快適なインテリア空間を維持するためには、掃除が欠かせません。しかし、「掃除」と聞くと手間がかかり面倒なイメージがありますよね。そこで、見た目も機能も優れたおしゃれな掃除道具を取り入れることで、掃除の時間を楽しく、そしてインテリアとも調和した空間を作ることができます。本記事では、機能性はもちろん、おしゃれさも備えた掃除道具を10つ紹介します。
目次
1. マイクロファイバーダスター
最初におすすめしたいのは、マイクロファイバーダスターです。マイクロファイバーは極細繊維でできており、微細なホコリや汚れをしっかりキャッチします。ハンドル部分に天然木を使用したデザインなど、見た目にもこだわった製品が多く、リビングに置いておいても違和感なく溶け込みます。
2. スタイリッシュな掃除機
掃除機の進化には目を見張るものがあります。特にサイクロン式やコードレスのスティック型掃除機は、軽量で使いやすく、収納も省スペースで済むものが増えています。デザインが洗練されており、インテリアの一部として置いておいてもおしゃれに見えます。
3. ガラスクリーナー
窓や鏡を美しく保つために欠かせないのがガラスクリーナーです。スプレータイプではなく、クリームタイプやジェルタイプのものは液だれしにくく、しっかりと汚れを落とします。ボトルデザインがスタイリッシュなものであれば、洗面台にそのまま置いてもインテリアを損なわないでしょう。
4. ウッドハンドルのほうき
ほうきと言えば昔ながらのものを思い浮かべるかもしれませんが、最近はおしゃれなデザインのものが多く出ています。ウッドハンドルのほうきは、天然素材でつくられた温かみのあるデザインが人気です。陶器や木製のダストパンとセットで使えば、機能的でありながらおしゃれ度もアップ。
5. デザイン性の高い雑巾
掃除に欠かせない雑巾も、シンプルでありながらデザイン性の高いものを選ぶと気分が上がります。幾何学模様やモノトーンカラーの雑巾は、見た目におしゃれで、使用時には洗練された印象を保ってくれます。収納も丸めてかごに入れるだけで、センスを感じる収納法に。
6. アロマが楽しめるお掃除用洗剤
化学的な臭いが苦手な方には、オーガニック素材やアロマ成分配合の洗剤がおすすめです。ラベンダーやレモングラスの香りが楽しめる製品は、掃除が億劫なときでもリフレッシュ効果があり、スムーズに作業を進められます。おしゃれなボトルデザインも数多く揃っているので、ぜひ試してみてください。
7. 見せる収納用モップ
フロアモップも、見せる収納が可能なデザインのものを選びたいところ。天然木のハンドルに差し色が施されたモップは、インテリア性が高く、収納時もそのまま立てかけておいて様になります。専用のスタンドで壁に立てかければ、すぐ手に取って使用できます。
8. 多機能な収納付き掃除用具立て
掃除道具の収納に困っている方には、多機能な収納付き掃除用具立てが便利です。掃除中に必要な道具をまとめて収納でき、すっきりと片付きます。モダンなデザインのものを選べば、そのまま見せてもおしゃれなアイテムに。インテリアに合わせた色や素材にもこだわりたいですね。
9. デザイン性抜群のラバーブラシ
汚れ落としに便利なラバーブラシも、デザイン性の高いものがおすすめ。エレガントなモノトーンやカラフルでポップなデザインのものは、見た目にも楽しく、使うのが楽しみになる一品です。収納時にはフックで吊り下げるなどして、収納スペースを有効に活用できます。
10. 使いやすいおしゃれなバケツ
最後に紹介するのはバケツです。シンプルでおしゃれなデザインのバケツは、掃除用具としてはもちろん、異なる用途でも利用しやすいアイテム。スチール製や他の天然素材のものは、丈夫であり長期間の使用にも耐えられます。更に、サイドハンドル付きであれば持ち運びも楽々。
以上、インテリアとしても機能するおしゃれな掃除道具の選び方とおすすめアイテムを紹介しました。掃除道具だからといって、見た目を妥協する必要はありません。機能性とデザイン性を兼ね備えたアイテムを選ぶことで、掃除のモチベーションも上がり、より快適で心地良い空間を作り上げることができます。ぜひこの機会に、あなたのお気に入りの掃除道具を見つけてインテリア空間を一新してみてください。
コメントを残す