ビーコンは「Minecraft」で最も頼もしい光源の一つ。世界を照らし、プレイヤーの移動速度を加速させ、回復や防御のバフを与えてくれる。だが、効果を最大限に引き出すには上手く設置することが不可欠だ。今回は、ビーコンを入手する方法から、設置場所と設置方法、さらに効果を最大化するテクニックまで、完全に網羅したガイドを紹介する。
目次
ビーコンとは
基本的な機能
ビーコンは次のような機能を持つ:
| 効果 | 詳細 |
|---|---|
| 速度 | プレイヤーの移動速度を向上 |
| レピュディ | 水中・氷の上での速度向上 |
| 再生 | 体力を回復 |
| 耐久 | 防御力を上げる |
| 抵抗 | ダメージ耐性を上げる |
| エンダーパーティー | エンダーマンの攻撃を回避 |
| 防禦力増幅 | 防御力を増加 |
| エンダーパーティー+速度 | さまざまな効果を複合 |
ビーコンを設置することで、周囲半径を指定した範囲内にいるプレイヤー全員に一時的にバフが付与されるため、戦闘や探索に大きく寄与する。
ビーコンはどこで使える?
-
ベッドロック(地下)
低地点で設置することで、敵の攻撃を受けにくくなる。また、ブロック構造の壁を整備すれば、敵の視界を遮断できるので安全性が上がる。 -
山頂・高台
高所に設置すると、周囲の視界が広がり、遠距離から敵を確認しやすい。加えて、プレイヤーが高い位置にいると移動速度上昇の恩恵が一層大きくなる。 -
要塞・要塞地下
ビーコンを安全な地下空間に配置し、壁を強固にして外敵の侵入を防ぐ。地下設置は光源の役割もしやすい。
ビーコンを入手する方法
必要となるアイテム
-
海底都市の壺
海底都市の壺(Ocean Monument Treasure Map)は、海底都市で見つけられる壺で、内部にはオーバーロードのレベルやアップグレードブロック、そして必ずビーコンの材料になる発光の石などが入っている。 -
レディオブジェクト
1つのレディオブジェクト(Redstone、Lapis Lazuli、Emerald、Gold、Iron、Diamond、Netherite)と、以下の材料を組み合わせてビーコンを作成できる。 -
発光の石
クリアな石(Glass)に光源を置くと可視化された発光の石が生成され、ビーコンの構築に必要。
ビーコンブロックの作り方
| 材料 | 10個 |
|---|---|
| 発光の石 | 3個 |
| クリスタル | 1個 (Netheriteの発光素材) |
| クリスタルホルダー | 1個 (Netherite) |
- まず、クラフトテーブルで「発光の石」を作る:
-
ステップ:5×5グリッドで、外側の枠に
Light Source(例:Glowstone)を配置し、中央にGlass、さらに内部にNetherite Ingot(またはGold/Ingot)を配置。
-
ステップ:5×5グリッドで、外側の枠に
- 次に、発光の石を組み合わせてベースを作る。
- さらにクリスタル(またはNetherite Ingot)を中央に置き、完成したビーコンブロック (
Beacon) を取得。
オフラインで入手する方法
- ワールドエディタ:マップ上にビーコンを直接配置できる。
-
ワールド生成パラメータ変更:
seedにビーコンが生成されるように設定。
設置位置の重要性
地形と光源を併せた設計
-
高さ
高い位置に設置することで、周囲の半径が広がる。上部に配置すると、光源としての機能も発揮され、周囲を明るく保つ。 -
周囲の安全性
ビーコンがある範囲は安全圏として活用できる。敵敵に対して自動で防御を増幅させる効果が得られるため、要塞や地下基地で非常に有効。
戦略的設置例
| シナリオ | ベストな設置場所 | なぜ? |
|---|---|---|
| PvP戦闘 | 高い壁の頂上 | 敵の視界を封鎖、遠距離から味方をサポート可能 |
| 大規模建設 | 要塞の中央ホール | ほぼ全員が影響を受け、効率的にバフを付与 |
| 探索 | 大型洞窟の入口 | 光源とバフが交互に機能。探索時の照明としても機能 |
設置手順
手順1:基礎の構築
-
基礎を作る
- ビーコンは3×3の床で設置可能。5×5で最大の効果を得る。
-
安全な構造
- 水で満たした洞窟があると、下からの光が弱くなる。水は排除し、石や土で固める。
手順2:ビーコンを設置
-
ベースにビーコンを置く
- 基礎の中央(最大の場合は3×3の真ん中)にビコンを配置。
-
レディオブジェクトを接続
- 例えば、
Gold Blockをビックとしてビコンに接続。
- 例えば、
手順3:ビーコンの調整
-
メニューを開く
-
左クリックでビーコンメニューを開く。
-
-
バフを選択
- 使用したい効果(速度、防御、レピュディなど)を選択。
-
効果範囲を設定
- 1階層(15ブロック)以上を選べる。最も上位階層(30ブロック)を選ぶと最大範囲。
効果を最大化するテクニック
1. 組み合わせバフ
| ユニット | シナリオ | バフ |
|---|---|---|
| 速度 + レピュディ | 水中作業 | 高速移動と水中速度 |
| 防御 + エンダーパーティー | エンダーマン対戦 | ダメージ軽減 |
| 再生 + 防御 | 持久力要求の戦闘 | 同時回復と防御 |
複数のバフを組み合わせると、効果を最大限に引き出せます。
2. コスト効率の良い設置場所
- 低コスト:石ブロック、土、レンガなど、入手が容易な素材を使用。
- 高コスト:金ブロック、鉄ブロック、ダイヤモンドブロックは取得コストが高いが、レディオブジェクトとして有効。
3. 位置を固定しておく
ビーコンは破壊されると効果が消えるため、プレイヤーが頻繁に入出しする場所に設ける際は、壁に埋め込むか、防御壁で囲むと安全。
ビーコン設置の失敗例と対策
失敗例1:ビーコンが見えない
- 原因:水で覆われた上に置いた。
- 対策:ビジョンが遮られるため、ビックとして上に金や鉄ブロックを置く。
失敗例2:効果範囲が狭い
- 原因:基礎が3×3で設置された。
- 対策:5×5基礎に拡張し、最大効果を得る。
失敗例3:頻繁に破壊される
- 原因:簡易的な壁で囲まない。
- 対策:壁を20ブロック以上に拡げ、エンチャントで耐久を上げる。
よくある質問 (FAQ)
Q1. ベースは必ず5×5で作る必要がありますか?
A. 5×5が最大の効果を得られるが、 3×3でも機能する。リソースが限られている場合は3×3で設置可能。
Q2. ビーコンの効果はどのくらい持続しますか?
A. ビーコン自体は無限に効果を発揮する。ただし、バフの設定に合わせて範囲が変わる。
Q3. ビーコンはレッドストーンで遠隔操作できますか?
A. はい。レッドストーンを使用してビーコンの開閉を遠隔で制御も可能。
Q4. エンチャントされたブロックはビックとして使用できますか?
A. 可能です。例:エンチャントされた鉄ブロックはビックとして使用可能。
まとめ
ビーコンは、適切に設置すれば「Minecraft」のゲームプレイを大幅に向上させる強力なアイテムです。以下を把握しておくと、最適な位置・材料・手順で設置ができ、戦闘や建設、探索で最大限に活用できます。
- 入手方法 → 海底遺跡の壺 → 発光の石のクラフト
- 設置場所 → 高地・安全な地下・要塞の中央
- 設置手順 → 基礎作り → ビーコン配置 → バフ設定
- 効果最大化 → バフ組み合わせ、最適な設置範囲、安定した防御壁
これらを踏まえて自分だけのビーコンデザインを試してみれば、プレイ体験が一段と深いものになるはずです。ぜひ、今すぐ作ってみてください!