ホーム » メディアとテクノロジー » VPN » 完全無料で制限なし!おすすめVPNサービスベスト5徹底紹介

完全無料で制限なし!おすすめVPNサービスベスト5徹底紹介

by

in

インターネットの利用が日常生活の一部となっている現在、プライバシーとセキュリティを保護するためにVPN(バーチャルプライベートネットワーク)の利用が増えています。しかしながら、有料のVPNサービスは月額料金がかさむこともあるため、無料で利用できるVPNを探す方も多いでしょう。「完全無料」で「制限なし」となると、選択肢は限られてきますが、今回はその中でも特におすすめのVPNサービスを5つ、徹底的にご紹介します。

VPNの選び方のポイント

VPNサービスを選ぶ際には、いくつかの重要なポイントがあります。まず、プライバシーポリシーです。どのようなデータがログとして保管され、どのように利用されるのかを理解する必要があります。次に、サーバーのロケーションと接続速度です。サーバーの位置が多岐に渡っているほど、より自由に地域のコンテンツにアクセスすることができます。また、接続速度は日常利用の快適さに直結します。

ProtonVPN Free

一番にご紹介するのは「ProtonVPN Free」です。ProtonVPNは、セキュリティ先進国スイスに拠点を置いており、特にプライバシーの保護に重点を置いていることで知られています。

特徴

  • ログなしポリシー: ProtonVPNはログを残さないため、安心して使用が可能です。
  • 無制限のデータ利用: 複数の無料VPNがデータ容量を制限している中、ProtonVPNは完全に無制限利用が可能です。
  • サーバーのロケーション: 無料版でもアメリカ、オランダ、および日本の拠点サーバーにアクセスできます。

注意点

ProtonVPNの無料版は、同時接続が1台に限られるため、複数のデバイスで使用する場合は有料版を検討する必要があります。

Windscribe VPN Free

次におすすめするのは「Windscribe VPN Free」です。Windscribeは広告ブロッカーやファイアウォール機能も搭載しており、シンプルで使いやすいインターフェースが特徴です。

特徴

  • 10GBのデータ転送: 毎月無償で10GB利用可能で、SNSでのシェアなどで更にデータ容量が増えます。
  • 多様な機能: 広告ブロッカーや追跡防止機能がデフォルトで利用可能。
  • 複数のサーバーロケーション: 10か国以上のサーバーにアクセスが可能。

注意点

完全に無制限というわけではなく、データ使用量が制限されています。しかし、頻繁なインターネット利用をしない限り十分な容量です。

TunnelBear VPN

クマの愛らしいデザインでユーザーに親しみやすさを提供している「TunnelBear VPN」。導入が簡単で、初心者にもおすすめです。

特徴

  • ユーザーフレンドリーなインターフェース: 初心者でも容易に使用可能。
  • 20以上の国でサーバーが利用可能: より多くの地域コンテンツへアクセス可能です。
  • 安全な暗号化: 高度なSHA-256ビット暗号化を採用し、データを保護。

注意点

毎月のデータ制限は500MBと他の無料VPNと比較して少なめですが、特定のタスクに利用するには足りることが多いです。

Hide.me Free VPN

「Hide.me Free VPN」は豊富な機能を提供しつつ、広告を一切入れていないサービスとしてユーザーから高評価を得ています。

特徴

  • 強力なプライバシー保護: 厳しいノーログポリシーを採用。
  • 5つの拠点に無料でアクセス可能: EUやアメリカのサーバーに接続が可能。
  • 広告なし: 利用中に広告が表示されることはありません。

注意点

月間データ容量が2GBであるため、広範囲での利用には有料版が適しています。

Hotspot Shield Basic

最後に紹介する「Hotspot Shield Basic」は、シンプルで迅速な接続が魅力的なVPNです。

特徴

  • 極めて速い接続速度: 特許技術のCatapult Hydraによる優れた速度。
  • データ容量は500MB/日: 制限はあるものの、日常利用に十分なデータ量。
  • 使いやすいアプリ: 数回のタップで簡単にVPNを有効化できます。

注意点

1日の利用可能データが500MBと他に比べて制限が厳しめですが、高速でストレスのない接続を提供します。

まとめ

無料のVPNサービスを選ぶ際は、それぞれの特徴と制限を理解することが重要です。完全無料で制限なしを謳っているサービスでも、利用条件や範囲が異なることがあります。今回ご紹介した5つのVPNサービスは、いずれもそれぞれの特色を持っています。自分のライフスタイルや利用シーンに合わせて最適なサービスを選び、オンライン活動をより安全に、そしてプライバシーを守りながら行いましょう。

投稿者


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA