ホーム » ホームページ制作 » SNS・LINEでは伝わらない情報整理 » LINE公式アカウントで営業時間を表示する3つの簡単ステップと活用法

LINE公式アカウントで営業時間を表示する3つの簡単ステップと活用法

by

in

LINE公式アカウントを使ってビジネスの情報を発信したいと考える方は多いかと思います。その中でも特に重要な情報の一つが「営業時間」です。忙しいお客様にとって、いつ訪れることができるのかをすぐに知ることができるのは大きなサービスです。そこで今回は、LINE公式アカウントで営業時間を表示する3つの簡単なステップと、活用法についてご紹介します。

ステップ1:基本設定で営業時間を入力する

まず、LINE公式アカウントにログインしましょう。ここから、営業時間を設定するための第一歩として、アカウントの基本設定を編集します。

  1. LINE Official Account Managerにログインする
    LINE公式アカウントの管理者用の管理画面、LINE Official Account Managerにアクセスします。

  2. プロフィールを編集する
    管理画面上で「アカウントプロフィール」セクションを探し、「編集」ボタンをクリックします。

  3. 営業時間を入力する
    「営業時間」という項目または注意書きを入力できるフィールドがありますので、こちらに具体的な営業時間を記入してください。例えば、「月~金 9:00~18:00、土日祝 休み」といった形です。

設定が完了したら、「保存」ボタンを押して変更を反映させましょう。この方法で、プロフィールページに直接営業時間が表示されるようになります。

ステップ2:リッチメッセージを活用する

次に、リッチメッセージを活用して、フォロワーに営業時間をアピールする方法をご紹介します。リッチメッセージとは、画像やテキストを組み合わせたカスタマイズ可能なメッセージ形式で、視覚的に情報を伝えるのに優れています。

  1. 新しいリッチメッセージを作成する
    管理画面の「メッセージ」タブに移動し、新しいメッセージを作成するオプションを選択します。ここで「リッチメッセージ」を選びます。

  2. 画像とテキストを設定する
    リッチメッセージエディタで、営業時間を伝えるための画像をアップロードします。営業時間に関するテキストをその画像に埋め込むか、エディタでテキストとして追加します。視覚的にわかりやすくデザインすることがポイントです。

  3. 配信をスケジュールする
    制作したリッチメッセージは、いつ配信するかをスケジューリングできます。特に営業時間の変更がある場合は、その前日に配信するなど、計画的に使いましょう。

ステップ3:クイックリプライを設定する

最後に、クイックリプライを設定することで、ユーザーが営業時間に関する情報をインタラクティブに取得できるようにします。クイックリプライは、LINE公式アカウントとの会話をスムーズに進行させるのに役立ちます。

  1. クイックリプライボタンを追加する
    メッセージ作成画面でクイックリプライオプションを探し、「営業時間」と記載したボタンを追加します。このボタンを押すと、あらかじめ設定した営業時間のメッセージが表示されるように設定します。

  2. メッセージ内容を設定する
    クイックリプライで表示されるメッセージ内容に、詳細な営業時間や特別なお知らせ(休日の変更など)を入力します。

  3. 確認とテスト
    作成したクイックリプライが意図した通りに機能するか確認してください。お客様がボタンを押したときに正しい情報が即座に表示されれば完璧です。

LINE公式アカウントでの営業時間表示の活用法

設定が完了したら、それを活用する具体的な方法を考えましょう。以下にいくつかの例を挙げます。

  • キャンペーンや特典と連動する
    特定の時間帯に来店したお客様に特典を提供するなど、営業時間を利用したプロモーションを実施します。この際、LINE公式アカウントで営業時間を強調しておくことで、プロモーションの効果を高めることができます。

  • 不定期営業日のフォローアップ
    急に休業が決まった場合や、祝日の営業日変更など、不定期の営業時間の変更がある場合は、積極的に情報発信することでお客様との信頼関係を築きます。これには、ステップ2やステップ3で設定したメッセージ機能が非常に有効です。

  • ユーザーの疑問や問い合わせに答える
    営業時間に関して質問が寄せられることがあります。LINE公式アカウントでの自動応答設定を駆使して、ユーザーからの問いかけに即座に適切な回答を提供する準備をしておくのも良いでしょう。

これらの方法を活用し、LINE公式アカウントに訪れるお客様との円滑なコミュニケーションを図りましょう。適切に設定し、効果的に活用することで、連絡ミスが減り、顧客の利便性と満足度が向上すること間違いありません。

投稿者


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA