ホーム » 未分類 » 簡単DIY!牛乳パックを使ったおしゃれなこまの作り方と遊び方

簡単DIY!牛乳パックを使ったおしゃれなこまの作り方と遊び方

by

in

牛乳パックは、普段飲み終わった後に捨ててしまうことが多いですが、実は手軽に利用できるDIY素材の一つです。今回ご紹介するのは、牛乳パックを使ったおしゃれなこまの作り方と遊び方です。親子で一緒に作業を楽しむこともでき、完成後には自分の手で作ったこまで遊ぶという体験が待っています。以下の手順に沿って、簡単に素敵なこまを作ってみましょう。

必要な材料と道具

牛乳パックを使ったこま作りに必要なものは、ほとんど家庭にあるものばかりです。以下のリストを確認し、材料を揃えてください。

  • 使用済みの牛乳パック1本
  • カッターまたはハサミ
  • 定規
  • 両面テープまたは接着剤
  • 色鉛筆やマジックペン(お好みで)
  • 竹串または割り箸
  • つまようじ
  • 丸シールまたは紙で作った小さな円(デザイン用)

これらが揃ったら、早速作ってみましょう!

ステップ1:牛乳パックをカットする

まずは牛乳パックを解体するステップです。以下の手順でカットしていきます。

  1. 牛乳パックをきれいに洗い、乾かします。
  2. パックの底を平らに折り、カッターで中身を開けて一枚の板状にします。
  3. 牛乳パックの側面を利用し、幅約5cmの帯を4つ切り出します。この幅は、こまのサイズによって調整が可能です。

ステップ2:こまの本体を作る

これからこまの外環を作ります。

  1. カットした牛乳パックの帯を丸めて輪を作ります。両端を重ねて両面テープまたは接着剤で固定します。これがこまの外環になります。
  2. 作った輪の中心に丸シールや紙で作った小さな円を両端に貼り付けます。これがこまのデザインになりますので、好きな色や模様を選んで独自のスタイルを楽しみましょう。

ステップ3:竹串で軸を作る

こまを回すための軸を作ります。

  1. 竹串を適当な長さ(約10〜15cm)にカットします。子どもが遊ぶ場合は、先端が尖っていないか確認し、安全な長さにしてください。
  2. 両端にテープを巻いて尖りを保護します。
  3. 作った竹串を牛乳パックの輪の中心に挿し込みます。ここで竹串の位置がずれないように、つまようじを短く切り、中に詰めてしっかりと固定しましょう。

ステップ4:デコレーション

こまの外観をオシャレにするためにデコレーションを施します。

  1. 色鉛筆やマジックペンを使って、牛乳パックに自由にデザインを描きます。プラスチックの部分も絵柄を描くとより映える仕上がりに。
  2. カラフルなテープやステッカーで飾ることもお勧めです。子供達も楽しくデザイン出来ることでしょう。

ステップ5:遊び方のコツ

自分で作ったこまを上手に回すためのコツをご紹介します。

  1. 平らな場所で、こまの軸を地面に直角にして指で固定します。
  2. 軸を指先で軽くつまみ、スナップを効かせるように軽やかにひねって離します。
  3. うまく回らない場合は、軸の位置がずれていないか、平らな部分がねじれていないか確認しましょう。

まとめ

牛乳パックからこまを作るのは、簡単で楽しい手作りのアクティビティです。材料さえ揃えれば、子供たちと一緒に楽しむことができる上に、自分だけのデザインを描いてオリジナルのこまを作る楽しさもあります。また、この活動を通じてリサイクルに触れ、再利用の大切さも学ぶことができます。ぜひ、次回の休日にでも試してみてください。おしゃれでユニークなこまを回転させて、いつもの遊びに新しい風を吹き込んでみましょう!

投稿者


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA