ホーム » 趣味と娯楽 » アウトドア » 登山 » 関東のおすすめ登山スポット10選!初心者から楽しめる絶景ルート紹介

関東のおすすめ登山スポット10選!初心者から楽しめる絶景ルート紹介

by

in

関東地方には、初心者でも楽しめる絶景の登山スポットが数多くあります。雄大な自然や季節ごとに変化する景色を楽しむことができ、それぞれが異なる魅力を持っています。今回の記事では、そんな関東の登山スポットの中から初心者にもおすすめのルートを10個厳選してご紹介します。それぞれのスポットについて、アクセス方法や見どころを詳しく解説しますので、ぜひ次のお出かけの参考にしてください。

1. 高尾山(東京都)

東京都八王子市に位置する高尾山は、手軽に登山を楽しみたい初心者にぴったりのスポットです。アクセスの良さから年間を通して多くの登山者で賑わっています。京王線の高尾山口駅からのアクセスが良好で、山頂までは様々なルートが整備されています。特に人気なのは1号路で、途中でケーブルカーも利用でき気軽に山頂を目指せます。山頂からは富士山の絶景が望め、森林浴を楽しみながらのトレイルは、心身ともにリフレッシュできます。

2. 筑波山(茨城県)

関東平野に浮かぶ筑波山は、茨城県つくば市に位置しています。「西の富士、東の筑波」と称され、古くから親しまれている名山です。標高877メートルと比較的低山であるため、初心者でも登りやすく多様なルートが整っています。御幸ヶ原コースや白雲橋コースが人気で、眺望は素晴らしく、季節によっては山頂から眼下に広がる霞ヶ浦を見渡せます。ケーブルカーやロープウェイもあり、家族連れにもおすすめです。

3. 箱根山(神奈川県)

箱根山は、神奈川県の箱根町に位置する山で、美しい自然の中でのハイキングが魅力の一つです。多くの観光地が集まる箱根エリア内にあり、訪れる際には芦ノ湖や箱根神社、さらに温泉も合わせて楽しむことができます。おすすめのルートは駒ヶ岳ロープウェイを利用したもの。ロープウェイで一気に高度を稼ぎ、そこから山頂を目指しましょう。らくらくアクセスでありながら、山頂からの展望は抜群で、晴れた日には素晴らしい風景を楽しめます。

4. 日光男体山(栃木県)

栃木県日光市に位置する日光男体山は、日光を代表する山として知られています。その円錐形の山容は一目で日光のシンボルと分かります。大変標高が高くないため、初心者でも登りやすいです。それでも山頂からの景色は絶景で、中禅寺湖や戦場ヶ原の眺めが広がります。ルートは、二荒山神社からの登山道を行くのが一般的ですが、整備が行き届いているので初心者でも安心して挑戦できます。

5. 妙義山(群馬県)

妙義山は群馬県にある山で、その特徴的な岩肌が登山者を惹きつけます。ハードな部分もあるため、初心者には少々挑戦的かもしれませんが、裏妙義コースは比較的安全で楽しく登れるルートとして人気があります。奇岩の岩場を間近に見ることができ、変化に富んだ風景が楽しめます。山の中腹には妙義神社もあり、歴史的な側面も学べますので、文化と自然の両方を堪能できます。

6. 奥多摩御岳山(東京)

奥多摩エリアにある御岳山は、都内からアクセスが良く、多くの自然スポットが点在しています。登山口へのアクセスには大目駅からのバスとケーブルカーが便利で、標高929メートルの山頂まで案内してくれます。御岳神社は、歴史を感じさせる神秘的な雰囲気で訪れる価値があります。また、山頂付近では見どころがたくさんあり、四季折々の美しい自然が待っています。

7. 丹沢山(神奈川県)

丹沢山は、神奈川県の中心に位置し、登山初級者から中級者向けのコースが整備されています。ヤビツ峠から大山を経由して行くルートが人気で、複数の山をつなぐ縦走が楽しめます。特に丹沢大山は、巨大な大山阿夫利神社があり、信仰の山として訪れる人々も多いです。登山道は整備されており、山中の豊かな自然と歴史ある社寺が相まって、登山そのものを超えた深い経験ができます。

8. 鍋割山(神奈川県)

神奈川県の丹沢山地に属する鍋割山は、鍋焼きうどんが名物として知られています。鍋割山荘で食べられるこのうどんは、登山の楽しみの一つとして多くの人々に愛されています。ルートは大倉尾根を経て山頂を目指すのが一般的で、麓から雄大な景色を見渡しながら歩けるのが魅力です。季節ごとの美しい自然も楽しめ、動物たちとの出会いも多く、初心者でもそうした体験を味わえます。

9. 八ヶ岳(山梨県・長野県)

八ヶ岳は、山梨県と長野県の境に位置する複数の山々からなる連峰で、初心者から上級者まで楽しめるコースが揃っています。観望山(駅とパノラマ台)や周辺の登山口からのアクセスが良く、初心者でも安心して挑戦できます。広大な自然の中で、山々が連なるダイナミックな風景を望めます。冬季にはスノーシューなどのアクティビティも楽しめ、多彩な登山体験ができます。

10. 上高地(長野県・岐阜県)

最後に紹介するのは、長野県と岐阜県にまたがる上高地です。徒歩でしか訪れることができない神秘の地とされ、日本のアルプスと呼ばれる美しい自然が広がっています。穂高連峰や焼岳を間近に望むハイキングコースは、難易度が低いため初心者でも気軽に楽しめます。特に河童橋周辺の風景は名高く、訪れる価値があります。春から秋にかけて最良のシーズンで、美しい花々や澄み切った空気が魅力です。

これら10の登山スポットは、初心者でも無理なく挑戦できるうえ、関東地方らしい風景を満喫できるルートばかりです。まずは気軽にトライしてみて、徐々に登山の魅力を知っていきましょう。楽しい登山を安全に体験するために、計画はしっかり立てて、安全第一で楽しんでくださいね。

投稿者


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA