手編み物に興味を持ったものの、どこから始めればいいかわからない方も多いのではないでしょうか。編み物は難しそうに見えるものの、実際には基本を押さえれば簡単に始めることができます。このガイドでは、手編み物の初心者がすぐに始められるよう、簡単なステップでハンドニットプロジェクトを紹介します。あなたのペースで少しずつ楽しみながらやってみましょう。
目次
手編み物を始めるための基本準備
必要な道具を揃える
編み物を始めるには、まず必要最低限の道具を用意しましょう。
-
編み針:初心者には、操作が簡単な並太用の8号から10号の編み針がおすすめです。竹製の針は手に馴染みやすく、金属製は滑りが良いため、お好みに合わせて選んでみましょう。
-
毛糸:初心者には、太さが均一で色が明るい毛糸が最適です。糸の太さは「並太」が扱いやすく、色はスチームアイロンでブロッキングを行う際に変色しにくいものを選びます。
-
他の道具:ハサミ、毛糸用の針、メジャーテープ、編み物用のノートがあると便利です。
編み方を学ぶ
まずは基本的な編み方を覚えましょう。以下の二つの編目からスタートすることをおすすめします。
-
ガーター編み:最もシンプルな編み方で、編み地が弾力性を持ち凸凹する特徴があります。表編みだけで編むため、初心者に最適です。
-
メリヤス編み:表編みと裏編みを交互に行う方法で、地の目が滑らかになります。シンプルな模様を作る基礎となります。
これらを覚えておくと、次のステップであるプロジェクトに進む際に役立ちます。
初心者におすすめの簡単プロジェクト
かわいいポットホルダー
材料:並太の毛糸、8号の編み針
ポットホルダーは、編み物初心者にとって完璧なプロジェクトです。小さなサイズで達成感を得やすく、ガーター編みのみを使用したデザインが一般的です。初めてのプロジェクトとして、自分の好みの色を選んで編んでみましょう。
作り方:
- お好きなサイズになるまで表編みを繰り返すだけで完成!
- 完成後は丁寧に端糸を処理し、形を整えます。
スタイリッシュなスヌード
材料:柔らかい並太毛糸、10号の編み針
寒い季節にぴったりなスヌードは、実用性も高く、編み物のスキルを詰める絶好の機会です。少し時間はかかりますが、メリヤス編みでスッキリとした見た目に仕上がります。
作り方:
- 首に巻きたい長さの鎖のばしを作り、続けてメリヤス編みで編み地を形成します。
- 両端をつなぎ合わせて、スヌード形にします。
編み物を続けるためのヒント
エラーを恐れずに
編み物は間違いがつきものですが、心配しないでください。間違えたときには、その部分をほどいて編み直せばOKです。経験を積むごとに楽しくなってきます。
編み物仲間を見つける
ざっくばらんな集団やフォーラムを利用することで、編み物の疑問を相談でき、新しい技術も学べる仲間ができるかもしれません。また、SNSのコミュニティも活気があり、インスピレーションを受けることができます。
自分のペースで楽しむ
あせらずに、自分のペースで楽しむことが一番です。プロジェクトを完成させ、誰かにプレゼントする喜びや自分用に作る満足感を味わいましょう。これが習慣になれば、心身ともにリラックスできる素晴らしい趣味となります。
編み物は年齢性別を問わず、多くの人が楽しめる趣味です。自分の手で物を作り出す喜びを、ぜひ体験してください。最初のステップさえ踏めば、きっとあなたも編み物の魅力に引き込まれます。
コメントを残す