ホーム » 旅行と地域文化 » 北アルプス » 子連れでも楽しめる!上高地観光のおすすめスポットと過ごし方ガイド

子連れでも楽しめる!上高地観光のおすすめスポットと過ごし方ガイド

by

in

はじめに

美しい自然と澄んだ空気が魅力の上高地は、東京からのアクセスも良く、ファミリーで楽しむには絶好の旅行先です。上高地は自然保護のために車での直接アクセスが制限されているため、マイカーで来る場合は近くの駐車場に車を停めてバスやタクシーで現地に入ることになります。今回は、子連れの家族でも使いやすい観光スポットと過ごし方について詳しく解説します。

上高地へのアクセス方法

まず、上高地までのアクセスについて説明しましょう。新宿から特急「スーパーあずさ」や「しなの」号を利用し、松本まで行きます。そこから、観光バスが複数用意されており、下車後は定期バスに乗り継いで上高地に向かいます。幼い子連れなら、乗り換えの際にトイレやおやつを用意しておくとスムーズです。

車で訪れる場合は、沢渡(さわんど)大駐車場または平湯大駐車場を利用し、そこからシャトルバスでの移動が一般的です。バスは約30分の頻度で運行されているため、待ち時間も比較的少なく済むでしょう。

家族で楽しむ上高地の絶景スポット

河童橋

上高地のシンボルとなる河童橋は、澄んだ清流と連なる山々が織りなす絶景を眺めることができる人気スポットです。橋の周辺には自然木で作られたベンチが用意されており、ピクニック気分で一息つくことができます。写真撮影にも最適な場所ですので、家族写真を撮るにはおすすめです。

明神池

河童橋から徒歩約1時間で到達できる明神池は、神聖な雰囲気に包まれた美しい場所です。比較的歩きやすいコースですが、未就学児を連れて歩く場合は、子供の足に配慮してなだらかな箇所を選んで進むことが大切です。ベビーカー利用の際は、対策として抱っこ紐を持参すると便利です。

大正池

大正池は、その名が示す通り1915年(大正4年)の焼岳の噴火によって形成された池で、美しい風景を楽しめます。子供たちには、美しい自然の中で生きる魚や珍しい鳥を観察するのが人気で、車を停めた後も歩いてすぐのところにあるため、手軽に立ち寄ることができます。

家族向けアクティビティ

ネイチャーウォーク

上高地は歩きやすいトレイルが整備されており、小さな子供でも安心して景色や動植物を楽しむことができます。ネイチャーセンターでは、ガイド付きのツアーも催されており、自然や動植物に詳しいスタッフから、いろいろな知識を学ぶことができます。家族みんなで楽しく学びながらウォーキングを楽しむことができます。

昆虫観察

夏場の上高地はたくさんの昆虫が活動しており、昆虫観察は子供にとって絶好の学びの場です。特にターミネーゼルやトンボなど、普段なかなか見られない昆虫を見つけられるかもしれません。昆虫観察帳やルーペを持ってくると、さらに探求心を刺激するでしょう。

子連れ旅行のおすすめ宿泊施設

上高地ルートイン

上高地周辺には、家族向けの宿泊施設も充実しています。特に上高地ルートインは、ファミリー向けの部屋があり、和室を選べば子供がゴロゴロ遊べます。温泉や露天風呂も楽しめるので、疲れた体を癒すには最適です。

泊まれる小屋:五千尺

上高地観光を満喫したいなら、伝統的な泊まれる小屋スタイルの五千尺がおすすめです。ここでは地元の食材を使ったお食事が提供され、小さな子供向けのメニューも揃っています。晴れた日には、周囲の山々を眺めながらお食事ができる贅沢を味わえます。

旅行中の注意点

天候への注意

山岳地帯である上高地は、天候が急変しやすい特徴があります。出発前には天気予報を確認し、スケジュールを柔軟に変更できるようにしましょう。雨具や防寒具は念のため持っていくことをおすすめします。

体力の管理

特に歩く時間が長くなるため、子供の足が疲れないよう、こまめに休憩を判断して取り入れましょう。水分補給も欠かさずに行いましょう。

まとめ

上高地は、美しい自然に触れながら、家族全員で楽しい時間を満喫することができる特別な場所です。訪れる際は、しっかりと計画を立てて、快適で思い出深い旅行にしてください。子供たちにとって、自然と触れ合えるこのような旅は、一生の思い出になるでしょう。もっと多くの家族が上高地の観光を楽しめるよう、このガイドが参考になれば幸いです。

投稿者


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA