牛乳を冷蔵庫にたくさん余らせてしまい、使い道に困ったことはありませんか?そんな時にピッタリな、牛乳をたっぷり使った極上のクリーミースープとデザートのレシピ10選をご紹介します。牛乳は栄養価が高く、料理やデザートに活用することで味わいも深まります。これらのレシピで、無駄なく美味しく牛乳を消費しましょう。
目次
クリーミートマトスープ
夏の終わりや秋口にぴったりのトマトスープは、牛乳を加えることでまろやかな味わいに。フレッシュトマトをベースに、にんにくや玉ねぎを炒めて旨味を引き出します。最後に牛乳を加えて軽く煮立てば出来上がり。ハーブをトッピングして、さらなる風味をお楽しみください。
材料
- トマト(完熟)4個
- 玉ねぎ 1個
- にんにく 2片
- 牛乳 300ml
- オリーブオイル 大さじ1
- 塩・こしょう 適量
- バジル 適量
ポタージュスープ
じゃがいもと玉ねぎをじっくり炒めて作るポタージュスープは、牛乳で滑らかさが倍増。ミキサーで滑らかにした素材にたっぷりの牛乳を加え、濃厚で心温まるスープに仕上げます。パンと一緒に朝食にもぴったり。
材料
- じゃがいも 4個
- 玉ねぎ 1個
- バター 30g
- 牛乳 500ml
- チキンブイヨン 300ml
- 塩・こしょう 適量
コーンスープ
甘味たっぷりのコーンスープは、牛乳のクリーミーさと相性抜群。缶詰のコーンを使えば手軽に調理が可能です。クリームコーンをたっぷり使って味わいを深め、仕上げにディルでアクセントをつけます。
材料
- クリームコーン 1缶
- 玉ねぎ 1個
- 牛乳 400ml
- バター 20g
- ディル 適量
- 塩・こしょう 適量
クラムチャウダー
シーフードの旨味が溶け込んだクラムチャウダーも牛乳を使って簡単に作れます。アサリや白身魚を使い、栄養価も抜群。濃厚ながらあっさりとしたスープで、ホッとする一杯に仕上げます。
材料
- アサリ 300g
- ベーコン 50g
- じゃがいも 2個
- 牛乳 400ml
- クラムジュース 200ml
- 塩・こしょう 適量
ビシソワーズ
ビシソワーズは冷製にして楽しむのが一般的ですが、温かいバージョンも美味しくいただけます。牛乳をたっぷり使って、さっぱりと爽やかな口当たりに仕上げましょう。冷やしても温めても美味しいスープは一年中楽しめます。
材料
- じゃがいも 3個
- リーキ(ポロねぎ) 1本
- 牛乳 300ml
- バター 20g
- チキンブイヨン 300ml
- 塩・こしょう 適量
ミルクプリン
プルプルの食感がたまらないミルクプリン。特に牛乳をたっぷりと使用することで、濃厚でやさしい味わいになります。カラメルソースをたらして、ちょっとしたデザートとしても最高です。
材料
- 牛乳 500ml
- 卵 4個
- 砂糖 80g
- バニラエッセンス 少々
- カラメルソース 適量
チョコレートムース
チョコレートのコクと牛乳が絶妙にマッチするチョコレートムースは、見た目も華やかでデザートにおすすめです。泡立てたクリームと溶かしたチョコレートを合わせることで、軽やかなデザートに仕上がります。
材料
- ダークチョコレート 100g
- 牛乳 150ml
- 生クリーム 150ml
- 砂糖 30g
- ゼラチン 5g
ミルクゼリー
シンプルながらも美味しいミルクゼリーは、食後のさっぱりとしたデザートとして最適。フルーツをトッピングすることで、見た目も華やかに。また、ゼリーなので冷蔵庫で長持ちします。
材料
- 牛乳 400ml
- ゼラチン 10g
- 砂糖 50g
- フルーツ 適量
パンナコッタ
牛乳とクリームがとろけるように交わるパンナコッタは、柔らかい甘さが特徴のデザートです。フルーツソースをかけて、贅沢感をアップ。冷やして固めるだけの簡単デザートです。
材料
- 生クリーム 200ml
- 牛乳 200ml
- 砂糖 60g
- ゼラチン 5g
- フルーツソース 適量
ミルクティーゼリー
ミルクと紅茶の風味が絶妙に調和するミルクティーゼリーは、香り高さが決め手。そのまま食べても、少し生クリームを添えても美味しいです。紅茶の味をしっかりと活かしたデザートに仕上げましょう。
材料
- 牛乳 300ml
- 紅茶の茶葉 大さじ1
- ゼラチン 5g
- 砂糖 40g
これらのレシピを試すことで、冷蔵庫の牛乳を無駄なくおいしく活用することができます。クリーミースープとデザートの組み合わせで、家庭の食卓がより豊かで楽しいものになることでしょう。ぜひ、自分好みのアレンジも加えて、オリジナルの味を楽しんでみてください。
コメントを残す