ホーム » 未分類 » 初心者向け編み物ガイド:簡単に作れるおしゃれバッグのレシピ5選

初心者向け編み物ガイド:簡単に作れるおしゃれバッグのレシピ5選

by

in

編み物は、リラックスしながらクリエイティブな時間を過ごすのに最適な趣味です。しかも、一度基本的な技術を身につければ、アクセサリーやインテリア小物など、さまざまなものを作ることができます。その中でも、バッグは実用性とデザイン性を兼ね備えたアイテムとして、多くの人に楽しんで作られています。初心者でも簡単に取り組めるおしゃれなバッグのレシピを5つご紹介します。このガイドが、あなたの編み物ライフをさらに楽しいものにする手助けになりますように。

1. 編み込みトートバッグ

初心者におすすめなのは、シンプルな編み方で作れるトートバッグです。長方形をベースにしたデザインで、平編みをマスターするだけで形になります。

材料

  • コットン糸(基本カラーとアクセントカラー)
  • 編み針(サイズは糸に応じたもの)
  • とじ針

作り方

  1. 底面を編む: まずは底面からスタート。アクセントカラーを使って、長方形の底編みを作ります。

  2. 側面を編む: 基本カラーに変えて側面を編んでいきます。この時、段ごとに色を変えてストライプを作るとおしゃれです。

  3. 持ち手を作る: ダブルの鎖編みで持ち手を作り、側面に縫い付けます。

  4. 仕上げ: 最後に糸をとじて、形を整えます。好みで飾りをつけても素敵です。

2. ケーブル編みのボディバッグ

次に挑戦したいのが、ケーブル編みを取り入れたボディバッグです。このパターンは少し技巧が必要ですが、初心者でも手順を追えば作れます。

材料

  • ウールやアクリルの中くらいの太さの糸
  • 編み針
  • ケーブル針(または代用の小さな針)

作り方

  1. 編み地を準備する: まず、ケーブル模様のためのスウォッチ(見本編み)を作って模様を確認します。

  2. バッグ本体を編む: ケーブル模様を組み合わせながら本体を編み進めます。

  3. 袋口と持ち手: 袋口部分を閉じ、持ち手を双鎖編みで編みつけます。

  4. 仕上げ: 糸処理をして、必要ならライニング(裏地)をつけます。

3. モチーフつなぎのショルダーバッグ

モチーフを繋げて作るショルダーバッグは、色々な色や形のモチーフを自在に組み合わせる楽しみがあり、個性が光ります。

材料

  • カラフルなコットン糸
  • 編み針
  • とじ針

作り方

  1. モチーフを編む: いろいろなモチーフをお好みで編みためましょう。

  2. モチーフを繋ぐ: 編んだモチーフを配置して決めたデザイン通りに繋げていきます。

  3. 袋部分を作る: 繋がったモチーフで袋を作り、袋口をしっかり縁編みします。

  4. 持ち手を付ける: ショルダーストラップを編んで縫い付ければ完成です。

4. ポンポン付きミニバッグ

簡単でありながらキュートな仕上がりになるのが、ポンポン付きのミニバッグです。プレゼントにもぴったり。

材料

  • パステル系のアクリル糸
  • 小さなポンポンメーカー(または自分で作れる道具)
  • 編み針

作り方

  1. 本体を編む: 小さな袋になるように、シンプルなガーター編みで本体を作ります。

  2. ポンポン制作: ポンポンメーカーでかわいいポンポンを作ります。

  3. ポンポンを飾る: 本体の縁や持ち手にポンポンを縫い付けて装飾します。

  4. 仕上げ: 糸処理を行い、持ち手をつけて完成です。

5. フリンジ付きクラッチバッグ

最後にご紹介するのは、フリンジを使ったおしゃれ感たっぷりのクラッチバッグです。

材料

  • 絹やラフィアの糸
  • 編み針
  • フリンジ用の紐

作り方

  1. クラッチの本体を編む: 好みのサイズで袋を編みます。

  2. フリンジの取り付け: 縁取りしたい部分にフリンジを付けていきます。

  3. 最終仕上げ: ライニングをつけたり、留め具を付けたりして使いやすさをプラス。

これらのプロジェクトは、どれも個性を出せる余地がたくさんあります。糸の色や種類、手元にある小物で自由にアレンジして、自分だけのオリジナルバッグを作ってみましょう。テクニックを磨くことで、次第により複雑な作品に挑戦することができ、新たな趣味として編み物の奥深さを楽しんでいただけると思います。

投稿者


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA