ホーム » 未分類 » マイクラ アドオン入手&設定が簡単!初心者でもすぐ使えるステップバイステップガイド

マイクラ アドオン入手&設定が簡単!初心者でもすぐ使えるステップバイステップガイド

by

in

マイクラ アドオン入手&設定が簡単!初心者でもすぐ使えるステップバイステップガイド


導入文

Minecraftを遊んでいると、オリジナルのキャラクターや新しいブロック、便利な機能を追加したいと思ったことはありませんか?そんな時に便利なのが「アドオン」です。アドオンを導入すれば、ゲームの世界を自分好みにカスタマイズでき、再生体験を一気に楽しめます。しかし、アドオンの入手方法・インストール手順がわからずに試すことを躊躇している人も多いはず。ここでは、初心者でも迷わず進められるよう、マイクラのアドオン取得から設定までの全手順を解説します。画面の右クリックでは足りない、という悩みをすっきり解消しましょう!


1. アドオンとは?

アドオンは、Minecraft Bedrock Edition(Windows 10版・Android版・iOS版・Nintendo Switch版など)で使える拡張機能です。 リソースパック(テクスチャやサウンド)と 行動パック(ブロックの挙動やゲーム内のスクリプト)を組み合わせたものが一般的。これを組み合わせることで、オリジナルのテイストを追加したり、ゲームプレイをカスタマイズしたりできます。

  • リソースパック:見た目・音を変更
  • 行動パック:ブロックやアイテムの働きを変更、独自プログラムを実装

2. まずは準備:使う機種と必要ツール

項目 具体的な例 重要ポイント
ゲームバージョン Bedrock Edition (最新リリース推奨) アドオンはバージョン互換性が重要
PC 版 Windows 10/11 64bit PC 版はファイル操作が楽
モバイル版 Android/ios スマホはファイルマネージャーが必要
インターネット 安定接続 ダウンロードで遅延や中断を防ぐ
テキストエディタ VSCode、Sublime Text 行動パックの編集に必要
アドオン編集サイト https://www.mc-addons.com/ ダウンロード・アップロードが簡単

注意

  • アドオンのバージョンは必ずゲームと同じバージョン番号を確認してください。
  • 迷ったら公式MCマーケットプレイスから入手する方が無リスクです。

3. アドオンを取得する3つの方法

3-1. 公式マイクロソフトマーケットプレイス

公式ストアでは、開発者が承認済みのアドオンのみを販売・配布しています。

  1. Minecraft を起動
  2. メインメニューから MarketplaceAdd-ons
  3. お好みのカテゴリを選択
  4. 購入(無料の場合は「Download」)
  5. 右下の「Open folder」ボタンでアドオンフォルダにアクセス

公式で入手するメリット

  • 安全性が保証されている
  • 追加情報やサポートが充実

3-2. 無料アドオンサイトからのダウンロード

非公式サイトでも多くのアドオンが配布されています。代表的に MC-Fans、Add-ONS、MC-Addons.com が有名です。

1. 公式サイトを検索(例:『<https://www.mc-addons.com/>』)
2. 探したいアドオン名で検索  
3. ダウンロードリンクをクリック  
4. `*.zip` ファイルを保存  
5. 「エクスプローラ」などでZIPを解凍

安全対策

  • 付属の説明やレビューを必ず読む
  • ウイルススキャンを実行

3-3. 自作アドオンを作る

リソースパックや行動パックを自分で作成する場合は、公式文書やチュートリアルを参照してください。自作なら全ての機能を自由に調整できます。初めは簡易レシピやテキスト置換で始めてみましょう。


4. アドオンをインストールする手順

以下はPC版 Windows 10/11での手順ですが、モバイル版でも考え方は同じです。

4-1. フォルダ構成を確認

アドオンは

Minecraft > com.mojang > behaviour_packs  /  resource_packs

に入れます。

4-2. ファイルをコピー

  1. ダウンロードした *.zip ファイルを解凍
  2. behaviour_packs または resource_packs 内にコピー

注意

  • 重複名前:同名アドオンが既にある場合は上書きしないように別名でコピー
  • フォルダ名一致:Minecraft はフォルダ名を小文字で認識します

4-3. ゲーム内で有効化

  1. Minecraft を起動 → メインメニューボタン
  2. SettingsStorage
  3. Open folder」でフォルダ内を確認
  4. Add on」タブへ切り替え
  5. インストールされたアドオンがリスト上に表示されていることを確認
  6. 左側にあるスイッチを ON に
  7. 必要なら「Resource Pack」を追加して有効化

設定のポイント

  • Resource Pack は視覚・音を変える
  • Behavior Pack は機能・ゲームロジックを変える
  • 両方とも有効にすると完璧に動作します

4-4. テストプレイ

  1. 新しいワールドを作成(OpenCreate
  2. Add ons」オプションで作成したアドオンを選択
  3. Start を押してプレイ

テスト時に確認すべき点

  • キャラクターやブロックの見た目が変わっているか
  • スクリプトやアイテムが期待通り動作しているか

5. よくあるトラブルと対処法

問題 原因 対処方法
アドオンが表示されない フォルダ名が大文字 すべて小文字に統一
直前に更新したアドオンが反映されない キャッシュされている PC 版なら minecraft://reset/、モバイルならアプリ再起動
ゲームがクラッシュ 互換性のないスクリプト 公式バージョンと合わせる
サウンド・テクスチャが使えない 資源パックが無効 「Resource Pack」タブで ON に

FAQ

  1. 「アドオンを入れたのに世界に反映されない」
     → ワールドを新規生成して、Add ons でアドオンを選択。
  2. 「アドオンを削除したい」
     → behaviour_packsresource_packs を開き、不要フォルダを削除。

6. 応用編:自作アドオンのカスタマイズ

アドオンに自分のアイデアを入れたい方は、JSON 形式のファイルを編集します。その際に使える開発ツールは以下です。

ツール 役割
MCEdit Add‑on Editor 行動パック UI エディタ
Blockbench 3D モデル作成
Visual Studio Code テキストファイルの編集(IntelliSense 拡張付き)

6-1. 行動パックで簡易ボタンを作る

{
  "format_version":"1.16.100",
  "minecraft:entity":{"description":{"identifier":"custom_button",
      "is_spawnable":true,"is_summonable":true}} 
}

詳細は公式ドキュメントを参照。

6-2. 画像を自分色に変える

  • texture.png を好きな色で上書きし、
  • blockstates.json で座標を調整。

7. まとめ

  • アドオンはMinecraftを自分好みにカスタマイズする最強ツール
  • 公式マーケットプレイス・無料サイト・自作サイトを活用して入手
  • PC 版ではフォルダ操作が最も簡単。モバイル版はファイルマネージャーで同様の手順
  • インストール後はゲーム内の設定で有効化し、テストで動作確認
  • 主要なトラブルはフォルダ名・バージョン互換性が原因。原因調査に注意
  • 自作に挑戦したい場合はJSON編集やブロックエディタを活用

さあ、手順に沿って一歩ずつ進めてみてください。初心者でもすぐに自分オリジナルのマインクラフトが楽しめるはずです。


投稿者