ホーム » 生活と趣味 » 趣味と娯楽 » アウトドア » 登山 » 関東で楽しむ!初心者向けの日帰り登山スポット10選

関東で楽しむ!初心者向けの日帰り登山スポット10選

by

in

関東には初心者でも楽しめる日帰り登山スポットがたくさんあります。大自然の中でのんびりと歩いたり、山頂からの景色を楽しんだりするのは心地よいものです。ここでは、関東で日帰りできる登山スポットを10箇所紹介します。それぞれ初心者に向いているため、これから登山を始めたいという方にもぴったりです。さっそく、関東の魅力的な登山スポットを見ていきましょう。

1. 高尾山(東京都)

東京都内で手軽に自然を感じられる高尾山は、登山初心者に人気のスポットです。日本の山岳ランキングでも上位に入るほど、多くの人が訪れています。いくつかのルートがあり、ケーブルカーやリフトを使えば、ほとんど歩かずに山頂まで行けるのも魅力です。6号路や3号路は静かな自然を満喫でき、都心から近いのにまるで遠出したような気分に浸れます。

2. 筑波山(茨城県)

「二子山」としても知られる筑波山は、標高が870メートルと比較的低く、初心者におすすめです。ケーブルカーやロープウェイもあるため、疲れたときに利用できるのも嬉しいポイント。山頂からは360度のパノラマを楽しむことができ、特に秋の紅葉シーズンには美しい景色が広がります。筑波山神社も参拝スポットとして訪れる価値があります。

3. 大山(神奈川県)

阿夫利神社へと続く大山は、神奈川県の秦野市にあり、多くの参拝者やハイカーが訪れるスポットです。初心者にはケーブルカーを利用するルートがおすすめで、それでも十分な運動になります。頂上からは相模湾を一望することができ、天気が良ければ富士山も見える絶景を楽しめます。

4. 御岳山(東京都)

奥多摩の山々に囲まれた御岳山は、東京近郊で自然を楽しめるスポットの一つです。ケーブルカーで山腹までアクセスできるため、そこから頂上までのトレイルは初心者にぴったり。御岳神社やロックガーデンなど見所が満載です。リスやサルに会えることもあるので、自然観察を楽しみながら登ることができます。

5. 宝登山(埼玉県)

埼玉県の長瀞町に位置する宝登山は、標高497メートルと低く、初心者向けのハイキングコースがあります。ロープウェイで山頂近くまで行くこともでき、そこからのんびりと頂上を目指すことができます。ロウバイや桜の名所としても有名で、季節ごとに異なる花々を楽しめるのが魅力です。

6. 陣馬山(東京都・神奈川県)

東京都と神奈川県の境にある陣馬山は、初心者向けとはいえ、充実感を味わえる登山です。途中には茶屋があり、名物のお団子やお茶を楽しむこともできます。頂上に立つ白馬の彫刻が特徴的で、山頂からは多摩川や東京スカイツリーを望むことができます。比較的なだらかなルートが続くので、のんびりとハイキングを楽しみたい方に最適です。

7. 富士山五合目(山梨県)

五合目までバスでアクセスできる富士山は、登山初心者にとっても素晴らしい選択です。ここからのトレイルは比較的簡単で、初心者でも五合目を満喫することができます。雄大な富士の景色を楽しむだけでなく、周囲の自然や文化に触れることができるのも魅力です。

8. 扇山(山梨県)

山梨県にある扇山は、初めての登山におすすめの山です。標高は1138メートルで、しっかり山登りを楽しむことができます。山頂からは富士山を背景にした美しい景色を楽しめ、除雪した後の冬ハイキングもまた格別です。アクセスもよく、路線バスで最寄りの登山口まで行くことができます。

9. 丹沢大山(神奈川県)

丹沢エリアの大山は、ケーブルカーを使った手軽な登山から、本格的なハイキングコースまで選ぶことができる多様なスポットです。山岳信仰の地でもあり、歴史的背景に触れながら自然を満喫できます。頂上からは、相模湾から江の島、箱根の山々までの壮大なパノラマが楽しめます。

10. 筑波山白雲高原(茨城県)

筑波山の北西にある白雲高原は、主に初心者向けのルートで、高原一面に広がる草原地帯をのんびりと散策できます。様々な植物が生息しており、特に春には一面の花々が咲き誇ります。見晴しの良いルートで、不思議と登山というより散歩に近い感覚のハイキングを楽しむことができるでしょう。

これらのスポットは、それぞれに異なる魅力があります。これから登山を始めたいと考えている方は、ぜひ関東の日帰り登山スポットに足を運んでみてください。美しい自然の中で、新たな発見や感動があなたを待っています。

投稿者


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA