただし、試用が切れたら自動でアカウントが無効になります。
4‑2. ゲーム起動とライセンス同期
- ストア購入後、Microsoft Store のダッシュボードからマインクラフトを起動。
- ライセンスは自動同期。
- ログイン:Microsoft アカウントでログインするとライセンスがクラウド保存されるので、他のPCでも同じアカウントで復元可能。
5. Android / iOS で無料体験
5‑1. Google Play / App Store 価格
-
Minecraft: Pocket Edition(Android/iOS)
- Android: 3.99USD、iOS: 3.99USD
- 30日間の無料トライアルはありません。
5‑2. 代替アプリ:無料で体験できる「Minecraft Free」
- 公式ではありませんが、Google Play Store に無料版アプリが存在します。
- ただし、広告が多く、機能制限があります。
重要:公式でないアプリはマルチプレイ制限があるだけでなく、ウイルス・マルウェアのリスクもあるため、なるべく公式のMinecraft: Bedrock Editionを購入することを推奨します。
6. マイクラ初心者が最初にやるべきこと
-
インストール前にハードウェアチェック
-
最低スペック
- Windows: 6.5GB RAM / 2GHz 3rd Gen Intel Core i5 (または同等 AMD)
- macOS: 6GB RAM / Core i7 (12th Gen) 以上
-
推奨スペック
- Windows: 8GB RAM / 3.5GHz Intel i7 / RTX 2060
- macOS: 8GB RAM / Apple M2+ 以上
-
最低スペック
-
インターネット接続
- 常にオンラインでライセンス確認を行うため、安定したWi-Fi環境が推奨。
-
最初におすすめゲーム内サンプル
- クリエイティブモードで立体的な構造を作る(立方体・城など)。
- サバイバルモードに挑戦する場合は、最初の1日を “初心者ハードル” モードで過ごすと良い。
-
コミュニティの利用
- フォーラム(Minecraft Forum), Reddit(r/Minecraft)で情報交換。
- YouTube の初心者向けチュートリアルで視覚的に学べます。
7. よくある質問(FAQ)
Q1. 「Minecraft」が無料でダウンロードできるサイトはどこですか?
公式サイト以外での無料ダウンロードは、違法コピーになる可能性が高いです。
安全・合法的に遊びたい場合は、Minecraft Classic や 試用版 でのプレイが唯一の選択肢です。
Q2. 30日間のトライアルはどのように管理する?
ランチャー側で試用期間が自動管理されます。期間終了前にメール通知が届くことはありません。
アカウント → Purchase で購入するまで、自動で無効化されます。
Q3. 公式版を購入後も無料でゲームにアクセスできますか?
1回の購入でライセンスが永続化されるため、無料での更新はありません。
ただし、マインクラフトはクラウド同期を採用しているので、他のデバイスでも同じアカウントでプレイが可能です。
Q4. 学校の授業で使える無料版はありますか?
Minecraft Education Edition は学校専用に無料で提供されています。
学校の管理者が公式サイトから割引コードを取得し、学内で配布します。
8. まとめ:無料で始めるなら「Minecraft Classic」で十分!
-
「無料」 を前提にゲームを始める場合、
- 公式の試用(30日) → 実際にゲームを体験し、購入を検討
- Minecraft Classic(WebGL) → すぐにブロックを置くだけで楽しめる無償体験
- どちらも、PC・スマホ・ブラウザ で簡単にアクセスできます。
- 実際に 創造力を発揮した いったん作ったオブジェクトを共有したい場合は、公式版の購入を検討すると安心です。
結論
まずは Minecraft Classic で手軽に遊び、ゲームにのめり込めたら 30日間の公式トライアル に移行。
そこから本格的にプレイしたいなら、正式版を購入して無停止で創作を楽しみましょう。
これで初心者でも迷わずに「無料」を選ぶ道が明確になりました。ぜひ安全に、そして楽しくマインクラフトの世界へ飛び込んでください。