ホーム » 生活と趣味 » 趣味と娯楽 » アウトドア » 登山 » イッテQ登山部が挑む!初心者向け絶景トレッキングスポット5選

イッテQ登山部が挑む!初心者向け絶景トレッキングスポット5選

by

in

アウトドア初心者でも楽しめる絶景トレッキングスポットをお探しですか?そんなあなたにぴったりなのが、イッテQ登山部を模範に、気軽にチャレンジできるトレッキングコース。これからご紹介する5つのスポットは、美しい景色や自然を楽しむことができ、初心者にとっても挑戦しやすい場所ばかりです。安全に楽しむためのポイントも解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

1. 高尾山(東京都)

アクセスと特徴

東京からのアクセスが良く、都心から日帰りで楽しめる高尾山。初心者向けのコースが豊富で、ケーブルカーやリフトを利用できるため、登山経験がない人にもおすすめです。山頂からの眺望は素晴らしく、天気が良ければ富士山まで見えることも。

おすすめルート

高尾山にはいくつかのルートがありますが、中でも1号路は舗装されており初心者向けです。また、自然を感じながら歩きたい方には、6号路がおすすめです。所要時間は大体2〜3時間程度なので、ゆったりと楽しむことができます。

アドバイス

公共交通機関を使えば車なしでも訪れることができ、温泉施設も点在しているため、ハイキングの後は温泉でゆっくりと疲れを癒して帰ることができます。

2. 尾瀬ヶ原(群馬県・新潟県・福島県)

アクセスと特徴

日本を代表する湿原・尾瀬ヶ原は、広大な自然が広がるトレッキングスポット。美しい高山植物や野鳥が見られ、新緑や紅葉の季節には特に訪れる価値があります。完全に平坦な道ではないものの、難易度は比較的低く、長靴でのトレッキングが可能なため、山歩きが初めての方にも人気です。

おすすめルート

尾瀬ヶ原を訪れる際には、鳩待峠から入るコースが一般的です。片道2〜3時間で木道を歩けるので安全。途中、湿原の中央にある山ノ鼻ビジターセンターで休憩することもできます。

アドバイス

シーズンによっては登山道が混雑するので、早朝に出発することをおすすめします。忘れずに長靴や防水性のある靴を持参しましょう。

3. 鍋ヶ滝(熊本県)

アクセスと特徴

熊本県にある鍋ヶ滝は、美しい滝を間近で楽しめる珍しいスポットです。滝の裏側に回りこむことができ、ウォーターカーテンを体感できることから、映画やCMの撮影にも使われています。滝までの道のりも整備されており、安全に歩けるのが魅力です。

おすすめルート

滝までのアクセスは徒歩で20分程度、道は平坦で歩きやすいので、登山初心者や子ども連れの方にも安心して訪れていただけます。

アドバイス

雨の後や梅雨の季節は、滝の水量が増え、壮大な景色を楽しむことができますが、足元に注意して歩きましょう。

4. 千畳敷カール(長野県)

アクセスと特徴

中央アルプスの千畳敷カールは、ロープウェイを使って一気に2,612メートルの高地までアクセスできる、初心者向けの絶景スポットです。到着後は、アルプスの山々に囲まれた美しい景色を満喫できます。高原植物も豊富で、夏には可愛い花々が咲き誇ります。

おすすめルート

高低差が約30メートルしかないハイキングコースがありますので、無理なく歩けるでしょう。景観を楽しみながらゆっくりと歩くことができ、晴れた日には遠くの山々まで見渡せます。

アドバイス

高山ということで気温が低くなるため、夏でも防寒着を用意して行きましょう。また、ロープウェイの混雑を避けるために平日やオフシーズンを狙うのも良いアイデアです。

5. 屋久島(鹿児島県)

アクセスと特徴

世界遺産に登録されている屋久島は、美しい自然が広がる離島です。特に有名な縄文杉のトレッキングは、訪れる者を魅了して止みません。初心者でも屋久島の一部を楽しめるトレッキングルートがいくつか用意されています。

おすすめルート

白谷雲水峡は、初心者に適したトレッキング地点で、往復3時間ほどで楽しむことができます。苔むした森やクリスタルクリアな渓流など、屋久島ならではの景観を間近で体感することができる貴重な機会です。

アドバイス

屋久島は天候が変わりやすいので、雨具の携帯は必須です。登山ガイドを雇うとより安心して楽しめます。気軽に行ける島ではありませんが、頑張って行く価値があります。

トレッキングを楽しむために

訪れる先の天気や装備の準備をしっかりと行い、安全に楽しみましょう。初心者の方はできれば経験者と同行したり、現地のガイドを利用することをおすすめします。これらのスポットはどれも個性豊かで、美しい自然が自分自身をリフレッシュしてくれること間違いなしです。トレッキングを通して新たな自分と出会い、壮大な景色の中で日常を離れ心身ともにリラックスしましょう。

投稿者


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA