ホーム » 旅行と地域文化 » 北アルプス » 雨の日でも楽しめる!松本市で子供と一緒に観光できるスポット7選

雨の日でも楽しめる!松本市で子供と一緒に観光できるスポット7選

by

in

雨の日、外で思いっきり遊べないのが少々残念に思うこともありますが、屋内でしか体験できない楽しさもたくさんあります。長野県松本市には、そんな日にこそ訪れたいスポットがあります。ここでは、雨の日でも子供と一緒に楽しく過ごせる松本市の観光スポットを7つご紹介します。

1. 松本市美術館

まずおすすめしたいのが「松本市美術館」です。草間彌生の《野ざらしの山》や《アリの行列》などの常設展示が楽しめるこの美術館は、アートにあまり詳しくない子供でも楽しめるカラフルで独特な作品が揃っています。特別展示も定期的に行われており、いつ訪れても新しい発見があります。

子供向けのワークショップ

美術館では、子供向けのワークショップも開催されています。アート作品を鑑賞するだけでなく、実際に手を動かして作る楽しみも味わえるため、創造力が刺激されます。

2. 旧開智学校

歴史的価値の高い旧開智学校は、そのユニークな建築様式とともに、明治時代の学校生活を垣間見ることができる場所です。校舎の中に展示されている歴史的な教科書や教具は、見ているだけで当時の教育の様子を想像させてくれます。

オリエンテーションゲーム

雨の日でも参加可能なオリエンテーションゲームを通じて、子供たちはクイズを解きながら楽しく見学できます。このような体験は、歴史を退屈なものではなく、興味深いものとして感じさせてくれます。

3. おもちゃ博物館

おもちゃ好きの親子には「おもちゃ博物館」を訪れることをおすすめします。懐かしい昭和の玩具から最新のハイテクおもちゃまで、さまざまなおもちゃが揃っています。館内では、実際に遊べるスペースもあります。

館内イベント

博物館では定期的に子供向けのイベントやワークショップが開催されています。おもちゃ作りや工作教室など、参加して一緒に楽しむことができます。

4. Matsumoto Performing Arts Center

「まつもと市民芸術館」も見逃せないスポットです。雨の日には、舞台芸術の楽しさを味わう、観劇がおすすめです。多様なジャンルの公演が行われており、親子で楽しめる演目も多いです。

子供劇場

特に「子供劇場」と呼ばれる公演は子供のために用意されたプログラムで、親子で感動を共有する絶好の機会です。アートに触れる経験は、感受性を豊かにしてくれるでしょう。

5. 松本市立中央図書館

「松本市立中央図書館」は、どんな天気の日でも落ち着ける場所です。特に雨の日には、ゆったりと読書しながら過ごすのに最適です。小さな子供向けの絵本から、少し成長した子供向けのシリーズまで、幅広い本が揃っています。

物語の時間

図書館では定期的に読み聞かせイベントが催されています。「物語の時間」に参加することで、絵本の世界に浸りながら楽しいひとときを過ごせます。

6. コモロック松本

体を動かしたい子供には「コモロック松本」がぴったりです。屋内のクライミング施設で、年齢ごとに難易度の異なるコースが設置されています。安全への配慮も万全で、初めての方でも安心して楽しめます。

キッズクライミング教室

コモロック松本では、キッズ向けのクライミング教室もあります。専門のインストラクターの指導のもと、親子で一緒に挑戦してみるのも良いでしょう。

7. すわこランド

「すわこランド」は、様々なプールや温浴施設を備えた複合レジャー施設です。雨の日でも水を使ったアクティビティが楽しめます。温かい温水プールは、普段とは違ったリラクゼーションを提供してくれます。

家族風呂

ご家族連れには「家族風呂」もあるので、プライベートな時間を楽しみながらしっかりリフレッシュすることができます。

以上のスポットは、雨の日にもかかわらず松本市で楽しい思い出を作るための場所です。各スポットの特徴を活かし、家族みんなで充実した時間を過ごしてみませんか?

投稿者


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA