ホーム » 趣味と娯楽 » アウトドア » 登山 » 初心者にもおすすめ!簡単で美味しい登山めしレシピベスト10

初心者にもおすすめ!簡単で美味しい登山めしレシピベスト10

by

in

登山を楽しむ際、景色や自然の中での体験も楽しみのひとつですが、そこで味わう「山めし」もまた、登山の大きな魅力のひとつです。この記事では、初心者でも手軽に作れる、美味しい登山めしレシピを10選紹介します。これらのレシピは材料が手に入りやすく、調理が簡単なので、登山のお供にぴったりです。ぜひ次回の登山で試してみてください。

1. おにぎりのバリエーション

おにぎりは持ち運びしやすく、エネルギー補給にも最適な登山食です。まずは定番の具材から試してみましょう。コンビニで購入できる具材やふりかけを活用すれば、即席で様々なバリエーションが楽しめます。梅干しや昆布に加え、ツナマヨやおかかチーズなど、工夫次第で飽きずに食べられます。

おすすめレシピ

  • 具なし塩おにぎり: 素朴な味わいを楽しむなら、軽く塩を振ったご飯茶碗一杯分を手で握るだけ。山の空気がスパイス!
  • 高菜とじゃこのおにぎり: ご飯に市販の高菜とじゃこを混ぜ込む。素早く準備でき、風味豊か。

2. カップラーメンに一工夫

山の冷たい空気の中で食べるあたたかいカップラーメンは格別です。普段のカップラーメンにちょっとした工夫を加えて、より美味しく楽しみましょう。

おすすめレシピ

  • 卵とネギ入りラーメン: 少し熱を逃し、煮卵と刻んだネギをトッピング。普段のカップラーメンがちょっと豪華に。
  • チーズラーメン: ピザ用チーズを用意し、ラーメンの上に乗せる。溶けたチーズがスープと絡んでコクが増します。

3. サンドイッチでエネルギー補給

シンプルで手軽なサンドイッチもおすすめです。具材を工夫することで飽きの来ないバリエーションを楽しめるのが魅力です。サンドイッチ用のパンを選ぶだけでさまざまな具材を試せます。

おすすめレシピ

  • アボカドとクリームチーズサンド: アボカドとクリームチーズは相性抜群。レモンを絞ればさらに爽やか。
  • ハムと卵のサンドイッチ: 王道のハムと卵の組み合わせで、カロリーと脂質をしっかり補給。

4. フルーツとナッツのスナック

軽くて栄養価の高いフルーツとナッツは、休憩時のスナックとして最適です。そのまま食べることができ、エネルギー補給にも最適です。

おすすめレシピ

  • ミックスナッツとドライフルーツ: 市販品も手軽でおすすめ。自宅で好きなものをブレンドしても。
  • バナナチップスとダークチョコのミックス: 甘みとほろ苦さが癖になる組み合わせ。少量で満足感たっぷり。

5. 簡単パスタサラダ

パスタサラダは事前に準備して持って行くことができ、野菜も一緒に摂取できる利点があります。軽量の「マカロニサラダ」などの簡易パックを使用するのも手。

おすすめレシピ

  • ジェノベーゼパスタサラダ: パスタゆで、ジェノベーゼソースと混ぜ合わせ、半熟卵をトッピングするとグッとお洒落に。
  • ツナとコーンのパスタサラダ: パスタとツナ缶、コーンを混ぜ合わせ、お好みでマヨネーズを加えたら完成!

6. チーズとクラッカー

簡単で片手で食べられるため、休憩中にさっと食べやすい組み合わせです。それぞれの食感と風味が楽しめるスナックとなります。

おすすめレシピ

  • チェダーチーズ&クラッカー: 濃厚な味わいのチェダーチーズをクラッカーに乗せて。ワインが欲しくなる美味しさ。
  • クリームチーズ&スモークサーモンクラッカー: クリームチーズとスモークサーモンの塩味で、贅沢な気分を味わえます。

7. ハイキングスープ

即席スープは、お湯さえ用意できればすぐに楽しめる温かい一品です。軽量でかさばらないため、荷物にも邪魔になりません。

おすすめレシピ

  • インスタント味噌汁: 日本の心。ほっと一息つける瞬間。
  • ポテトクリームスープ: 小袋で持ち運べるポテトクリームのスープは、登山中の満足感を増します。

8. 栄養補給ゼリー飲料

栄養補給ゼリー飲料は軽くて持ち運びも簡単、もしもの時の栄養補給源としても便利です。

おすすめアイテム

  • エネルギージェル: 素早くエネルギーを摂取できるので、体力を維持したいときにもぴったり。
  • ビタミンゼリー飲料: ビタミンを効率良く補給でき身体にも優しい。

9. ポータブルケサディーヤ

短時間で準備でき、チーズとトルティーヤの組み合わせは風味が良く、体にも優しい料理です。

おすすめレシピ

  • 鶏とチーズのケサディーヤ: 鶏のささみを細かくし、トルティーヤに挟んで焼くだけ。冷めても美味しい。
  • ベジタブルケサディーヤ: パプリカやキノコをサンドし、軽く焼き目をつけるだけで豊かな味わいに。

10. 甘くて美味しいエネルギーバー

最後に、エネルギーバーです。この甘いスナックは、長いトレッキングの途中での即席エネルギーとしても便利です。

おすすめレシピ

  • チョコレートエネルギーバー: 好きなカカオ含有量のチョコを選んで、疲れを癒やしましょう。
  • ナッツ&ハニーバー: 自家製のミュズリーバーは、お好みのナッツと蜂蜜を混ぜて焼くだけ。自分好みの甘さで持参できます。

これらのアイデアを活用すれば、あなたの次の登山が、より楽しみいっぱいのものになるでしょう。山頂やお気に入りの景色を前に、美味しい山めしを堪能してみてください。

投稿者


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA