ホーム » 生活と趣味 » 趣味と娯楽 » アウトドア » 登山 » 関東の登山初心者必見!安全で楽しめるおすすめハイキングコース7選

関東の登山初心者必見!安全で楽しめるおすすめハイキングコース7選

by

in

登山初心者にとって、最初のハイキングコース選びはとても大切です。無理のないルートで自然の美しさを楽しむことができれば、登山の楽しさをより深く感じることができます。関東には初心者にぴったりなハイキングコースが数多くあります。ここでは、安全に楽しく登山を始められるおすすめのハイキングコースを7つご紹介します。

高尾山

関東で最も人気のハイキングスポットの一つが高尾山です。新宿から電車で約1時間とアクセスしやすく、年間を通じて自然を楽しむことができます。高尾山には、様々なコースがあり、その中でも1号路は観光客向けに整備されているため、初心者におすすめです。頂上からの景観は素晴らしく、天気が良ければ富士山を望むこともできます。さらに、山頂付近のケーブルカーやリフトを利用すれば、疲れた時も楽に移動できます。

筑波山

茨城県に位置する筑波山は、「男体山(871m)」と「女体山(877m)」の二つの頂を持つ特徴的な山です。関東平野を一望できるこちらも初心者向けの登山スポットです。筑波山神社を起点として片道約2時間のコースが一般的ですが、ロープウェイやケーブルカーを利用すれば体力に自信がない方でも安心。特に秋の紅葉シーズンは絶景で、訪れる価値があります。

大山

神奈川県にある大山は初心者向けのハイキングコースで知られています。阿夫利神社下社へのケーブルカーが利用できるため、無理なく山の中腹までアクセスできます。そこから山頂までは約90分の登り道で、ほどよい運動になります。また、山頂からの富士山や相模湾の景色は素晴らしいものです。帰りは大山名物のとうふ料理を楽しむのもおすすめです。

日向山

山梨県の北杜市にある日向山は、日本の名水百選にも選ばれている尾白川渓谷を望むことができる山です。標高は1660mで、初心者でも比較的楽に頂上まで登ることができます。山頂の白砂の広がる風景はまるで海外のリゾート地のような美しさです。夏の日照りの日でも涼しく、快適にハイキングを楽しむことができます。

奥多摩の御岳山

東京都青梅市にある御岳山は、ハイキング初心者に適しています。JR青梅線御嶽駅からバスとケーブルカーを利用して御岳山駅へ行き、そこから山頂までの散策が楽しめます。また、山頂近くには日本武尊の弟である日本武雄が祀られている御岳神社があり、多くの参拝客で賑わいます。自然を抜ける比較的平坦な道が多いので、初心者でも安心して歩けます。

飯能の天覧山

埼玉県飯能市にある天覧山は、標高197mと非常に低い山ながら、初心者や家族連れに人気のスポットです。駅から徒歩でアクセスできる手軽さが魅力で、山頂まではゆっくり歩いても30分から1時間ほどです。山頂からの市街地の景観は美しく、夜景も素晴らしいです。帰りには近隣にある温泉施設で疲れを癒すこともできます。

鶴峠のハイキングコース

山梨県にある鶴峠は、初心者でも楽しめる静かなハイキングスポットです。特に秋になると美しい紅葉が広がり、訪れる価値があります。小菅村からのアクセスが良く、途中にはきれいな渓流もあります。アクセスするには車が便利ですが、バスでも行けます。途中で飲める地元の湧水は格別の味わいです。

ハイキングのための準備

最後に、初心者がハイキングを楽しむための準備について触れておきましょう。まずは、適切な登山靴と服装を用意しましょう。天候は急変することがあるため、防寒具や雨具も必須です。また、飲み水や軽食を持っていくことも大切です。さらに、事前にコースの状況や天気を確認し、初心者向けのコースを選ぶことが、楽しいハイキング体験に繋がります。

関東のおすすめハイキングコースで、あなたも登山の素晴らしさを体験してみましょう。各所で見られる四季折々の景色は、訪れるたびに新しい感動をくれるはずです。これからのアウトドアライフの第一歩を、安全で楽しめるハイキングから始めてみませんか?

投稿者


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA